• ベストアンサー

出産前または後にトイレトレーニングを始めた経験をお持ちの方

今月で2歳になる子供を持ち、10月初めに出産予定の者です。 トイレトレーニングは、2歳になって季節的にもいい初夏から始めようと思っていましたが、もし出産前までに無事完了したとしても(完了できないかもしれませんが…)、出産で赤ちゃんがえりしてまたやり直しというケースも割とあるそうですね。それなら出産後、3歳前くらいから始めたほうがいいのか、それとも前倒しして来月あたりからとりあえず早めに始めたほうがいいのか、迷っています。(子供に合わせるつもりだったのが、自分の都合に合わせてしまうことになりそうなのがひっかかるのですが…。) 子供の状態としては、私のつわりがひどくなる前までは、おしっこをしたような合図はしていたのですが(特に言うように教えていなかったので、かなり怪しいことは怪しかった)、つわりで寝込むことが多くなり、あまり相手ができなくなるうちに全く言わなくなってしまいました。 うんちは、「うんこ」と言った途端その場でふんばってオムツにしています。夜の睡眠中のおしっこは少しだけしています。オムツは脱ぐと、はくことに抵抗します。 言葉は、話す・理解する共にできるほうだと思います。 出産の前後(できれば妊娠5ヶ月以降、産後半年以内)にトイレトレーニングを始めた経験をお持ちの方、こうしてよかった・こうしたほうがよかった・これは苦労したなどお話を聞かせていただければと思います。よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • midorigi
  • ベストアンサー率28% (11/38)
回答No.2

こんにちわ。4歳8か月と2歳の姉妹のママです。 うちは、ちょうど上の子が2歳8か月のときに下のこが産まれました。質問者様と同じで二人目妊娠前から、なんとなく「おしっこ出た」というような合図(もじもじするとか)はあったのですが、つわりがひどくトレーニングどころじゃなくなり、(正直動くのもしんどかったです)ずっと中断していました。 そして3歳になる夏にとろうと思い、下のこがうまれてからやろうと思ったのですが、なかなかできず結局、下のこが4か月、上の子が2歳11か月に再スタート。すでにおしゃべりは完璧、理解もできていたためか、はじめたその日にとれてしまいました(*^^)v その後、おもらしもなく現在にいたっています。が、夜はまだオムツです(ーー;)夜は個人差があるというので、焦らず時期をまつつもりです。 今は下の子がトレーニング中です。オマルではときどきできるようになりましたよ。

aprrr
質問者

お礼

はじめたその日にとれてしまうというのもすごいですね。 遅く始めると言葉が理解できる分、早く終わるとは聞くものの、下の子に手がかかってしまうだろうから、うちはどうだろう…と考えていました。子供の年齢差もよく似ているので、「うまくいけばうまくいくかも」と少し希望が持てました。 ありがとうございました。

その他の回答 (5)

  • ohiyosan
  • ベストアンサー率40% (12/30)
回答No.6

二人目を出産後5ヶ月あたりで一人目のトレーニング、 三人目妊娠中に二人目のトレーニングをしました。 産後あまり外出できない期間は、やりやすいと思います。 もちろん赤ちゃんのお世話もあって忙しいですが、家にいる時間が長い分、本人も慣れ親しんだ?自宅トイレで練習できますしね。 妊娠中はお腹が大きくなってくると結構大変でした、一人でも狭く感じてくるトイレに子供と二人で入ったりしますからね、でも言葉の理解がしっかりできるお子さんなら「赤ちゃん生まれたらオムツあげられるね」など励みになる声かけは効果的かもしれません。うちの二人目は入院中に預かってもらう実家から「出産までに外しなさい」という恐ろしいおふれを出され、周りに「絶対生まれたら戻るって・・」と言われましたが本人がはずれた気になってくれて戻らず産後は楽でした。

aprrr
質問者

お礼

私も里帰り出産の予定なので、入院中世話をしてくれる実家の話もきいてみないといけませんね。それからお腹が大きいと大変そうですね…。おしっこに関してはほとんど何も教えていなかったので、おしっこのことから少しずつ教えていきたいと思います。ありがとうございました。

回答No.5

aprrrさん、こんにちは。 うちは3人子供がいるのですが、年齢が近いため 妊娠中と、出産後の両方の時期に、トイレトレーニングを経験したことがあります。 まず、上の子が1歳半くらいのとき、妊娠中だったのですが 焦ってトイレトレーニングを開始しようとしました。 オマル嫌いになってしまい、こちらもヘトヘトに疲れてしまって1週間で挫折しました。 出産後、もう一度トライしてみました(出産後すぐくらいから開始しました) 赤ちゃんのおむつの世話と並行だったので、しんどかったのですが 「焦っても無駄だ、ゆっくり行こう」と決めていたので 気分的には、前回失敗したときよりは楽にトレーニングできました。 それがよかったのか、長女のおむつは取れました。 次女が1歳4ヶ月のとき、3人目が生まれたので、この子のトイレトレーニングも 産後半年くらいで開始しました。 2歳前だったので、長女の失敗の経験もあったので 取ろう!!・・・と意気込んだのではなく、 「もし取れたらもうけもん。ダメだったら来年」 くらいの気持ちでやったところ、ラッキーなことに成功しました。 aprrrさんの場合は、つわりの時期と重なってしまったので、 ちょっと辛かったですね。 でも、今からでも全然遅くないです。 むしろ、3歳前後でトレーニングしたほうが、子供がわけが分かってきているので すっと取れた・・・という経験談もよく耳にします。 >うんちは、「うんこ」と言った途端その場でふんばってオムツにしています。 うんこが分かるなんて、すごい! まずは、お子さんをほめて、もっとサインを出してもらうようにしましょう。 それから 「うんこがいえて偉かったね~!  今度はトイレ(オマル)にやってみようか!」 と、遊びに誘うように、楽しく誘ってみてはどうでしょう。 早く取れたら親は楽ですが、10月に出産されることを思うと 今無理にトレーニングを開始しなくても、全然大丈夫です! もし万一後戻りすることがあってもイライラしない、取れたらもうけもの、 くらいの気持ちでトライされるなら、トレーニングはやってみる価値があると思います。 ご参考になればうれしいです。 親が必死になっても、取れるときに取れるんだなあ、と3回のトレーニング経験から思いました。

aprrr
質問者

お礼

おしっこはおむつが吸収してくれるのであまり気にはしないのですが、うんちはおむつかぶれや処理のこともあって、それだけは必ず教えるように言っていたので言うようになりました。 今気合をいれて始めて、後戻りすることがあったら、「今までの努力は一体…」と思うような気がするので、子供の様子をみながら検討したいと思います。ありがとうございました。

  • cuba2004
  • ベストアンサー率33% (40/120)
回答No.4

秋には家族が一人増えるのですね!おめでとうございます。上のお子さんには淋しい思いをさせないよう、気配りさえできれば、むしろ2歳差は色々な面で、良かった!と思うことが多いと思います。 トイレのトレーニングで大切なことは、勿論年齢も有りますが、季節と母親が外出せず家にまとまった時間、いられるかどうか、ということでしょう。季節的にはこれから暖かくなって、たとえおもらしをしても風邪をひく心配がなく最適ですね。 母親が外出勝ちということは子供も同行、或いは何処かへ預けるわけですね。おもらしをした場合、周囲に気兼ねをせずに受け止めてあげられる環境での方がストレスなくできるでしょう。実際、私の知人でママさんバレーや、水泳に夢中の人がいたのですが彼女の子供たちは3歳過ぎてもおしめでした。(笑!)理由はハッキリしていましたね。 私は7月生まれの長男を8月出産予定の6~7月ごろ、試みました。やはり2歳差でしたが、楽勝でした。 方法はパイル生地でできたパンツを10枚位、用意しまして「もう、オシメはやめてパンツにしようね。チッチはトイレでするのよ」と説明して、パンツをはく事とトイレを使う事は関連しているんだと子供なりに捉えられるようにしました。 勿論、始めは部屋の中でも外遊びでも、シャーっとやってしまいます。でも、可愛いんですよ。本人もビックリするわけです。いきなり水が勢いよく流れ出てくるのですから。すかさずチッチがでたね。と、今の水!がチッチなのだと教えます。パンツは小さいですからトイレで絞って直ぐに水洗いしておけば手間はかかりません。畳もボロ雑巾を用意してすぐにふきとれば匂うことも全くありませんでした。雑巾の使い捨てができれば楽です。  何回か繰り返しますと、不思議と赤ちゃんでも(2歳ですが・・)判るようになります。次男も同様にしまして、さして苦労無くオムツがとれました。次男は外遊びの時、シャーッとやりまして、その瞬間、近所のお兄ちゃんに目撃されましたが。大笑いでしたよ。 トレーニング中、夜間はオムツをしましたが、眠っている時はおしっこをしないようで、おもらしは最初のうちだけでした。 長男の場合、苦労をしたのはウンチでした。可愛いおまるでは絶対出なかったのです。おしっこは簡単にできたのに、これには困りまして、結局大人と同じトイレでやらせてみると本人も落ち着いてできるようになりました。後になって考えてみたのですが、座った瞬間、ヒヤッと冷たいですよね。おまるは。大人のトイレはそんな事ありませんからね。繊細な長男は多分、それで固まってしまったようです。 後になって判る事でもうひとつ。トイレトレーニングとは関係ないのですが離乳食の時に、次男は食べてくれるものが極端に偏っていました。パン、トマト、牛乳。4歳頃になっても次男からは牛乳の匂いがたちのぼっていました。あとでわかったのですが超超猫舌なのです。信じられないくらいの猫舌なのです。だから暖かいものが超苦手。離乳食の時の様子と猫舌とが、ある日ようやく関連している事に気がついたということです。 ムーニーちゃんを使ってのトレーニングよりは早く自覚できる良い方法と、自信をもってお奨めします。

aprrr
質問者

お礼

子供とは1日中一緒にいるので、その点では始めやすい環境です。私は「たれ流し」でも構わないと思っているのですが、きれいに掃除するとはいえ旦那は嫌がります。 まずはおしっこが出ることを認識させることから始めていきたいと思います。ありがとうございました。

  • k-keiko
  • ベストアンサー率20% (18/87)
回答No.3

私は5月に3歳になる息子と今月5ヶ月になる娘と 小学校2年の娘がいます。 昨年の11月に次女を産んだので同じように トイレについて悩みました。 息子は1歳の時から保育園でトレパンをはき この時期でパンツをはく子は初めて!と 驚かれるほどでした。私自身は2番目の子でしたので それほど必死にトレーニングはしていません でした。 それより3番目が産まれた後のことを考えてみたら オムツでないと困る!?と思ったのです。 3子目が生まれ首もすわらない子を 抱っこして2番目に「おしっこ」や「うんち」 と言われてもつれていけない・・・・ と考えたのでできるだけオムツのままでいいや と。嫌でも何でも3才の夏には取れると考えた のですね。  事実、オムツでいてくれて本当に助かりました。 ダッコ~といわれてもできない状態でしたので トイレにつれていくのはとんでもありませんでした。 特に外出した先では><; (ご主人や祖父母が常にいれば大丈夫でしょうが。) いろいろ考えもあるかと思いますが 今年2歳になるのであればまだオムツでよいと 思いますよ。 ちなみに息子と同じクラスの子でオムツが取れてる子はいます。やはり一人っ子であったりします。 ようは親がどれだけトレーニングさせれるかって とこがポイントのようです。 私ははっきり今オムツがとれたら私が困りますから トレーニングは先にしますと保育園にいいました。 ご検討を。

aprrr
質問者

お礼

確かに手が離せないときなどは、おむつをしていてもらった方が楽なんですよね。きっと、「トレーニングに最適の季節が目の前に迫っているのに何もしない」ことに「もったいなさ」を感じていたのかもしれません。 おむつはずしを急ぐこのごろでありながら、「はずされると困ります」という回答者さんのお言葉はとても新鮮であり、大変さがよく伝わってきました。 ありがとうございました。

  • akari20
  • ベストアンサー率23% (94/397)
回答No.1

アドバイスにはならないと思うので、私の経験を書かせていただきます。 一昨年の夏、長男が1歳4ヶ月のときに長女を出産しました。 私は里帰り出産だったので、長男の面倒は主に母が見ていました。私たちが子供だった頃、大体1歳半~2歳でオムツがとれていましたよね。ってことで、母は長男のトイレトレーニングをしてくれました。が、「おまるに座って時々おしっこが出る」ところで失敗しました。他のことに手をとられたりしたというのも原因なんですが。。 自宅に戻った後は、私が面倒くさがりということもあってトイレトレーニングは一切してませんでした。 この春から保育園入園が決まったので3月(3歳直前)から慌ててトイレトレーニングを始めました。今、順調にすすんでパンツを汚すことはほとんどなくなりました。 こんな感じです。 お子さんが2歳半くらいで下のお子さんがお産まれになるのですね。ちょうど悩むところですね。早い子だと2歳過ぎでとれる子もいますし、3歳直前でしたほうが短期間でスムーズにとれるとも聞きます(実際、うちの息子がそうでした)し・・。 でも私だったらとりあえず始めると思います。下のお子さんが産まれたらその子にも手がかかるからトイレトレーニングどころではないかもしれません。 今までとは違うコミュニケーションの一つとして、下のお子さんが生まれるまでトイレトレーニングを楽しむというのはどうでしょう。 気楽な気持ちで挑戦してみられたらいいんじゃないですか?焦らずにゆっくりと。。

aprrr
質問者

お礼

出産まで時間があるといえばあるし、何か新しく始めようと思うと、あまり時間がないようにも思える微妙なところなのですよね。 「焦らず・怒らず」をモットーにしたいとは思っていたので、とりあえず「おしっこをしたことを知らせてね。」というところからゆっくりと教えていこうかと思います。ありがとうございました。

関連するQ&A