ベストアンサー 音律 2001/09/06 17:50 音律にはいろいろあるようですが、ポップスでふつうに使われているのは何音律なんでしょうか? また、例えばクラシック曲では、その楽譜がどの音律で書かれたのかはどう判断するのでしょうか?楽譜に音律を記してあるのでしょうか? みんなの回答 (3) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー parestrina ベストアンサー率57% (4/7) 2001/09/06 19:44 回答No.1 通常は、平均率でしょう。これは、1オクターヴを12等分したものです。楽譜がどのように書かれているかではなく、演奏者がその音をどのような音程で演奏するかによって決まると思います。歴史的には音律はいろいろあるようですが、たとえば、純正律で演奏するとなると、平均律では異名同音であったものが、違うピッチの音になります。 質問者 お礼 2001/09/06 19:51 お答えありがとうございます。 楽譜に書かないとなると、昔の楽譜を演奏する時は、作曲者の意図通りに演奏するにはどの音律を前提に書かれたか調べないといけないように思いますが、そういうことはあまり気にされないのでしょうか。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 その他の回答 (2) terra5 ベストアンサー率34% (574/1662) 2001/09/08 02:28 回答No.3 >弦楽器や管楽器は音程は自由に出せるということですか? ヴァイオリン等は、指で弦を押さえる位置でいくらでもかわりますし、管楽器でも吹き方次第でいくらでもかわります。 ギターはフレットがあるため変えにくいですが、 変えようと思えば変えられます。 >管楽器だと、小中学校で習うような縦笛だと音程は自在にならないような気がするんですが、そんなことはないんでしょうか? ハーモニカでもリコーダー(縦笛)でも、音程を安定させるのがまず難しいです。 息の強さで簡単に変わりますし、それは音律の違いのを 大きく超えるぐらい変わります。 リコーダーの場合は,他に替え指といって、指の押さえ方を替えて普通よりいくらか高い音,低い音をだすとか、 穴に指を近づけることによって音程を下げる技があります。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 terra5 ベストアンサー率34% (574/1662) 2001/09/07 00:18 回答No.2 実際の演奏で音律を気にするといか、気にしなくてはならないのは、 ピアノのような音程が自由にならない楽器を除けば, 通常は自在に変化しますので,音律が何とは決められません。 作曲者もそれは意識していないでしょう。 また、ポップスの演奏でも普通の調性が存在する曲なら, 平均律よりは他の音律が望ましいと考えます。 ピアノの限定した場合,転調の具合や、調性の有無などで、ある程度推測はできるようです。 この場合も、平均律が要求されているとか, 使っている調の範囲から、ある調律では演奏に無理があるとか, そんな程度みたいですが。 ショパンは平均律でなくウェルテンパラメント(それに分類される調律はいくつかあります)であるとか、 ドビッシーなんかは平均律が合うとかあるようです。 参考URLに古典調律とピアノ演奏について書かれている ところを記しておきます。 ちなみに、私はMIDIデータをヴェルクマイスターで作るような奴です(^^; クラシックだけでなく、さだまさしでも(笑) 参考URL: http://plaza18.mbn.or.jp/~kazuo23_piano/23.htm 質問者 補足 2001/09/07 13:26 弦楽器や管楽器は音程は自由に出せるということですか? 例えばギターなら指を押さえる位置を微妙にずらせば音程が変わるということでしょうか? 管楽器だと、小中学校で習うような縦笛だと音程は自在にならないような気がするんですが、そんなことはないんでしょうか? 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 学問・教育人文・社会科学音楽 関連するQ&A 音律と調性との関係について いわゆるクラシック音楽としてカテゴライズされる曲の場合、ハ長調の曲、変ホ長調の曲・・・と、曲によって調性が決まってますよね。(もちろん決まってない曲もありますが。) 平均律以外の音律(たとえばキルンベルガー律とか)が使われていた時代に作られた曲であれば、調性にこだわるのもうなずけます。また、弦楽器の曲の場合、開放弦に関連する調性にこだわるのもわかります。楽器がよく響きますから。 でも、ピアノの曲で、かつ比較的新しい曲、例えばフランス近代の曲で、シャープやフラットがたくさんついている曲がありますが、調性にこだわる意味があるのでしょうか? 私の推測としては、ピアノを演奏する人たちの間で、ハ長調やイ短調を基本とする音感が身についているから、意味を持つ、ということなのかなと思っております。 教えていただければと思います。 電子ピアノの音律切り替え 最近の「電子ピアノ」や「消音機つきアクースティックピアノ」では音律の切り替えができるようです。 そこでバッハその他の曲(平均律以前)を中全音律・ベルクマイスター・キルンベルガーなどで練習されている方おられますか?特別な印象がございましたら教えていただきたいのですが。 演奏家にとっての楽譜は必要ですか 素朴な疑問ですが、クラシック音楽には楽譜がありますが、ポップスやロックで楽譜は見ていないですよね。 クラシックは時間が長いから?聞いたことのない曲でも演奏しないといけないから? でも、ポップスだってさ、よほど自分のグループで自分の歌だけなら別でしょうが、バックバンドのプロミュージシャンとして今日は誰のコンサート、明日は誰のコンサート、って渡り歩く人の方が大半で、歌手の好き嫌いなんて言ってられないだろうし、知っている曲ばかりではないはず。それをコンサートなら10曲ぐらい連続でやるわけで。でも楽譜なんて見てないですよね。 これはなんでなんでしょうか? 天文学のお話。日本ではどのように考えられていた? OKWAVE コラム クラシックピアノだけを習う弊害? ピアノ教室を探して、色々な所の無料体験レッスンを受けている者ですが、どこの教室でも、必ず習いたい曲のカテゴリーを聞かれます。私は特に決めていなかったのですが、ある先生によると、クラシックだけ弾いていると、ポップスが弾けなくなる、ということでした。他にも同じ事を聞いたことがあるのですが、本当でしょうか?又、それは何故なのでしょうか?逆に、ポップスだけ弾いていた人は、クラシックの楽譜を見ても弾けないものなのですか? レストランでの演奏曲(ジャズ・ポップス) レストランでピアノ演奏のアルバイトをしています。 ジャズやポップス系の曲を弾きたいと思っているのですが、根っからのクラシック人間でアレンジ等ができないため、選曲(楽譜選び)に悩んでいます。 現在ポップス系で使っている主な楽譜は ・上田浩司さんのアレンジ集(ビートルズ・カーペンターズ・映画音楽など) ・PIANO STYLE です。 他には ・西村由紀江さんシリーズ ・月刊Pianoシリーズ ・ヒーリング系 ・クラシック などなどです。 もし、いい楽譜があれば教えてください♪ よろしくお願いします。 サルサをピアノで弾きたい サルサを趣味でピアノで弾きたいのですが、 お勧めの入門本や楽譜などあったら教えて下さい。 自分自身ピアノ自体は弾きますが、 クラシックやポップス、合唱曲ばかりです。 サルサはリズムが全然違いますよね。 大人のピアノ、練習方法 こんにちは。 私は半年前くらいから、ピアノの教室に通っている者です。 とは言え、19歳にして生まれて初めて習う楽器で、楽譜も読めなければ音楽の知識もほぼ皆無です。。。 クラシックを本格的にとかではなく、ポップスで好きな曲を弾いて楽しめたらいいなと思って始めました。 でも、最近練習をしている時に気がついたのですが、全然楽譜が読めるようにならないのです。楽譜だけを見て、口に出して言うことは遅いながらもできるのですが、「一緒に弾く」となると、一気に読めなくなります・・・。 どうしても楽譜が読めなくて、さらに音階を書いても、弾きながら楽譜の先を見て弾けないのです。そのため次の準備が出来ず(和音の前などで特に)いちいち止まってしまいます。何度か練習して、指が覚えると一応弾ける様にはなるのですが、楽譜を読んではいないんです。 そして更に、ゆっくり楽譜を見ながらやろうとしても、楽譜を見て、読んで、鍵盤のどこを押すかがすぐに判断できない(楽譜と鍵盤の位置が一致しない)ために、目印になる音から数えてみないとわからない状態です。 これらのことから、「手の位置と音を覚えて、楽譜はほぼ無視」と言う状態でしか弾けなく、一応弾けているけれど、楽譜を見ると手が間違ってしまってさらに出来なくなってしまいます。 こんな状態でも、練習をしていけば何とか、楽譜を読んで弾けるようになれますでしょうか??そして、こういう場合どういう風に練習すれば効果的ですか?? アドバイスよろしくお願いします。 長文お読み頂いてありがとうございました。 ミステリアスで重々しい曲 ミステリアスで重々しい曲を弾いてみたいなと思いました。 ピアノの実力は中級だと思います。 (ピアノピースのCかDランクの曲なら弾けます。) 上級になると結構厳しいです・・。 えと・・はらせていただいたURLは 映画SAWのメインテーマ『hello zepp』という曲です。 こんな感じのクラシック曲は無いでしょうか? この曲を弾きたいとは思いましたが どこを探しても楽譜がありませんでした・・。 ポップスなどは無しでクラシックの曲のみで どなたか教えてください。 雰囲気が似ているとか曖昧なものでも全然かまいません。 よろしくお願いします。 http://www.youtube.com/watch?v=04l3AR44PSI ↑『hello zepp』 ピアノ初心者におススメな楽譜を探しています。 ピアノ初心者におススメな楽譜を探しています。 最近、子育ての合間に、ピアノを独学で練習しはじめました。 正しい姿勢も、指使いも全くわからないまま、知人に借りたバイエルをやっています。 音符もバイエルの楽譜なら読めるようになってきました。 基礎練習も上手になるためと思って、楽しくあきないように、毎日やっているのですが、 何か一曲弾けるようになりたくて、自分の好きな曲をものすごく簡単にして、 1音1音鍵盤で音を探しながら、なんとか楽譜らしき物(右手のみ)を書きました。 が、やっと楽譜が読める程度なので、すごく集中して頭使いに使って書いたので、 すごく短い一曲(簡単な童謡レベルの曲だとおもいます。)なのに、 脳がヘトヘトに疲れてしまって、夫が帰る頃には眠くてもうろうとしたまま、 食事を作る有様でした。 これでは、家事に支障が出ると思い楽譜を買おうと専門店に行ったのですが たくさんありすぎて、どれを買えばいいのか分かりませんでした。 大人の初心者向けは、分厚い本ばかり・・・。 あんまり分厚くない、初心者向けの楽譜でおススメがあれば教えてください。 ポップスの楽譜より、クラシックや映画音楽で探してます。 ポップスの編曲について ポップスでは作曲(旋律とコード)と編曲(オケ)を分ける場合が多いと思うのですが、ポップスの作曲家は自分の曲にプライドはないのですか? 自分の作った曲のイメージもあるし、自分の曲は最後まで自力で仕上げたいと思うのが作曲家として普通だと思うのですが・・・ 私はクラシックの作曲を勉強していますが、ポップスも書きます。しかし、プライドがあるので編曲を他の人に任せるのはやりたくないです。当然自分で全部打ち込みたいです。 ギターとバイオリンのアンサンブルの楽譜 ギターとバイオリンのアンサンブルの楽譜を探しています。ポップスではなく、クラシックの曲目が入っているものが希望です。 ISBN 番号等を教えていただけると幸いです。よろしくお願いします。 手持ちの楽譜を電子化して整理したい 楽譜が増えてしまい置くスペースがないので楽譜を電子化しておいて 使う時に印刷して使うのが理想です。 ポップス、クラシック、連弾など分けておいて検索もできると嬉しいです。 自分で調べた所ipadなら楽譜をスキャンして入れておけるし、そのまま演奏できるようですが、 何曲くらい保存できるでしょうか?(画質は標準程度で) また元の楽譜を捨ててしまってもipadから紙の楽譜へ印刷可能でしょうか? パソコンはWindows7 プリンタはエプソンEP-804A です。 ipadはまだ買っていません。 上記の内容に便利なアプリも教えてもらえると助かります。 よろしくお願いします。 日本史の転換点?:赤穂浪士、池田屋事件、禁門の変に見る武士の忠義と正義 OKWAVE コラム クラシックポップス(葉加瀬太郎のような)のおすすめは? 葉加瀬太郎のような、クラシックとポップスが融合したような音楽を探しているのですが、クラシックのコーナーのCDを借りてもそういうのはなかなか見つからなくて困っています。 クラシックポップスをやっている音楽家さんというのは他にはいらっしゃるのでしょうか?検索しても引っかからず、クラシック等を普段聴かないので、どうもわかりません…。 そういった曲・音楽家さんのおすすめか、もしくはどう探したら良いかのアドバイスを頂けると嬉しいです。お願いします。 泣ける曲教えて下さい。 こんばんは。ズバリ!タイトル通り泣ける曲教えてください。歌詞というよりメロディで泣かせる曲です。ロック、ポップス、クラシック、なんでもいいです。ちなみにポップスなら『シニード・オコナーのNothing Compairs to U』ロックなら『ブライアン・アダムスのヘヴン』クラシックならドビュッシーとか好きです。お願いします ハワイアンのウクレレ楽譜 今、ウクレレの練習中ですが、いずれも国内外のポップスのソロばかりです。でも、ウクレレを持っているのならば、ハワイアンの曲の1曲や2曲弾けないとちょっと恥ずかしいですよね? で、楽器屋さんにハワイアンの楽譜を買いに行ったのですが、意外に高く驚きました。 そこで、インターネット上にハワイアンの楽譜、ありませんか? 自分でもググってみたのですが、見つかりませんでした。ではよろしくお願いいたします。 弦楽アンサンブルでポップスを演奏したい! 初めまして! 今度、弦楽アンサンブルをするのですが、私は、いつものクラシックではなくて、JPOPが演奏したいと思っています 楽譜を探しているのですが、なかなか弦楽でポップスの譜面が見つかりませんでした。 特に、私はミスターチルドレンの曲が好きなので、1度演奏してみたいのですが、弦楽でできるミスチルの譜面を見たことがあれば、情報を教えてもらえないでしょうか、また、そのような希望する楽譜がない場合、普段、弦楽器でアンサンブルをされる方は、バンドスコアやピアノ譜からアレンジして演奏されているのでしょうか?よければ教えてください!! 【ジャズ】ピアノソロのおすすめ 半年後くらいに演奏会があり、今までクラシックやポップス(ガーシュイン等)を演奏していたのですが、今回ジャズを演奏してみたいなと思っています。 そこで、みなさんがおすすめのピアノソロの曲をぜひぜひ教えてください!! しかしちょっと条件がありまして・・・ 1、楽譜が手に入るもの(耳コピできないもんで・・・) 2、楽譜にして4~5枚以下程度のもの --------------以下はできればの条件です------------- 3、テンポが速いもの(部分的に速い箇所あればOKッス) 4、フリージャズ?(アドリブ)っぽいもの。 以上の条件で、ぜひ教えてください! オススメのピアノ楽譜 現在20代前半の女です。 小学校2年~中学1年までピアノを 習っていたのですが、この年になって、またピアノがしたくなり、 (クラシックのコンサートへ行ってモーツァルトに感動したため) モーツァルトの楽譜を買ったはいいものの 難しいし、知らない曲ばかりでした…(ソナタアルバム1) もともとそんなに上手ではなかったですが、自分も聞いたことあるようなクラシックを弾くのに憧れてます。 無茶を言ってるのはわかっていますが、 割と楽に弾ける有名なクラシックの曲が色々入ったおすすめの楽譜があれば、教えてください(;_;) もしくは難しいくても誰でも知ってるようなクラシックの曲が入ってある楽譜のおすすめを教えてください(;_;) よろしくお願いします。 クラシックギターでクラシック以外を弾いている方・・・ クラシックギターでクラシック以外(映画音楽、Jポップ、アニメソングなど)を弾いている方、 普段、どんな楽譜を使っているのでしょうか? クラシックギター向けの楽譜はクラシックの曲のものばかりなので・・・ おすすめの楽譜があったら教えてください。 クラシックを現代風にアレンジしたおすすめのCDありますか? 結婚式でピアノの曲を流したいと思っています。 できれば、どこかで聞いたことある曲(クラシックだったり、ポップスだったり)を使用したいと思っています。 お薦めのCD等あったら教えてください。 ただわがままを言いますと、クラシックだと、スローテンポすぎたりするので、現代風に何かアレンジしてあるものがあったらいいなーとは思います。 どなたか知っていたら教えてください。 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ 学問・教育 人文・社会科学 考古学・人類学文学・古典歴史経済学・経営学心理学・社会学地理学美術音楽哲学・倫理・宗教学その他(人文・社会科学) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
お答えありがとうございます。 楽譜に書かないとなると、昔の楽譜を演奏する時は、作曲者の意図通りに演奏するにはどの音律を前提に書かれたか調べないといけないように思いますが、そういうことはあまり気にされないのでしょうか。