• 締切済み

会話力

英語の会話力をあげるには何が効果的でしょうか。リスニングもスピーキングもだめで会話についていけません。TOEFLのリスニング自体苦手なんですが(19しかとれませんでした)TOEFLなんかよりも実際の会話は倍以上早くてついていけません。 スピーキングに関しても、思ってることがあるのにすぐに言えなくて、後で考えたらめちゃめちゃ簡単なことじゃんっていうのが多いんです。読み書きは問題ないんです。リスニングとスピーキングをあげるにはどうしたらいいでしょうか?

みんなの回答

  • rickymam
  • ベストアンサー率50% (1/2)
回答No.5

英字新聞で自分の興味のある記事や社説などを読んで、 分からなかった単語や表現など一通り辞書でしらべたりして内容を把握したのちに、記事を見ないで、どういう内容だったのか自分で口に出して言ってみるというのはどうでしょうか。記事に出てきた単語を実際に自分で使って話すことで頭に定着しやすいです。 途中でつまるかもしれませんが、いちいち記事を再確認するのではなく最後までとりあえず口に出してみてください。 できればそのときテープなどに自分の声をとってみると いいです。 恥ずかしくても誰も聞きませんから. ネイティブと話すといっても英会話学校に通うのには費用もかさみますし、自分のいいたい事が限られた時間内に言えるのかも疑問です. リスニングも鍛えたいということならば、 英語を読み上げているCD、たとえば英検の教材など の質問文を読んで何を言ったのかを自分の言葉でまとめる 訓練もいいと思います. でもリスニングは単語や表現を知ってないと 闇雲に聞いてもいつまでたってもわからないままです。 英字新聞などで単語や表現を増やしつつ、 リスニングでも同様にすれば 新聞で出てきた単語がリスニングに、リスニングで出てきた単語が新聞にと、定着率もアップするのではないでしょうか。 英字新聞は週刊STという日本語訳もついているものが おすすめです。 簡単なコラムものっています。 スピーキング力をあげるには英語を話す筋肉を鍛えるということです。 とにかく英語を口に出してみる。 そのためにシャドーイングというのも効果的です. 英文を聞いて聞いたしりから同じように発音していくのですが、くわしくはNHKラジオの英語講座などでもやってます。 毎日毎日英語を口に出すようにしてみれば鍛えられます. ちなみに私は嫌いな上司の悪口を家で英語でいいまくったら、スピーキングが上達しました(笑)

  • hiro550
  • ベストアンサー率35% (5/14)
回答No.4

僕も同じ立場でした(今もそうですけど笑)。語学学校にいた頃先生が、会話力上げるにはやっぱりネイティブの人らと会話することが一番と仰ってました。最初は短くていいし、文法もそんなに気にせず自分の言いたいことを言えばいい、でした。ネイティブの人たちも最初からしゃべれるって思っていないし、頭の中で文を組み立てたり文法を気にしすぎるから直ぐ会話に繋げれないって聞いたとき妙に納得しました(と言っても頭では理解してるけどやっぱり難しい) 後、他の先生に言われたことは日本人同士で比較的長い文を話すのがいいって言ってました。日本人同士だと相手が何言ってるか聞き取りやすいのでそこで長い文の組み立てに慣れればいいってことでした。慣れたらネイティブの人にも長い文で会話。 僕もリスニングが伸び悩んでました。先生に聞いたところ、一杯読め!でした。リーディングとリスニングは比例してると言ってて、読めば読むほど英語事態に慣れ、聞き取りもできるとか。その時日本語に変換せず英語自体の意味で捉えろでした。慣れるまで字幕つけての映画もですが、薦められたのがオーディオ付きの本を先ず聞きながら単語を書いていき、聞き取れなかったらもう一度繰り返す。後で本で確かめ、間違えた箇所は発音を確かめて、意味がわからなかったら調べる。それを繰り返すことでした。確かにリーディングもですがリスニングもITPとCBTで伸びました 現にスペイン語やフランス語を取ってるアメリカ人の友達も読めば読むほどリスニング力が付いてきたって言ってたくらいです。どっちにしろクラスを取れば自然とリスニングに慣れ、それに連れ会話力も伸びてきます。これらを参考にして頂ければ幸いです。頑張ってください

回答No.3

慣れることだと思います。 天気予報とか、自分の興味のある分野についての英語による放送(野球中継のようなスポーツ番組)を見るのはいかがでしょう。 同じことを言うにもいろいろな表現を聞くことができると思います。スピードに慣れてくるのも実感できるのではないでしょうか。

  • raadjuret
  • ベストアンサー率61% (11/18)
回答No.2

読み書きは問題ないということですから、文章が紙に書いてあるのをみれば意味がわかるのに、話されているのを聞くとわからなくなってしまうのですね? それならばやはり、耳を英語の音に慣らすことが必要なのではないでしょうか。わからなくてもとにかくひたすら沢山聞いて耳をならすしかないと思います。教材でもラジオでもテレビでもとにかく英語を聞くことです。ネイティヴスピーカーの人と1対1で話す機会を作れるならば、とにかく何か言ってもらい、わからなければわかるまでスピードを落としてゆっくり言ってもらいましょう。 書くのもOKなので、自分が話す方はもう少しシンプルですね。頭で考えたことを紙に書く代わりに声に出せば良いわけです。相手に通じなかったら、どこが通じなかったかをチェックして発音の練習をするとよいと思います。最初は書いてあるものを読むような感じでも、耳がなれてきて、自分が話すことの意味を相手がわかってくれるようになってから、だんだん自然な会話表現を身に付けていけばよいと思います。

  • fahy
  • ベストアンサー率28% (29/100)
回答No.1

とりあえず、焦らずに発音などの基本からマスターしていくのはどうでしょう?私の経験から言うと、留学してた時ですが、リスニングというか毎日語学学校のクラスに行き、耳慣れするのに大体3ヶ月かかりました。テープやCDを毎日聞いたとしてもそれぐらいかかるかと、、、"Ship or sheep" という本が私にとって良かったです。そして初めてスピーキングが更に3ヶ月かかって慣れました。半年ぐらいで大体難しい事以外の日常会話は問題なくなりました。もちろん実際に会話をする時の相手によってアクセントがきつい人などには苦労しました。が、時間をかけてゆっくりと根気がいると思います。読み書きに問題無ければ私より早いかも!私は読み書きダメで単語もダメでしたから。あとお分かりかと思いますが、英語が母国語の人々と毎日の様に会話をしてください。かなり効果的です。自分が好きな事を話すのは近道だと思います。あと私は頭の中を全て英語にしました。考えること、どんなに小さい事でも英語。日本語を頭からなくすのは大変でしたが会話中や、まして試験中に頭の中で翻訳なんてしてると何がなんだかわからなくなるから省くと会話がスムースになり易いと思います。 あくまでも個人の意見ですが、参考になれば。。。

関連するQ&A