- ベストアンサー
6月の試験に向けて・・・
簿記3級を初めて独学で勉強しようと思っているのですが、今からだと1ヶ月と少しです。間に合いますか??? 平日は6時まで仕事してるので、夜勉強するしか方法がないのですが。。。 絶対ムリならば11月の試験日に向けて今から3級を独学で勉強し始めて、2級を目標にして考えていこうと思っています。 3級で1ヶ月少しといった短い勉強期間では無謀ですか???教えてください(><)
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
まず、間に合うか、ですが絶対間に合います。 一通り基礎テキストを学習して基本的な仕分けを理解したら、次にすることは一つです。 過去問を解きましょう。 個人的にはTAC出版のパターンと解き方という過去問題集がお勧めです。 基礎テキストをすべて理解し、すべての例題に解答することができたとしても、過去問を前にすると最初は手が止まってしまうと思います。 3級や2級は過去問がすごくポイントになります。 問題がどのように複合的に出題されているのか?それをどうすれば解けるのか? 1ヶ月あるなら、基礎は1週間もあればできると思いますので後は過去問を解いて見ては如何でしょうか? そして解いて分からなければ其の部分の解説を読み、それでも分からなければ基礎テキストに戻る。 過去問題集のすべての問題で100点を取れるようになれば100%試験に受かります。 逆に、過去問ができないならたぶん受かりません。 過去問を攻略してがんばってください。
その他の回答 (2)
No.1さんが、私の言いたいことをおっしゃられていますので、私は勉強方法についてのアドバイスをさせて頂きますね。 日商簿記検定の場合、試験日までに、とにかく「実際の試験に近い問題」を、どれだけ数多く解いているかによって、結果がかなり違ってきます。 基本的な問題を完璧に解けるようになったとしても、実際の試験の問題は、解けないことがあるのです。 ですから、テキスト等の基本的な内容が何となく分かった時点で、すぐに応用問題に取り掛かる方がいいと思います。 その際、問題を解いていて、分からない箇所があった場合には、あまり考え込まないで、すぐ次の問題に取り掛かるようにします。 そして、ひととおり問題が解けたら、解答を見て、自分が分からなかった箇所の解説を、じっくり読むようにします。これを繰り返していきます。(その為に、問題集はできるだけ解説が、しっかいと書いてあるものを選んだ方がいいです。) 簿記は、「暗記」よりも「理解」の方が大切です。いろいろなパターンの問題を解いて、試験に臨んでみてください。 頑張ってくださいね!応援しています!\(^o^)/
お礼
アドバイスありがとうございます。 とにかくまだ始めたばかりなので、応用問題まではいけないのですが、このGWは予定がないので(淋しいですけど・・・)勉強しようと思っています。 イチかバチかで受けてみます。
1ヶ月ちょいで日商3級取りましたが、これは個人差にもよるので心配なら11月に3級と2級を一緒に試験を受けるのはどうですか? 試験当日ですが、ほとんど午前中の3級の試験の後、午後からの2級の試験を受けてました。 2級の独学キツイかも・・・個人のレベルによりますが。 がんばって下さい。
お礼
アドバイスしていただきありがとうございます!! 同時に受験なんて考えてなかったです・・・。2級は通信講座か通いながら勉強するつもりです。今から3級の勉強頑張ってみようかなと思ってきました!
お礼
大変参考になりました!今は『10日で合格る!日商簿記3級最速マスター』というテキストで基礎から勉強しています。過去問題集は持っていなかったので、早速教えていただいた問題集を探してみようと思います。ありがとうございました。