- ベストアンサー
複数の外国語を同時に学ぶ場合の助言を乞う
複数の外国語を同時進行で学ぶのは難しいでしょうか。私は今、ドイツ語を語学学校へ通って習っていますが、過去に留学していた別の国の言葉がすぐに思い浮かび、口について出てしまいます。でも今、イタリア語も習いに行きたいと考えていますが、外国語学部に在籍している方々の様には語学の才能は無く器用でもない為、こんがらがってしまって途中で挫折し、学費が無駄にならないかと心配です。このように同時進行で複数の言語を習われた経験がお有り方や言語学を専門とする方、どのような工夫で勉強をされたかアドバイスをお願いします。
- みんなの回答 (8)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
NR.5です。本来の質問の趣旨からはずれますが、ヒアリングについてです。 高校時代からドイツ語をやっておられるとはうらやましいですね。ゲーテに通われているということは、結構なレベルの勉強をされていると思うのですが。出来ないと思っておられるのは、思い過ごしにすぎないのでは。 ドイツ語は中級レベルが一番教えづらいと、プロの先生がおっしゃっていました。上級にはたりないし、初級レベルのことはすっかりわかっている。試行錯誤でいろんなテキストを使ってみたけど、なかなかこれというふうにいかない。すごくむずかしいんだそうです。おそらく、saba1973さんもちょうど上手になる一歩手前であっぷあっぷしているのだと思いますよ。 私にとって、ドイツ語は、英語にくらべるとリエゾンしないぶんだけ、単語がききとりやすい感じがするんですけど。私自身は、ドイツ語を習い始めてから、英語のヒアリングが顕著に上達しました。不思議なことなんですが。何か共通点でもあるんでしょうか。 とはいうものの、ヒアリングは私の泣き所で、試験にヒアリングがなければどれほどいいことかって思いますよ。実際に人としゃべるときは、口の形と表情でかなりの意味が読み取れるのでなんとかなるのですが、テープやCDできいた内容を一発で理解せよとなると、白旗あげちゃいます。ヨーロッパ言語を母語とする人たちは、意味はわからなくても単語はききとれているのでうらやましいです。
その他の回答 (7)
私の場合は同時学習には該当しないと思いますが、ドイツ語を専門外国語として大学で学びましたが、英語は全く放りぱなっしにしました。卒業後、仕事で英語を使うようになりましたが、読み書きはともかく、話しているとき、結構ドイツ語が頭に浮かんできて、困った経験がありました。現在は、ドイツ語を主にメールなどで使いっていますが、ドイツ語ではこう言うが、英語では? 英語ではこうだが、ドイツ語では なに?と言うような状況です。ここ5年ぐらいドイツ語を使って”低地ドイツ”の言葉を勉強しておりますが、よく似ている言葉を習うのは、結構難しいなあ と感じております。オランダ語とドイツ語、スペイン語とポルトガル語、イタリア語などを同時に学習することは、楽なようでかえって混乱を起こすのではないかと思います。共通点/相違点、共に混乱の元になりがちです。よほどしっかりした心構えでやらないと、 どっちも、まともにはならないでしょうね。 充分に心してやるようにお勧めいたします。
お礼
ありがとうございます。そうですね。相当の覚悟がいると思います。学校へ通うとなると諦めるわけにはいかないですし。がんばろうと思います。
私の場合は同時学習には該当しないと思いますが、ドイツ語を専門外国語として大学で学びましたが、英語は全く放りぱなっしにしました。卒業後、仕事で英語を使うようになりましたが、読み書きはともかく、話しているとき、結構ドイツ語が頭に浮かんできて、困った経験がありました。現在は、ドイツ語を主にメールなどで使いっていますが、ドイツ語ではこう言うが、英語では? 英語ではこうだが、ドイツ語では なに?と言うような状況です。ここ5年ぐらいドイツ語を使って”低地ドイツ”の言葉を勉強しておりますが、よく似ている言葉を習うのは、結構難しいなあ と感じております。オランダ語とドイツ語、スペイン語とポルトガル語、イタリア語などを同時に学習することは、楽なようでかえって混乱を起こすのではないかと思います。共通点/相違点、共に混乱の元になりがちです。よほどしっかりした心構えでやらないと、 どっちも、まともにはならないでしょうね。 充分に心してやるようにお勧めいたします。
- sjig812
- ベストアンサー率55% (22/40)
ドイツ語を習っています。イタリア語はいつか習いたいと思いつつ、まだ実行には移していません。(辞書と独習書は買ってありますけど)お金と時間がないので。いいですねえ。イタリア語。 複数言語を習うと、口をついてでるのが意図していた言語でなかったりすることは、よくあります。スペイン語学科の知人は、英語の授業でスペイン語がでちゃうって言ってましたし、オランダ語とドイツ語を同時に習っていた友人は、ドイツ語の授業でオランダ語を連発して、「違ってるよー」いわれて修正しまくっていました。 日本でドイツ語を一緒に習った友人たちには、ドイツ語のほかに、フランス語をやっているひと、中国語と韓国語をマスターした人がいました。他の言語を習っているからといって、ドイツ語の習得に問題があったかといえばそうでもなかったみたいです。 私は、現在ドイツ在住なので、主要使用外国語はドイツ語です。(家庭内は日本語オンリー)英語は、必要があって使っていますが、かなりドイツ語にひきずられています。英語を話す場合、必ず頭の中で一瞬ドイツ語で考えてから、英語に翻訳して話しているんですよ。だから、英語で友達と会話するときはちょっとタイムラグが生じます。多分ノリの悪い英語をしゃべってるんだろうなって思います。 お好きであれば、複数言語を同時に習っても問題ないのでは。私は、英会話の授業に独英・英独辞典を持っていっていました。独和ではぴったりこないものが、独英だと意味がはっきりわかる、ということがあって重宝しましたよ。 なお、外国語学部在籍だからといって、語学の才能は豊かとは限りません。単に、下手の横好きという輩もおります。(私なんてそのタイプです。才能ある友人たちをみてどれほどうらやましく思ったことか)
お礼
こんなにたくさんの方から助言を戴けて恐縮です。いいですねえ。そんなにドイツ語をお出来になるなんて・・・羨ましいです。私だけじゃないんですね。他の言語が口をついて出てしまうのは!安心しました。なので迷っていたイタリア語、習いに行こうと思います!それからもう一つお訊きしたいんですが、ドイツ語のヒヤリングの向上が人より遅い気がします。これは私の場合、ドイツ語に限って、の様な気がします。今、ゲーテに通っているのですが、同じクラスの人の話を聞く限りでは、余暇は私が一番、自習しているように思えますし、私の高校では必修科目であったので、早く始めたのも長く接してきたのも私です。年齢が特に人より高くもありませんし。一番好きな言語でリーベを持って勉強に取り組んでも、向き不向きの言語ってあるのでしょうか。イタリア語の方が聞き取り易いかもしれません。元々、ドイツ語は聞き取りは難しい言語、とか言われていますか?
- Chimiste
- ベストアンサー率0% (0/8)
同時に多言語を学ぶというのは、良いことだと思います。前の方の回答にもあるように、時間と努力の配分ということで、苦労は多いと思いますが、時間に余裕のある方ならお勧めです。人間の脳というものは面白いもので、言葉のチャンネルを状況に合わせ、或いは話し相手に合わせ自動的に切り替えられるようにおもいます。多言語のスイス人を見てみるとその切り替え方のうまさには驚くほどです。自分も経験から、あまり混乱せずに切り替えができます。但し、似たような言語の場合には細かいところ、例えば、綴り、発音が影響し合うということはあります。フランス人の間違い英語の特性などを見ると、フランス語の影響と確認できます。自分がフランス語をわかるので、分からない人にとっては、通じていないケースもあるでしょうね。多言語の同時学習、頑張ってください。外国人とのコミュニケーション、インターネットで必ず、役に立ちます。情報の幅は絶対に広がります。
お礼
ありがとうございます。なるほど。「話し相手に合わせ自動的に切り替えられる」そうですね!たしかに私は「学習過程に於て」を心配しているのであって、状況が切り替われば自分の脳、あるいは体も切り替わるのでしょう。これからも色々な外国語、欲を言ってしまうとアラビア語までやってみたい、と考えています。それから日伊学院へ通いたいと思っているのですが、日本語で授業が行われる文法コースと、イタリア語での授業が行われる会話コース(レギュラーコース)のどちらがいいのでしょう。私は殆どゼロの語学力では最初からすべてイタリア語で授業では、少し無理が生じるのではと考えているのですが・・・
- U-more
- ベストアンサー率30% (81/266)
いろいろな言語を勉強するのが好きな者です。 ちなみに自分で語学の才能は有るとは思いませんし、 学生時代、英語は得意ではありませんでしたが、 参考になることがあればと思い失礼します。 あくまでも私の個人的な意見ではっきりとした正解がある問題ではないかと思いますが、 複数の外国語を同時進行で学ぶ事は十分可能だと思います。 むしろ、「しゃべれる」という事を第一の目標とした場合、 同時進行で学ぶほうがいいのではないかとさえ思います。 私のとらえ方として語学は勉強ではなく、スポーツに近いものとしてとらえています。 頭で考えるのではなく、体で覚えるものだと。 スポーツは理論も大事だけど、実際に体を動かす事が大事なように、 語学も文法なども大事だけど、実際にたくさん聴いて、しゃべる事がとても大事です。 しかも短時間でもいいから毎日練習した方が上達が早いだろうし、 楽しく永く続けた方が良い点も似てると思います。 例えば、野球が好きでも野球だけしかやってはいけないことは決してなく、 体を動かすことが好きであれば、 水泳でもサッカーでもバスケットボールでも興味のある事はやってみたら良いし、 複数のスポーツをやっていても体力をつける、という点では、 同じ方向性を持っているように、 語学に関しても同じことが言えるのではないかなと思います。 相互の言語が混乱してしまうのは慣れの問題で、 それほど気にしなくても良いように感じます。 頭も鍛えれば鍛えるほどよくなると思いますので、 複数言語の勉強は能力開発という点でもいいのではないでしょうか。 ただ、「受験での英語の勉強」を経験してると、 どうしても細部にこだわりすぎて「聴く」、「読む」、「しゃべる」の数をこなす事をおろそかにしてしまうと思います。 その点、複数の外国語を同時に勉強しますと、私の場合は細部にはこだわらなくなりました。 というよりも、こだわっていたら勉強が進まない、というのが正直なところです。 分からない所、あやふやな所も 「大事なところは何回も出てくるから量をこなして覚えよう。」 という気持ちで勉強しました。 ただこの方法は初級段階で有効で、ある程度のレベルになると勉強法を変える必要があると思われることと、 あくまでも独学の勉強方法であり、語学学校等に通う場合当然、学校のカリキュラムがありますので、 質問者様の場合、そのまま当てはめるべきではないかもしれません。 ドイツ語を語学学校で勉強しているのであれば、 イタリア語はNHKの講座等で気楽な感じで勉強された方がいいと思います。
お礼
ありがとうございます。私も頭で考えるより体で覚えるタイプです。なので自分の場合、経験からいくと語学留学でもした方が速いんですけどね。NHKの講座は以前、聞いていた事があるのです。でも今、時間的に余裕があるので少しでも若い内に深めたい、と思っています。でもご助言くださった様に、イタリア語はドイツ語より少し気楽にとりかかろうと思います。ありがとうございました。
- miyakeok
- ベストアンサー率30% (12/39)
ちょっと主観的なのですが、 >過去に留学していた別の国の言葉がすぐに思い浮かび というのは意識の中で「外国語」という意識に切り替わっているため、その中で一定の言語を強く意識しないと他の言語に切り替わってしまうのではないでしょうか。 私の場合、「外国語」という意識に切り替わった場合の状態を考えると、他の言語をやる条件は、学習中の言語の発音全部がその言語の発音であるとわかる程度になるまでが最低ラインです。 わかりにくいと思いますが、自分的にはこんなところです。
お礼
んーなるほど。唸ってしまいます。難しくて理解するのに何回も読み直してしまいました。言語学がご専門の方なのでしょうか。つまり、ドイツ語を聴いた瞬間にドイツ語だと無意識に認識できるレベルに達したら、他の言語を勉強し始めてもいい目安ということですね。今回だけでなく、今後も頭に入れておこうと思います。ありがとうございました。
キチンとした回答になっていないかもしれませんが、私の体験をお話します。 私は中学のころ、英米の子供向けのフランス語の教材を使いました。これは英語のブラッシュアップにもなり、フランス語も手っ取り早く楽しく覚えられました。大学に入ってからは その逆にフランス人向けの英語の教材で英語の おさらいをしました。これは英語を違った角度から見直すことが出来てたいへん為になりました。そして、フランス人向けの教材でイタリア語やドイツ語にもチャレンジしました。この方法は仲介する既習の外国語力が不十分だと却って不合理になるので一概にお勧めは出来ませんが。 ただ、ご質問のケースはドイツ語とイタリア語を平行して勉強するわけですね。これだと、当然のことながら 学習する時間と労力が2つに分散されますね。この組み合わせだと 2つの言語はそれほど似通ってもいないので、干渉や混同はそれほど起きないと思いますが、相乗効果もそれほど見込めないし、学習の負担は大きくなると思います。ただ、両方の言語とも英語と関連付ければ、西洋文化に対する理解も深まるし、立体的な視点を持つことも可能になります。 建設的なアドバイスは出来ませんが、少しでも参考になれば幸いです。
お礼
ご助言ありがとうございます。そうですね。確かにイタリア語とは語派が違うので心配しているよりは混同は少ないかもしれません。それと、既得の外国語で勉強するという方法は、思いつきもしませんでした。私には初で画期的な方法です。早速、書店で英語から入るイタリア語の参考書を探してみようとおもいます。ありがとうございました!
お礼
またまたご助言ありがとうございます。やはり向き不向きですね・・・私は英語の方が断然、聞き取りやすいんです・・・言って下さった様に中級の手前で微妙な時期なのかもしれません。秋の独検2級に向けて、これからはヒヤリングを重点的に勉強していこうと思います。いろいろとありがとうございました。それからドイツ生活、どのような状況で行かれてるかは分かりませんが、まだ行った事が無い私の分までmit Gesundheitで堪能してきて下さい!