• ベストアンサー

個人事業主でしょうか?

今、正社員として勤務しているのですが、趣味で作った雑貨を ネットオークションに出品した所、とても売れ行きがよく、 自分で作ったHPの方でも、その商品に関する写真などの情報を 公開するようにしました。すると、HPの方のメールを見た方から オーダーで制作して欲しいとの依頼が数件よせられました。 とてもうれしいのですが、こうした取引を始めると、商売という事に なるので何か届けなど法的な事をしなければいけないのかなと 思って、戸惑っています。 考えてみれば、オークションで定期的に売り上げがあった場合、 確定申告などしなければならないのですよね。 そこまで考えず、自分の作ったものを見て欲しい気持ちで 何気なく行なっていたので、ちょっと困惑しています。 仮にHPで個人オーダーで受け付けますと歌ってしまうと 個人事業主と言う事で届けが必要とも知りました。 また、その場合はHPに自分の住所などの記載しなければ 行けないという事なので、この点も不安です。 というような状態なのですが、何かご助言等頂けたらと 思います。よろしくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • iichiho
  • ベストアンサー率37% (416/1114)
回答No.2

材料費や材料を買いに行くための交通費などの必要経費を差し引いた額が、1月から12月までの間で20万円を超えるのであれば、事業収入として確定申告の必要がありますが、20万円未満でしたら、事業収入としてではなく、雑収入として扱うことができます。 雑収入以外の収入が正社員で給与所得のみを収入で、他に事業所得や医療費控除、不動産収入等が無いのであれば、雑収入はあえて確定申告の必要はありません。 (ただし、給与以外の申告や控除で確定申告をする場合は雑収入も申告する必要があります) もし年間の収入が多く、事業者として届け出を出すのであれば、税務署に開業届という書類を提出することになります。 HPでの事業で、住所を書くということですが、事業者としてお客さんからお金をいただく以上、お店の所在地を明らかにすることはあたりまえのことのような気がしますが、個人宅ということであれば、個人情報の開示にかかわるリスクなどが心配な気持ちはわかります。

misaki___
質問者

お礼

ご返答ありがとうございます! 大変参考になりました。 本当にこのまま注文を頂ければ、それはそれで うれしいところではあります。 ただ、今の段階でどこまで、考えれば いいのか悩んでしまします。 ネットショップという副業という甘い考えも ありますが、やはり現時点で自分宅を 公開するのには気が引けます。 もちろんご注文を頂いた方には、 ご連絡するつもりですが。。。。 とりあえず、もう少し様子を見てみようと 思います。。ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • fitzandnao
  • ベストアンサー率18% (393/2177)
回答No.1

趣味でお作りの雑貨ということですから、材料費などを引けば、売上げがあったとはいえ、利益は薄いのではないかと思います。 あくまで趣味の範囲で利益を上げず、リクエストがあった時だけ、都合の合う範囲でお作りするのは問題ないと思いますよ。

misaki___
質問者

お礼

早速のご返答ありがとうございます! そうですか、確かにあくまで趣味なので、 いつまで続けるかもわからず、また、 注文もこれからくるのかわかりません。 ちょっと様子を見てみます。 ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A