- ベストアンサー
主婦に質問です
こんにちは。 例えば、『夫婦+小学生の子供二人の家族で、子供は習い事を一つか二つしてて、連休には家族旅行(国内)に行って・・・』というような、標準的な核家族世帯を仮定した場合、住居費を除いて考えると、世帯の可処分所得(手取り給与)が、月、いくら位あれば、特に経済的に汲々せずにやりくりしていけるのでしょうか?
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
こんにちは。 ご質問の内容ですが、居住地区によって多少変わってくるのではないでしょうか? 我が家の場合、居住地方都市です。 子供の学校と習い事で約5万円。 公共料金・携帯電話料金・生命保険料で約6万円。 主人のおこずかい6万円。 食費約5万円。 その他の雑費・病院代などで約2万円。 私のおこずかい(習い事代など)2万円。 こんなもんでしょうか・・・。 これだけで約26万円ですね。 この金額を毎月全部使っているわけではないし、急な出費で足りないときもあります。 また、やりくり上手な奥様であれば、もっと出費は少ないと思います。 私もその辺は毎月反省しています。 この他に貯蓄をしていますので、プラスした金額が手取り収入です。 旅行については、ボーナスを使っていますので、毎月の給料からの出費はありません。 私個人の考えですが、よほどの贅沢をしないかぎりは、手取り30万円くらいでできるのではないでしょうか。
その他の回答 (1)
- iichiho
- ベストアンサー率37% (416/1114)
光熱費が2万円 通信費用が1万円~3万円 子供の学校関係が2万円 子供の習い事が4万円~5万円 食費が6万円~8万円 医療費と被服費と雑費が2万円 家族旅行の月あたりの負担が3万円 車があれば、購入費用と維持費が月当たり5万円 妻の小遣い1万円 夫の小遣い2万円~3万円 冠婚葬祭等交際費関係1万円~2万円 ということで、29万円~34万円くらいかな。 ただ、ご家庭によっては、お酒を飲む家庭だと、食費がもう少し上がるでしょうし、お子さんのならいものも、種類によってはもう少し上がるかも。 また、親だって習い事をすることもあるので、そうなると、また増えます。 基本的に家族がみんな健康で、お金のかかる趣味は無いという前提です。
お礼
ご回答ありがとうございます。 だいたいの線はわかりました。。
お礼
ご回答ありがとうございました。 参考になりました!