• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:教師に向いていない)

教師に向いていない

このQ&Aのポイント
  • 私の教師への憧れと苦悩
  • 教員としてのスキル不足とメンタルの弱さ
  • 教師職を続けるべきか迷う私の心情

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • LOTUS18
  • ベストアンサー率31% (1807/5783)
回答No.4

小学校の時の先生で一番印象に残っているのは 気分屋で他の先生や父兄からはあまりよく思われていなかったけれど 生徒からは 課外授業が多くて結構危ないこともさせてくれていた 今だと父兄からクレーム来そうな体罰をしていた男性教諭です。 私も好きでした。授業が面白かったからです。 すぐへそを曲げてこどもだな、と思うことも多かったけれど 連絡帳はどんなふざけたことを描いても書いてもきちんと返事をしてくれたし 口下手な私を面白がってくれた数少ない大人でした。 で、小学校といえど、 そんな明るくて元気な先生ばかりではなかった気がします。 住みわけができているというか、そういう人はそういう人でいるけれど おとなしくてクールな先生もいました。 生徒のことを贔屓する先生でなければ、生徒からは嫌われていなかったので 別に明るくて元気じゃないとダメっていうことはありません。 あと全然関係ないけど、友達が教育実習で行った学校で そこの先生が 「実習で来る学生の、教師に向いてるな、なってほしいなって思う子は 大抵教師にはならないのよね」 と言っていた、というのを思い出しました。 yuimi5様に「明るく元気に」を押し付けてくる人も 適性があって教師をしている人はどれくらいいるだろう、と思います。 >こんな私はやはり教員には向いていませんよね? 中途半端に担任を務めて退職するなら、 いまのうちに講師を辞めてしまった方が良いでしょうか。 すぐでも辞めたい、ほどに 心身が悲鳴を上げているのではないですか。 向いてるか向いてないかはわからないけれど 今は無理をしない方がいい状態なのではないですか。

yuimi5
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 実は今日、仕事を休んでしまいました。弱い自分が情けないです。 別に全員が明るくいる必要はないと言ってもらえて、少し気がラクになりました。

その他の回答 (5)

noname#228819
noname#228819
回答No.6

「元気がない」「もう少し笑顔を心がけたら」を発言するにしても、発言しないにしても、自分の信念として外に発信し続けていることになります。与えたものが受け取るものになります。 基は他人の信念ですが、それがあなたの信念と代わって、あなたが他の人たちに向かって「元気がない」「もう少し笑顔を心がけたら」と不満を言っていることになってしまうんです。 そうすると、その不満の内容というのを発信した人自らが証明しないといけなくなるんです。 だから、いろんな意味で「いくら明るく振舞っても・・・」という無理な状態が続くんです。自分で自分を責めているだけになるんですよ。他人の持つイメージで自分の人生を生きようとしてはいけないんですよ。

yuimi5
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 参考にさせていただきます。

  • chiychiy
  • ベストアンサー率60% (18536/30885)
回答No.5

こんにちは >小さい子供が好きで、大学卒業後は小学校教諭になりました 失礼ですが、これだけの理由で教師を選んだのでしょうか? 今は社会が複雑化しているので、大変だと思いますが 教師を選ぶということには、その後の子供の人生にも影響を与える 重要な仕事だと思っています。 仕事に甲乙はないのですが、あなたが日々迷っているのであれば それは、きっと向かないというよりも社会や環境に対して順応できないような 感覚に陥っていることも関係していると思います。 例えがなんですが、雅子様は外交官としてバリバリ働いていました。 皇室という広いようで狭い中に入ってしまい、 自分の自由が利かなく抑制される部分が多くなり かなり優秀な方なのに心に病を抱えてしまいました。 もしかしたら、あなたの学校に対する理想とか それに付随する環境とか、誰かに何かを言われるとつい過敏に 反応してしまう心が、狭い学校という空間で逃げ道を失い 今のような状態になっているかと思います。 学校ってやっぱり特殊ですし、普通の会社のようなわけには 行かないと思います。 以前民間から校長になられた方が先生方のいじめにあって 自殺してしまったということがありましたよね? やはり、広い視野で物事をみて判断できない人が多く あなたの欠点ばかりを指摘され、本来ならいいところも沢山あるはずなのに それを活かしてくれる人が(先生)いないような気がします。 大切なのはあなたがどのような教師になりたいかであって 周囲の先生の言うことも大切ですが、生徒に慕われ 上手く育んでいくことなのではないでしょうか? 私は、中学の時の校長先生、高校の時も複数の先生から 将来教職を取って欲しいといわれました。 自分では、向いていると思っていなかったので、そのつもりはなく 大学の専攻も全く異なるものですが、 やっぱり教職は責任の重い仕事だと今でも思っています。 あの時に言われたことは、 誰に対しても公平に対応できて、思いやりがあるから とかなんとか言われたような記憶です。 それはさておき、あなたが目指しているものがなんであるのか 強い意志をもって教職を続ける気持ちが少しでもあるのなら ご自身のスタイルを貫き通してもいいと思います。 暗い 暗いですか?そうですね、少しずつ変えていこうと思います。 ご助言ありがとうございます。 とさらっと流せるくらいになれるといいですね。

yuimi5
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 本当はまわりのことを気にせず仕事に専念したいのですが、それができずにいます。いまの自分には信念を貫く力もありません。 参考にさせていただきます。

  • eroero4649
  • ベストアンサー率32% (11074/34516)
回答No.3

転職経験があります。自分でやってて「本質的に適性ねえな」と思っても周りから「この仕事が合っていますね」といわれたこともありますし、自分がやりたい仕事だったけど自分が希望するほどその分野の才能がなかったってこともあります。 本当に適性があったかどうかなんて、他の仕事をやってみて比べてみないと分らんですよ。質問者さんだって例えば塾の講師をやってみたら、「学校の教諭に適性はなかったけれど、塾の講師には適性があった」って気づくかもしれません。 考えてもみてください。今テレビで売れてる林先生。あの人はタレントとして、そして予備校の講師として非常に適性がある人だと思いますが、あの人が学校という組織の中の教諭だったらすんげー問題人物ですよ・笑。一部の生徒には熱狂的に人気だろうけど、もっとバランスがとれた人じゃないと学校の教諭に向いてはいません。 適性があるかどうかだなんて、つまるところ自分には分からないです。ただ、ただね、おじさん大切なことをいっておきますよ。 「どんな仕事であっても、自分が楽しいって感じない仕事は長続きしない」 これですよ。適性なんてその次です。やりがいなんていう仰々しい言葉でもありません。やってて単純に自分が面白れーなーって感じてないと結果も出ないし長続きもしません。 私の例でいえば、最初はホテルのレストランで働いていたのですが、そこを辞めて販売の仕事をしてみて「あ、俺ってレストランのウェイターより販売員のほうが適性がある」って気づいたのです。販売員のほうがずっとずっとやってて楽しかった・笑。他の仕事もいろいろやりましたが、今んとこレストランのウェイターってもう最下位に近い扱いで、たぶんそれ以外に仕事が見つからないようなことにならない限り二度とやらないと思います・笑。 「ウェイターに適性がなかった」というより、「他に適性がある仕事が沢山あった」って考えるようにしています。まあ、モノは考えようじゃん?

yuimi5
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 教師の仕事を楽しいと思った瞬間は数えるほどしかありません。むしろ毎日向いてないと思うばかりでした。 おっしゃる通り、自分にあった仕事が何なのかは経験してみないとわかりませんよね。 他の分野の仕事にも挑戦してみようかなと思います。

  • pipipi911
  • ベストアンサー率22% (1029/4602)
回答No.2

神経症的な思考傾向を変えませんか。 それが難しければ、垂直思考を 水平思考に変えてみませんか。 とりあえず、やわらかアタマで、 マイナス・イメージを プラス・イメージに言い換えることを 行ってみませんか。例えば、 「優柔不断」「短気」「気紛れ」「雑」 「頑固」「飽きっぽい」心配性」「KY」 などをプラス・イメージに言い換えてみませんか。 それが済んだら 「暗い」をプラス・イメージに言い換えて みましょう。 <ストレッチングやエクササイズを行いますと 身体が柔軟になり、脳髄もやわらかくなります>

yuimi5
質問者

お礼

ありがとうございます。 思考回路が凝り固まったものになってしまっているんだと思います。参考にさせていただきます。

  • Dr_Hyper
  • ベストアンサー率41% (2483/6032)
回答No.1

ここで無責任に頑張れというのが、いいのかわからないと思ったのですが。 私自身は義務教育を含め学校では目立つ方で多少の孤独や闇は抱えたことはありますが、周りから見れば楽しくなんの苦労もなく学生生活を送ったように見えると思います。 一方私の次男はいじめなどから、人生を詰んでしまいそうになって、このまま死んでしまうのではないだろうか。と本気で心配したこともあります。 結局は自分で乗り越えて、その後入った高校がひとりひとりを見てくれる高校で、そこで人間性を先生に評価してもらったことで、自分の気持をわかってくれる人がいたおかげで、強くのびのび生きれるようになった気がするのです。 そう言う意味で、目立たない生徒の心、気持ちがわかるあなたは、学校において貴重な先生のはずなんです。 目立たない子を見つけては、苦痛にならないようにその子にも一員にならせてあげる。 これを目立ってきた人がやると、無理やりになたに放りだしてやけどをおわせたり(たとえですよ)、変に注目されたせいでいじめられたりしてしまいますが、その経験をこれまでずっとして、今も悩んでいるあなたなら、どうやって切り抜けていけば、楽しく学校生活をおくれて、あなたのようにこの目立たない暗い子も、将来教師になってみたい。と思ってもらえるかわかると思うんですよね。 子供全員を相手にする前に、明るい子達は勝手にあなたになつくのですから、声を出せない、手を挙げられない、学校にこれない、そんな子供の気持ちを説明してあげて、クラスに還元してあげればいいのではないかと、私は無責任に思います。 そしてその独自性、その特徴があれば、あなたが暗く見えようが、やつれていようが、そんなの逆に言えば武器です。根っから明るく見えるアイドルみたいな先生が暗い子の味方だとよっていってもだれもついていきません。あなただからわかる、あなたの授業を、クラスをつくれると私は思いますけどね。 明るい人が、キラキラしながら先頭を走ってクラスを引っ張るなら、あなたは大変でも一番うしろから、私ほど辛い人は他にいないから、あなたたちは前に行けるよ。といってあげられる先生になれるとお思います。 私はそうゆう先生が今の学校には必要だし、そのために頑張って欲しい そう思います。

yuimi5
質問者

お礼

ありがとうございます。 自分の立ち位置が少しわかった気がします。 こんな根暗な教師がいても良いんだと思えました。

関連するQ&A