• ベストアンサー

食業界のIT

題名はすごいのですが、実はチェーン店の飲食店で働いているのですが、何かITの技術を使ってお客さんが喜んでもらえること、またはお店にとって何かいいことがないかと日々考えているのですが、チョーアナログの対極にあるITに、現場にいると目先のことに捕らわれてなかなかいいアイディアが浮びません。お客さんの立場、お店の立場、両方の意見が伺えればうれしいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Chuck_GOO
  • ベストアンサー率64% (1018/1586)
回答No.2

お店としては、いかに原価率を下げて粗利率をあげるか、 またリピーターを増やすか、といったところがネライかと思います。 一方でお客としては、いかにその店に美味しいもの・いいサービスを期待できるか、というところが嬉しいところかと思います。 それぞれの意味に於いて、 実はIT単独で何をするか、ということではなく、ITをどう使いこなすか、というところが大切なのだと思います。 例えば、あるチェーン飲食店、オーダーから精算まですべてシステム化されていたのですが、実はオーダーを打ち込むバイトの店員さんが、となりの席と間違えて打ち込んでしまい、精算時トラブルになる、なんてことが頻発するようなことを聞いています。 これはシステムを使いこなせていないところに問題があります。店員さんも怒られてシュンとしてるでしょうし、お客さんも「勘定間違える店になんか2度と来るか!」と思ってるかもしれません。 どこまでが人のサービスであるべきか、どこからを機械化すべきか、そこの切り分けがしっかり出来ていると、いろいろなアイディアが出てくると思いますよ。 例えば、 なかなかありそうでないのが、席で自分でオーダーを打ち込めるチェーン店。「無味乾燥でつまらない」という声もありそうですが、試験的に導入すると案外好評かも知れません。(お店に入ったらなるべく邪魔されたくない、というお客さんもいると思うので、一定の需要はあるでしょう) また、 ポイントカードもまだまだ有効な使い方が出来そうです。例えばあるお店のなじみだとしても、チェーンの別の店に行っても何にも特別な扱いがされない、これはお客さんにとってつまらなく感じることかと思われます。 ポイントカードを読み込んで、お客さんの属性を把握することで、おすすめ料理なりも適切なものをアピールできますし、その他お客さんの好みにおうじた対応が出来るかと思います。 ポイントカードなり会員制度は、本来お客さんを個別認識して、それぞれにあったサービスを提供することによってリピート率を上げるものだと思うのですが、多くのチェーン店の場合それが中途半端に終わってます。 非常に気の利いたサービスでなくとも、そこそこ気の利いたサービスが提供できれば結構よいと思うのですが・・・ 以上ご参考になれば幸いです。

ayuayutan
質問者

お礼

ありがとうございます。 なかなか両極にあるサービスを使いこなすと言うのはハードルが高そうですね。頑張ってみます。

その他の回答 (1)

  • a-taro
  • ベストアンサー率33% (1/3)
回答No.1

ITといえるかどうか分かりませんが、ネットを使った集客・販促活動をご紹介します。 もう、導入されていたらすみません。 まず、「ぐるなび」 飲食店検索サイトの大手ですね。 ここのポイントは、どれだけ更新できるかが、反響に大きく影響するようです。 本部まかせでなく、各店での「クーポン」や「おすすめ」の細かな更新できるのなら、効果が見込めます。 次に、「Eメール会員」 携帯電話を会員カード代わりに使ってもらうシステムです。 お店の顧客やファンを逃さないためのものです。 ここのポイントは、「あなただけに」という姿勢ですね。 例えば、お魚が好きな人には今月の旬の魚料理なんかを毎月、メールでお知らせするとか。 お店を忘れられないようにするツールとしては最適です。 お店のスタッフから親しみを込めたメッセージが届くと、お客さんとお店の距離が縮まります。 どちらも、チェーン店さんは本部で一括にしようとしますが、本当はお店のスタッフが細々と対応する方がよい結果が得られます。 特に、若いスタッフやアルバイトの方たちの方が、アイデアが豊富で、楽しみながら出来ているようです。 また、一度契約すると費用が固定されるので、何度も使えるので、テストがしやすいですね。