- 締切済み
味のある絵?
「味のある絵」て表現があるけれど、 どんな絵でしょうか? 具体的に教えてくれたら幸いです。。 また、「味のない絵」というのも併せて教えてくださいm(__)m
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
みんなの回答
- kanehusa3
- ベストアンサー率0% (0/0)
作家の感情を感じられない絵と、鑑賞する側の感情?あるいは体温に響くかどうかの違いのような気がします。
- footprint
- ベストアンサー率0% (0/2)
他の皆様とちょっとかぶるかも知れませんが・・・ 私の感覚としては 「味のある絵」 絵の上手い下手は関係なく、独自の世界観や雰囲気のある絵、ある意味「この絵はこの人にしか描けない!」という絵。また、抽象的ですが「においのする絵」というような感覚で捕らえてます 「味のない絵」 絵の技術・上手さは高レベルながら独自性や雰囲気のない絵。ある意味「教科書通りの絵、お手本をそのまま写したような絵」。「見た目は立派でも無味乾燥な絵」とでも言いますか こんな感じでしょうか? 具体的には漫画家の吉田戦車やしりあがり寿あたりが味のある絵だと思ってます。
「味」というものは人によって千差万別です。 ですから、見た人によって違う感想(味)が出るような絵(作品)を「味がある」と表現します。 その「味」も様々で、「好きな味」である場合もあれば「嫌いな味」の場合もあります。 そんなふうに、ひとつの評価だけに収まらないものを指す場合に用います。 その延長で「毒のある絵」などと言う言い方もあります。 “いっけん美味しそうに見えても食べると身体に悪い”みたいな 時間が経つ事で自分の中の評価が反対になるような作品を言います。 それは、もしかしたら自分がこれまで積み重ねてきた「美への評価」を 否定してしまいかねない「毒」を含んだ作品です。 特に評論をする人達にとっては怖い作品です。 「味のある絵」の代表的なものは「モナリザ」でしょうか。 見る人の数だけ新しい評価や感想が生まれてきて、 そのどれもが“正しくて、正しくない”という、 まさに無数の味を持った絵であると言えます。 じゃあ「味のない絵」とは? それは誰が見ても同じ感想や評価しか持たない絵(作品)を指します。 代表的なものでは「お札の肖像画」なんかがそうです。 あの絵に感動する人もいないかわりに、あの絵を酷評する人もいないでしょうから まるで空気のような絵(=味がしない)だと言えます。
#2です。 わーお。すみません。 なぎの字がOkwebでは反映できなかったようで... 草なぎ画伯=スマップの草なぎ君です(^_^;
味のある絵...「ぷっ」すまで草 画伯が描く絵(笑)
- fitzandnao
- ベストアンサー率18% (393/2177)
味がある… 巧い下手に関係なく、キレイなだけではなく、独特の雰囲気があって、ニュアンスが感じられるといった意味かな。楽しいとか、音楽を感じるとか、暖かみがあるとか。個性的ということですね。 味がないというのは、反対に、テクニックがあってキレイだけど、それだけ…という時に使いますね。