• ベストアンサー

渋滞をなくす為には・・・

タイトルの通りです。 都市部の渋滞は社会的な問題だと思いますし、21世紀に向けて解決しなければならない問題だと思います。 その為には、どうすれば良いのかみなさんの知恵を貸してください。 だだし、自動車の数を減らす!などのような根本を削除するような見解ではなく、合理的に自動車を走行させるにはどうすれば良いかというユニークなアイディアを教えてください。 よろしくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • warewolf
  • ベストアンサー率46% (64/137)
回答No.14

交通渋滞は、道路を通過できる交通容量を交通需要が上回ったときに発生します。また、その発生は、容量をわずか10%上回っただけで発生するといわれています。ですから、交通渋滞を解消するには、交通容量を増やすか、需要を抑えるかしかありません。そしてその増やしたり減らしたりする量は10%程度で十分なのです(ただし、渋滞が無くなると自動車を利用しなかった人達が利用するようになり、需要が増えて渋滞は永遠になくならないという考えもあります)。  道路を整備する、駐車禁止を徹底するなどの方法は、交通容量を増やす方法です。そして相乗りの促進、ナンバープレート制限、料金を取る(ロードプライシングといいます)といった方法は交通需要を抑制する方法です(交通需要マネジメント:TDM)。  今までに出ていない交通容量増加策として研究されていたものに自動運転があります。自動車をコンピューター制御すると数センチの車間距離で、しかも路肩などの車幅いっぱいの所でも走れるようになります。ドイツのプロメテウスプロジェクトというのがこれをやっていました。日本でもAHSという計画が実施されており、試験は成功しています。  補足ですが、ロータリーは信号制御に比べて著しく交差点の容量を低下させます。日本では高度成長期にロータリーをほとんど廃止したのはそのせいです。

その他の回答 (14)

  • meer
  • ベストアンサー率18% (45/239)
回答No.15

有名どころなので今更かもしれませんが、現実的な取り組みとして参考URLにITSを上げておきます。 ナビをはじめとする情報システムや車体制御を総合的に活用して交通を最適化する取り組みです。 ただ今の道路状況のままで渋滞を減らそうとするには限界があると思います。 現在一部のカーナビに搭載されている裏道案内は道路全体の利用率を平均化できるため渋滞緩和に効果がありそうですが、本来車の入って来辛い裏道に車が頻繁に乗り入れられることで事故の増加が懸念されます。

参考URL:
http://www.mlit.go.jp/road/ITS/j-html/index.html
  • akira0130
  • ベストアンサー率25% (15/60)
回答No.13

先にどなたかが書かれていましたが、 都市部の渋滞の原因は交差点部、信号の影響によるところが大きいと思います。 たとえば一時停止の道路。日本では、完全に停止しなければなりませんよね? アメリカでは「YIELD(譲れ)」という標識があって、完全に停止しなくても良いところもあります。 赤信号。歩行者もなし、車もなしで、あからさまに無駄な待ち時間ってありますよね?たまに待ちきれなくて行ってしまう車も見かけますが、それも待たなくてはいけないものでしょうか?赤信号でも通行可にしてしまう。とか、小規模な交差点は(夜間のように)全て赤点滅にするとか。。 ただ、これを許すと交差点での事故も増えるでしょうね。

  • Ulu_lun
  • ベストアンサー率26% (269/1019)
回答No.12

海外での実例ですが ナンバープレート規制法というものがあります。 日曜を除く6日を月水金は登録番号の最後の数字が奇数、火木土は偶数の車しか運行出来ないようにする、というものです。ですが奇数と偶数のナンバーを持つ人が増加してしまうという問題も抱えています。 都市部に入る車にお金をかけるという案。東京都でも考えられた事があります。猛反発にあって駄目になりましたが。 東京が特にそうなのですが、都市部を通過しなければ別の地方に行けない(例えば大阪から仙台)のを迂回出来る高速道路を建設し、都市部の渋滞を緩和するというもの。これは外郭環状線が予定通り完成すればかなりの効果が期待されますが、道路建設予定地では反対運動も盛んでなかなか完全な実現は難しいようです。 いずれにせよ、一長一短のアイディアであり、抜本的な解決策ではないようですが、こんなアイディアもある、という事で。

  • SCNK
  • ベストアンサー率18% (514/2762)
回答No.11

都市を分散化すればよいのです。これはすでに郊外型店舗などの普及で実現化しています。防災とか空襲対策などのためにも必要なことです。

回答No.10

どこかの国で、通勤に利用するのを制限する為二人以上で乗らないと罰金の国道があるという話を聞いたことがあります。 あと曜日によりナンバーの下の桁で走行制限するというのも実際行なわれているようです。

  • lvmhyamzn
  • ベストアンサー率8% (50/617)
回答No.9

都市部はどうしようもないですが、ある程度郊外の幹線道路の交差点はロータリーにすればどうでしょうか。 フランスの交差点は町中以外は全部ロータリーでした。 とりあえず止まることなく進むことができます。

hiropon_1982
質問者

お礼

なるほど! ロータリーですか。 これは思いつきませんでした。 海外に言ったことがないのでこのような日本に無い現実化されている回答を頂けると嬉しいです。

noname#84897
noname#84897
回答No.8

駐車禁止を厳しく取り締まって、二車線道路はちゃんと車二台並んで走れるようにする。 右折可の交差点では、中央線をずらしたりして、右折車両がいても後続車が通行できるようにする。 、、、この二つだけでかなり渋滞は緩和されると思います。とくに後者は、実際に渋滞しなくなった例が近くにあります。 大きな交差点は立体交差にする。もちろん竹の塚駅のようなあかずの踏切はまっさきに立体化する。 ネックはカネやな~。でも竹の塚は、まじめに考えてやらんと、逮捕された人も気の毒だし、亡くなった方は永久にうかばれないと思います。

  • disease
  • ベストアンサー率18% (1239/6707)
回答No.7

犯罪者や補導暦のあるものは運転禁止にする・免許をとるのを難しくする・車に重税をかける・ガソリンに重税をかけるなどして車を減らす。 仕事以外に車を使いにくいように規制をかける。 ETCを標準装備にする。 以上が解決策です。 たしかに渋滞中に使われるガソリンや放出される排気ガスは重要な問題ですね。

hiropon_1982
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

  • namnam6838
  • ベストアンサー率36% (681/1861)
回答No.6

都市部の渋滞の一因は信号であろうと思います。 1回で流れてしまえばいいですが、残れば渋滞です。 立体交差などで信号を減らすか、交差点のまわりに大量のセンサーをつけて信号の長さを細かく調整するか・・。 広域の信号の長さ調整はいまでも行われていると思いますが、もっと広い地域の流れと交差点ごとの流れをセンサーで瞬時に判断できて秒単位で長さを変えるような(たとえば右折車があと1台いるから2秒伸ばすとか、左折後の道が連なっているから早めに切るとか、そういうことを総合的に判断してもっとも渋滞が起きにくい秒数に調整する)、高性能なコンピュータが導入されれば・・(それでも集中すれば無理でしょうけど)。 歩行者とくるまの分離も実現されると良いと思います。 (想像しにくいですが、東京郊外には車路と歩道が完全に分離した街が実際にあります。歩道を歩くと車路の脇を歩くこともなく横断することもない街です) 余談ですが 高速道路は、「ゆっくりとした上り坂」がクセモノです。「渋滞の先頭」として挙がる地点はゆっくりとした上り坂の頂上です。上り坂でスピードを落とさないようにすれば渋滞が緩和されると思います。

hiropon_1982
質問者

お礼

そうですね。 信号は確かに改善する余地はありそうです。 回答ありがとうございます。

  • myeyesonly
  • ベストアンサー率36% (3818/10368)
回答No.5

こんにちは。 かなりの難題ですね。 走るスピードや方向が違うからぶつかってしまうのですから、走ってる状態でぶつからないならば渋滞にならないでしょう。 全ての自動車を細工して、決まったスピードだけしかでないようにする。 つまり100Kmなら0Kmか100Km以外のスピードは出ないようにします。 もちろん始動時も停止時もです。 その上で、全ての道路(車線)を完全一方通行片側2車線、外側車線は停車専門にします。 ・・・なんか数を減らす方が現実的なような・・・(爆) #子供の頃、全ての車を紐でつないじゃうとか考えましたが、これでは行く先で絡まっちゃいますね。(爆)

hiropon_1982
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 全ての車を紐でつなぐというのは何かのヒントのような気がするのですが・・・

関連するQ&A