• 締切済み

新米教師です・・・。悩んでます。

この春から関東で小学校教諭をしています。 新採といっても一般企業から転職しましたので、歳は28です。 4年生の学担となり、学校では若い方ですので、子供たちの方から積極的に接してくれます。 休み時間も常に子供たちが囲んでくれて楽しいのですが、クラスの2人の女子が私に対してとても反抗的です。 「何歳?」「おばさん」「変な言葉つかってんじゃねーよ」(私がが関西出身のため、方言やイントネーションの違いが気に入らないようです)「やばいよ その化粧」そして何を話しても「は?」と冷めた目つきで 目を細めます。 今日は「あんた誰」とも言われ私の名前を笑うので、きつく注意しました。 どう接していいか分からず悩んでいます。 お願いします、どうかアドバイスをお願いします。 方言やイントネーションの違いも 子供たちに分かって貰えるようにするにはどうしたらいいでしょう。 教員を夢みていながらスタートの人間関係から つまずいてしまいました。助けて下さい。。。

みんなの回答

  • sio-ayu
  • ベストアンサー率25% (12/48)
回答No.20

お疲れさまです☆すごいね~教員は給料はいいでしょうけど、大変ですよね。がんばってください。 子どもなんてまだかわいいよ。中学生・高校生くらい体格もいい子相手だったら、手が付けれないでしょう? それとその暴言は叱っていいとおもいますよ。わたしもいいますもん『何、その口の聞き方?(怒)』って。子どもも大人との関係を図りながら、少しづつ大人になっていくと思うんですよ。 方言のことなど理解してもらえるようにみんなの前で話してみてもいいかも知れませんね。ひとつひとつ・・・叱ったり、注意しないといけない年頃(段階)なんですよ、彼らは。がんばってね☆

  • yunkusakz
  • ベストアンサー率34% (41/120)
回答No.19

子供達に人気者の先生なら、その女の子達は「やきもち」を妬いているのかも知れませんね。 ちょっと年齢違いますが、高校の時、男子に大人気の若い女性の先生が、女子にはすごく嫌われていました。 とてもキレイな先生だったのですが 「化粧がケバい」 「洋服が派手」など、女の子達はいろんな悪口を言っていました。 高校生だったので、自分たちは制服でオシャレが出来ず、先生がきれいな格好をしていて、しかも男子に人気、というのが許せなかったんでしょうね。 sanaesanさんの場合、相手は小学生ですから、少し意味合いは違うかも知れませんが、 子供って誰でも、自分のことを見てもらいたい、っていう気持ち、あるじゃないですか。 特に最近の子供ってオシャレにも敏感で、小学生でも女の子はかなりオマセさんですよね。 自分に向けたい視線が先生に行ってしまっている事とか、 先生からの視線を受けたいとか、 そういう気持ちもあるのかも知れません。 上手く関わる表現方法を知らないのかも知れませんし。 言葉遣いは、きっちり注意する。そしてその子達の良い部分を見つけて、みんなの前でたくさんその子達を褒めてあげたらどうでしょうか。(他の子達ももちろん褒める対象ですが、とりあえず今はその子たち) 人前で褒められてしまうと、案外悪態はつけなくなると思います。

sanaesan
質問者

お礼

早く彼女たちの良い面を発見し、人前で褒めて(認めて)あげたいと思います。ありがとうございます。

回答No.18

今日はお休みですか?お疲れさまです。 小学校4年生、5年生は年齢的に難しい頃ですよね。学校では下級生が増え、「そろそろしっかりしてほしい」と思われる年齢でありながら、期待は6年生にかかってくる中途半端な時期です。(中学校でいうと2年生かな。)たぶん、本人たちも感情のコントロールに悩む時期なのだと思いますよ。 質問者さんは、まだお若いこともあり、多くの児童が関心を持って接してきているのですよね。それは、この女子児童2人にとっても同じだったと思います。ただ、素直になれず、どう接して良いか分からなくなっているのではないでしょうか。 ここはお辛いとは思いますが、質問者さんの方からどんどん接してあげてください。こうしたお子さんは、周囲に人がいると素直になれないので、個別に話を聞いてあげるといいと思います。その際、その子をどれだけ心配しているかを話してあげてください。時間がかかると思いますが、その気持ちが伝わってくれば、彼女たちも変わってくると思いますよ。 また、方言ですが、私だったら大いに利用しますね。 関西と関東では文化が大分違います。食事一つとっても、その土地ならではのものがたくさんあります。子ども達のほとんどは関東でしか生活していないわけですから、当たり前だと思っていることが多いです。その違いが身をもって分かり、伝えられることは利点だと思いますよ。テレビでも自然に関西弁が流れてくる時代。こちらの言葉と比較しながら伝えていくことは、子ども達の視野を広げることにもなるのではないでしょうか。 ひとつ気になったのは、まだ質問者さんの中で、1年間を通して「これだけは身につけさせたい」「これだけは許さない」といったものがはっきりしていないのではないかということです。何でも完璧さを求めようとせず、「これだけは」と思うこと以外は柔軟に対応するのも一つの手ですよ。そして「これだけは」と提示したことに関しては態度を変えないであげてください。 子ども達に接することが辛くなってきた時、大抵自分自身の目も曇ってきた時だと私は思っています。見方を変えると、その子に対する印象も変わります。まずはゆっくり休みながら、休み明け、また違った目で見てあげてくださいね。 長々と失礼しました。

sanaesan
質問者

お礼

ドキッとしました。二人の児童に振り回されて(悩まされて)1年間、このクラスを担任をする上での学級経営について、これだけは!というものを見失っていました。もう一度私自身原点に戻ってみます。

  • setoren
  • ベストアンサー率23% (9/38)
回答No.17

問題女児二人は見たところ直接sanaesan様の言動や、行動に傷つき不満を持ち反抗しているのではなさそうですよね。 誰か反抗しやすい立場を狙い、つるんで悪態をついている。特に理由はないけれどとにかく反抗したい。 スタートでつまづいたとおっしゃってますが、その他多くの生徒さんが休み時間に新任先生を囲んで慕ってくる姿を想像すると、あぁ、よかったな、と思います。 きっとsanaesan様はこのふれあいも目標として先生になられたのでしょう。そうであれば夢のひとつが叶ったじゃないですか!! 気休めと憤慨されるかもしれませんが、私は辛いときこれがもっと大変な事態だたら・・・と考え乗りきります。 クラスの大多数が反抗し、数人しか心を開いてくれなかったら学級崩壊。でもまだ2人(これが20人分位の勢いなんだけれどね)なんとかするぞ。頑張れ私、と思いませんか? そして反抗がとてもわかりやすいのも助かります。”静かな学級崩壊”は無言で反抗してくるそうです。まだ反応があるだけ救われます。 対策として、素人考えですが授業以外の先生の得意な事(ダンスとかバスケとか)で歩みよる。 女児達の得意なものでクラスのリーダーになってもらう。 運動会などで、創作ダンス(古い?)の振り付けを考えてもらう、衣装や曲とか。 反抗しているヒマをなくすのです。 そしてその時は先生が距離をおいて見守り、できた事にほめるのではなく、感動してあげる。 誉められるのってうれしいですが、場合によっては先生(大人)だと思ってえらそうにと思われる可能性があります。 でも、感動するって本当に相手を素晴らしいと思うのですよね。うちの息子(6年)は3年の時の新卒の女の先生が担任で、かいた作文を「うまいわね」ではなく感動してもらい、調子にのりまくり作文が好きになりました。 そんな感じで”心から認めあう”気持ちで接してはいかがでしょう。ぜひ活躍の場を与えてあげて下さい。 「うっざー」とか言われてもちょっとがまんして。 あ、もちろん強制はいけませんが。 そして、もっと大事なのは他の生徒さんもなるべく同じように力をそそいであげてください。好かれているんですから。「でもね、私はこのクラスが大好き」ってオーラをだしていればきっと明るいクラスになりますよ。 お若いのだし健康第一で頑張ってくださいね。

sanaesan
質問者

お礼

受け持ったクラスを好きになる事、二人の児童も私から愛すこと・・・。そうですね。 クラスの雰囲気は良く、共に成長したいと感じています。まだ二人の女子は反抗的ですが頑張ります。ありがとうございました。

  • hutago
  • ベストアンサー率29% (161/542)
回答No.16

私が子供の頃はそんな口を先生に聞いたらビンタの2~3発は飛んできましたが(当年43歳) 最近では親が飛んでくるようですね。 どうでしょうか、時間をとってその子たちの家に家庭訪問というのは? 他の方も述べておられますが子供たちの家庭環境が問題の可能性が大きいです、だったらなにが原因かよく見極めた方がよろしいかと。 言葉使いを気にしてらっしゃいますが根は別の場所にあると思いますよ、貴方が言葉を気にして悩むほど子供たちには「良いからかい相手」としかうつらないのではないでしょうか? 家の子(女子)も小3あたりは凄い反抗的で男親の私に向かって同じように「おやじ誰だよ!」などとと言われましたが「お前の親さ、ざまあみろw」「・・・・・」などと「反撃」したものです。 新人さんではこういった場面での当意即妙は難しいでしょうが、これも経験と思いましょう。

sanaesan
質問者

お礼

確かに、私の言葉使いが根本的な原因ではないようですね。今月下旬から家庭訪問が始まりますので、家庭環境もしっかり見て対応していきたいと思います。

  • kirata
  • ベストアンサー率37% (19/51)
回答No.15

ご質問を拝見していて、そのお子さんたちは、しっかり愛された経験が少ないのでは?と思いました。 ここで、sanaesanに愛されたら、どんなに幸せでしょう…と思いました。 すぐにそのお子さんたちを愛することはとても難しいことだと思いますが、お子さん達のことを考えれば、自分たちの本当の気持ち(自分を認めてほしい。こってを向いて欲しい。)をわかってくれる大人に出会えたら、大人を見る目も変わってくることと思います。 まだ、始まったばかりですので、ご家庭に連絡するのは保護者の方からの信頼を失いかねないと思います。 家庭訪問で、そのご家庭の様子をしっかり見て来られて、どうしてそのお子さんが反抗的になっているのか、お母さんがお子さんのことをしっかりみていらっっしゃるのか、何が原因なのかを探ってこられたら、今後のお子さん達への配慮や言葉かけなどが違ってくるのでは?と思います。 私は、幼稚園教諭をしておりますが、毎年のように、どうしよう?と頭をかかえたくなるお子さんがいます。そんな時は、「どうぞ、大好きになれますように。」と祈ることにしています。 不思議に少しずつですが、そのお子さんの良いところが見えてきたりします。

sanaesan
質問者

お礼

kirataさんの「どうぞ、大好きになれますように」と祈ること、ステキなおまじないですね。原因を知る事、そして まずは私から愛する姿勢を大切にしたいと思います。

  • Hayato_
  • ベストアンサー率15% (42/270)
回答No.14

こんにちは。 皆さん、様々な経験談を仰っていますので、少しだけ。 ここ最近の子ども達は愛情に飢えているように感じます。 さて、最も単純な方法は、目を離さないこと。 子ども達が下校するまでは教室にいつもいるように心掛けること。(何時でも、子どもが声をかけ易いように) > 『は?』、『あんた誰?』 大きく構えて、『何のこと?』といった風に無視しましょう。 > 方言 メリハリをつけましょう。授業中は使わず、休み時間のみ使う。 休み時間など、全員参加で遊ぶ。(全員出るなら仕方ない) そして、同じ職員同士ですし、先輩に相談するのもいいでしょう。ただし、子ども個人を名指しにする(家庭内のことを先輩方に聞いて回る)といった無神経なことはなさらないように。 1人の人間としてされたくないことをしなければ大丈夫ですよ。

sanaesan
質問者

お礼

やはり二人の児童に動揺している事は、よくないですよね。大きく構えたいと思います。 授業中と休み時間の区別をはっきりつけ、メリハリをつけるように私自身から努めたいと思います。

  • kirara-ki
  • ベストアンサー率31% (520/1650)
回答No.13

全然、つまずきではありませんよ。方言も、気にする事はありません。それが、問題では、ないのだから。 仲間意識が強くなり、同姓・異性を意識したり、本心ではないのに、反抗的だったり、かっこつけたり、嘘をついたり。そういう時期と割り切って、接しましょう。 押さえつけたり、管理しようなんて、カリカリしては、逆効果です。 >「何歳?」「おばさん」「変な言葉つかってんじゃねーよ」 こういう時には、短くはっきり叱り、いけないことはきちんと知らせます。乗せられて感情的になってはいけません。 そのかわり、いい事をしたら、心から褒めて認める。子供は、自分を認めてくれる人には敏感です。口先だけの言葉はすぐ見抜きます。 子供の中に入って、子供を良く見なければ、子供の気持ちはわかりません。子供と一緒に、楽しむ気持ちで、日々接していきましょう。 まだ、始まったばかりではありませんか。昨日今日で、信頼関係は築けません。学校だけしか知らない先生とは、一味違った接し方が出来るのではありませんか。頑張って下さい。 うちの子供もいいますが「は?」は、むかっとしますよね。本当、生意気で困ったものです。 でも、生意気な言葉とはうらはらで、中身は子供子供して可愛いものですよ。中学生くらいになっても。案外、甘えたい気持ちの裏返しなのだと思いますよ。 子供を取り巻く環境は、随分変わってきましたけど、子供自身はそんなに変わってないような気がします。

sanaesan
質問者

お礼

ありがとうございます。子供と一緒に楽しむ・・・。そうですね、焦らず じっくり信頼関係を築きたいと思います。

  • souziki
  • ベストアンサー率24% (116/482)
回答No.12

こんにちは、生徒です。年齢的には生徒です。精神的にも生徒です。あは。 一般企業から転職……ですか。失礼ですが、職員室での教諭間での人間関係は良好でしょうか。言っておきますが、社会に出たことのない教師連中はちょっとオカシナ奴らが多いです。とにかく、ガキは生徒だけじゃなくて教師にもいるんですから。早急に取り付いてください。誰か教諭に。 女子二人のみですね? だったらまだなんとかなります。その雰囲気が飛火しないうちに潰した方がいいです。 権威と振るうという方法があるんですが、ちょっと難しいです。お姉さんだとやりにくいですね。威厳っていうか、そういうのが必要ですから。権力ではなくて権威です。 ・哀れみの目で見詰めて無視してやる。 ・にっこり微笑んで無視してやる。 とにかく無視がいいと思うんですがね。凄んではいけません。いきり立つと二人の少女の思いのままですから。 親御さんに連絡して欲しいです。 保護者の方へ。お家での様子を聞きましょう。はい、ここで気持ちよく現実にぶち当たってきてください、お姉さん。 ・親御さんは娘に熱心な方 可能性は低いですが、とても心配して貴方の話を聞いてくれるといいですね。えーっと、電話ではできるだけ朝は避けます。夜の忙しい時間、だいたい四時から七時?辺りは家事をしている場合があるので、その辺も避ける。 できるだけ話は早めに切り上げた方がいいですが、熱心な方はすぐに食いつきます。「お嬢さんの学校ことで少し問題がありまして」とか言っておいて、空いている時間を聞いて学校に来てもらうのもいいです。 ・親御さんが素晴らしくって家に関心がない場合 とにかく並行して物事を動かさなければいけません。親御さんの娘さんへの危険視を促しつつ、娘どもをどうにかしなければいけません。親しい教師が居ればその方に相談しつつ、ですね。家庭状況もよく知る必要もあります。最近の二人の状態も知ったほうがいいです。 カウンセラーにかかりつつ、頑張って下さい、としか言えません。 方言等は治したほうがいいでしょう。 でも無理に頑張る必要もないです。自分が怖いからそうしているんだ、と思うと舐められます。犬でもそうでしょう? 暴力が振るえない分、面倒ですね。 なんとか逃げ切ってくださいというか。 あまり親御さんは頼りにならない場合が多いです。一人で何とかできるわけがないので専門家に相談するといいです。素人知識ではどうにもできないときもありますし。教師仲間は役に立つかどうか。個人的な友人などにも聞いてみてください。 子供を大人扱い、一人の人間として扱うのもイイデスヨ。今の子達は早熟ですから。とはいえ、ピンポイントでしつこいとただのおせっかい焼きになってしまうのですよね。交換ノートは班毎に回す、次の人に回す前に先生に回す、という風にすると意識してやってる感じはしなくていいでしょ? 班ノートが馬鹿らしくってやってられない、という子なら、少しやりにくいですが、班ノートをうきうきして(傍からそうでなくても)書いているようなら一安心。地味な感じの大人はお好みじゃないのです。できるだけ、貴方より経験豊富な大人よ、という立場を崩さずに、親しくできると思います。友人関係はオススメしません。あくまで教師と生徒、をお忘れなく。 わかりにくい回答でごめんなさい。

sanaesan
質問者

お礼

具体的なアドバイスありがとうございました。是非参考にさせて頂きます。これからもよろしくお願いします。

  • k470226
  • ベストアンサー率40% (114/282)
回答No.11

私は34のおっさんですが、20年以上もも昔の事を思いだしました。貴方とは反対の立場で生徒側の立場でです。絵画の時間でした。みんなで誰かの自画像を描いていたと思いますが私は絵が下手で酷いもので小学1年生が描く内容と然程変わりはないと思います。その時、貴方と同じ環境の先生(当時26といっていた、その人の初授業)が初めて私に言った言葉が「貴方の顔を描くんじゃないのよ」何気なく言われた言葉に周りの人の笑い・・・悔しくてね~それからは貴方が生徒にされている内容になりました。23年以上も前の事ですが覚えてます。学校の問題にもなりましたが当時小学生の自分がうまく言葉の表現ができる訳でもなく結局悪者になりました。親も私に理解を示さず、そのまま反抗期になったのも覚えています。一般社会で大人同士で初対面の人間にその様なことがいえるのか!と今では言えますけどね。推測ですが関西弁で生徒とコミニケイションをとっているときに貴方が覚えていない所で生徒に「あんた誰!」なんて言ったのかも知れませんよ。私も文面ではちゃんと書いてますがコテコテノ関西人で関東に居た時言い方がきついと言われましたんで、苦労しましたよ。生徒とか子供とかと思わず一人の人間として人格を認めてあげて下さい。方言やイントネーションの違いも 子供たちに分かって貰えるようにするには貴方自身の人格を認めてもらう事と思いますよ。

sanaesan
質問者

お礼

あんた誰と言った覚えはありませんが、覚えていないところで傷つけるような事を言ったのかもしれませんね。これからも自分自身を振り返る事を忘れないように頑張ります。ありがとうございました。

関連するQ&A