- ベストアンサー
会計基準って・・・
社会福祉法人新会計基準ってありますよね 会計の決まりごとを記したものだそうなのですが この会計基準って、法律なのですか? また、この基準って誰が発しているのでしょうか。 厚生労働省? 守らないと罰則なんかあるの? っていうか、みんな当たり前のように「会計基準」って 言葉を使っているのですが、上記質問しても 事務長も会計担当者も誰もはっきり答えてくれません。 ちなみに私はこの4月から会計関係のサブ的仕事を 担当することになった社会福祉法人に勤める事務員です。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
社会福祉法人の元・会計担当者です。 社会福祉法人会計基準は法律ではないのですが、社会福祉法人の会計の土台となるもので、「これに基づくように」という厚生労働省発の通知が出されています。 なお、厚生労働省発の通知は法令なので、結局、法律に準ずる効力を持ちます。念のため。 ちなみに、バリエーションとして、授産施設会計基準や老人保健施設会計基準などがあります。 以前は、社会福祉法人経理規程準則というものに基づいていました。 しかし、この準則にしたがうと、減価償却がなく、法人の資産の状況を正しく反映できなかったのです。 たとえば、ある物品を購入したとします。 だんだん老朽化していって、耐用年数をはるかに超えたとしても、その物品を廃棄しないかぎり、法人の財産目録にはいつまで経っても購入時価格が載ったままで、実際の価値以上の価格が載ってしまっていたのです。 このような状況を改善するために考え出されたのが社会福祉法人会計基準なのですが、介護保険制度のスタートとともに施行されました。 官公庁などへの報告文書は、この会計基準に基づいた資金収支計算書などを作成しなければなりません。 逆に言いますと、会計基準に基づかないものは作成できません。 なお、罰則はありませんが、会計基準に基づかないものを作成しても受け付けてくれません。 そのほか、授産施設では、授産施設会計基準も適用しなければいけません。 仕訳方法のルールなど、非常に細かい内容で、また、商業簿記とは微妙に異なる点もありますので、市販の参考書を熟読されることをおすすめします。 参考書は、全国社会福祉協議会などで扱っているほか、大きな書店に置いてあります。
お礼
早速のご回答、ありがとうございました。 自分の疑問点を全て解消してくれた感じで感謝しています。 今後ともよろしくお願いします。