- ベストアンサー
ばか親です、理解できません(長文です)
はじめて質問させて頂きます。 私の娘は中ニの終わりにいじめがきっかけで 不登校となり、自傷、摂食障害で二ヶ月入院し、 そこで「境界例人格障害」と診断を受けました。 それでも無事高校に合格し、自傷も少しおさまり、 新しい環境で、四月の入学式を待つばかり となっているのですが、最近の娘の行動、言動がどうしても理解できず悩んでいます。 「行きたい高校にいけなかったのは あの子達(いじめ側)のせいだ!憎い」 と、今更どうしようも無い事を言い出したり 「医者になるから医学部へ行きたい」 と、高校から出された宿題すら手付かずで 全く勉強している様子もないのに言い出します。 先日、高校の修学旅行の希望コース決めで 一番金額の高いコースを希望し、経済的に不安な為 「高いから支払えない」と言ったら あてつけのように、目の前で不安時の頓服薬を飲み 壁に頭を打ち付けていました。 (たんこぶも出来ない程度でしたが) 自分の要求を通す為に周りを振り回し、 身体を傷つけ、「居場所がない」と言い続ける娘。 少し疲れました。 どうやったら「振り回す」事に動揺せずに いられるでしょうか? 自傷は母親のわたしがつらいのです。 かと言って要求を全て受け入れるのは無理です。 精神的にも経済的にも・・。 新しい環境で娘も不安なのは理解できます。 また同じ目にあったら・・と怖いのも理解できます。 でも、「明日する努力」は理解できないし、 自分で居場所をなくすような行動をしておきながら、 「居場所がない」と嘆くのも理解できません。 長文読んでくださった方、ありがとうございました。 ご助言ください。辛口慣れました。お願い致します。
- みんなの回答 (13)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
初めまして。 私はいじめを受けていた娘の立場としての意見です。私は小5~中3までの間、 いじめを受けました。私は当時、心理面でも支障をきたしていたのだと思いますが 何せ心身症という物は今ほどポピュラーな物でもない時代でしたので 今となっては分りません。当時自分の親はどうしたかと言うと助けて くれなかったんです。親は「学校は行くものだ、どうせ一時的なもの だからすぐ収まる、我慢してろ」と小5から中3の5年間毎日言い続けてら れました。毎日死ぬことを考えていました。 当時、私は無条件で親は子供を救ってくれる、助けてくれるのは 他の誰でもない。自分の親だと思っていました。 たった一言で良かった「あんな学校行かなくてもいい」それだけで良かったんです。 私も娘さんと同じようにいじめた連中の事を許せませんでしたね。 後になってからどうしようもない事を言っていました。「こうこう、こうしてよ」 って無理難題も言っていました。親に知らしめたかったんですよ。 「私はあなた達のせいでこうなったのよ!」と。厳しい事ですが娘さん自身は 今はそう思っているかもしれません。今はただ訳もなくイライラしたり、ムシャクシャ したりしているだけだと思うんですが。私は30を過ぎた時にこの気持ちにようやく 気付きました。でも親が自分の無理難題に答えて貰うのも絶望感が伴う事もありました。 試す時が「私を早く追い出したいんだ」という試しと「やっぱり私を見てくれている」 という試し、二種類あるからです。ですから娘さんが「医者になりたいから医学部へ」 というのもその試しだと思いました。この無理難題に親がどう出るか見ているんですよね。 それで自分の価値や存在意義を私も確かめていました。 これは私が当時子供として思ったことですが、子供は親に無条件に 理解されたい、愛されているんだと実感したい。でもちょっとでも子供が 思っている事と親が違う事をしただけで絶望感に陥りました。 もちろん親にだって無条件で全てを受け入れることなんて出来なんですけど 心が弱ってる時はそうなっていました。子供だからそう思っていたんです。 ですから親が自分にとって、どういう風にしてくれるのか反応を見たくて 色々と私も無理難題を言っていました。私はとにかく間違っていても私と 親が向かい合ったいる、という実感が欲しかったですよね。もちろん子供の事が 理解出来ない、と親も疲れてしまったら親にそう言ってもらっても良かったと思います。 親だから…とかそんな事はいらいないも一緒でした。弱くても情けなくても構いませんでした。 「向き合ってくれてる、親も一生懸命だ」という実感が欲しかったですよね。 分かり合うために時には体でぶつかってくれても良かったと今は思います(苦笑) でも親が自分の事を思ってくれていると言うのはその時は理解できなくても時間が経つ と分ってくるんだと思います。無理難題を吹っかけた時に「出来ない」「出来る」という 返事で終るのではなく「なぜそうなるのか」と言って貰いたかったです。で、その事について 親も子供にどんどん介入してきて欲しかったと私は思いました。 子供の頃って心情が思った以上に複雑なのとボギャブラリーが不足してる ので上手く伝えられないんですよね。だから親に「どうなのさ?これはなんでなの?」 とか言ってくれると自分の中の物を整理しようと怒りながらも親のその問いに 答えるんだと思います。 ある発達心理学者の著書に「子供が今ある姿は親の今の心の状態を映している鏡みたいな 物だ。子供に問題があるのではない。親の問題を子供が気付かせようとするのだ。だから 親が表面的にしていても子供は気付いてしまう。そうすると子供はキレたり引きこもり などして、それを知らせようとするのだ」とありました。 「親に向き合って欲しい」とはこれに置き換えられるものだったと私は思いました。 #6さんは、自分が向き合う事を選択されていますよね。私もそうして欲しかったですね~。 子供じゃなく「人間」として向き合って上げて欲しいな、と同じいじめ経験者の立場から思います。
その他の回答 (12)
追伸 僕の文章力が足りないせいで、少し伝わらなかった 点を補足させてください。 (あくまで、そういうパターンもあるという事です) 自分が辛い目にあっていて、その自分を認められな いとき、その不安の解消法に目標を高く持つという 事があります。 僕は「金八先生」のようになろうとしてしまいまし た。自分の人への憎しみや、芯の弱さを受け入れる事 なく。 また、司法試験に合格できない人が、政治家になる という夢を持った例を知っています。全てをかけたの に、なかなか受からない事は僕には想像さえできませ ん。辛すぎます。 娘さんも、もしかしたら、今が辛すぎて、自分を 受け入れる事無く目標をはるかに高くしてしまって いるのかもしれないのです。現実から逃げ出したいく らい、辛い思いを娘さんも(あなたも)されている のだと思います。なぜ、高すぎるといけないか? それは、達成できないから、自信を失う。そして、 それを打ち消す為にさらに高い目標をもってしまう。 そうなると、本人はとても辛くなると思うから。 ですから、方法はわからないけれど、娘さんが自分 の事を受け入れて、本当にやりたい事(決して背伸び した高すぎる目標でなく)をいつの日か見つけられる 事を願っています。 僕も、正直背伸びした目標にはまり、気付き辛い 思いをしてきましたが、今の目標はやっと「本当に できそうなもの」になりました。僕は31年かかりま したので、娘さんもこれからきっと見つけられると 願っています。(まだまだ時間は一杯あるじゃない ですか?) 辛い時は、助けを借りつつ、時には踏ん張って 人生を乗り越えていかれることを祈っています。
- schizophrenia
- ベストアンサー率23% (66/277)
個人的な意見として申し上げます。ご参考までに。 現在は通院中なのでしたら、まず、主治医に相談なさってください。また、各自治体の相談窓口、(市町村役場、保健所、等)、及び、公共機関としての全国の各都道府県に「精神保健福祉センター」があります。(例)「○○県立精神保健福祉センター」などです。(←所在地は検索で出ます。)がありますので、直接、問い合わせてみるのも一つの方法かと思います。ご自身で悩みを抱えるのではなく、正しい知識を持って対応することが大切だと思います。アドバイスながら失礼いたします。
お礼
ご丁寧なアドバイスありがとうございます。 さっそく今週のカウンセリングの時間に 私も主治医に相談してみようと思っています。 でも、このサイトに相談してみて本当に 私は救われました。 友人に同じ経験をした人はおらず、また偏見もあり 相談しても、直接ではなくても責められる気がして とても辛かったのです。 ありがとうございました。
- miki12
- ベストアンサー率28% (720/2495)
>でも、「明日する努力」は理解できないし、 >自分で居場所をなくすような行動をしておきながら、 >「居場所がない」と嘆くのも理解できません。 35の私にはこの言葉の意味がよくわかります。 まったく同感です。 でも20歳の私なら反感しかないとおもいます。 お子さんはまだ15歳でしょうか。たぶん無理です。 そう思うようになったのは今までの経験、それは 学生のときのことや社会人になったこと、いろいろな 他人を知るようになったこと、自分の世界がひろがって からだとおもいます。 質問者さんも15歳のころは前向きに考えることは 難しかったのではないでしょうか。 イジメにあうひとはイジメているひとだけ悪いと 恨みます。でも本当は苛められている要因があるの かもしれません。それは自分にとっては忘れてしまった 些細なことでも相手にしてみれば苛めるだけの原因に なったことかもしれません。 私も苛められ。登校拒否もありました。 当時は相手を恨んでましたが今思えば私が悪い面も 多々あったのです。でもそれをうけいれるだけの 心の広さは当時まったくありませんでした。 お子さんは「境界例人格障害」と診断されたそうですね。 これは病気です。これについていろいろ調べてみました か?通院が必要なようですが良いお医者様に であえましたか? 子供さんと相性のいい先生に出会えれば一番なのですが。 人格障害は放置していてなおるものではないです。 お子さんの状態はこの病気のせいです。 お子さんが甘えて自傷してお母さんに見せ付けたい のではなく、そうしたい衝動をおさえきれない。 心に浮かんだ思い、衝動をおさえることが できないのです。インフルエンザのひとが倦怠感や 高熱がでるように、この人格障害が原因でそういう 行為に走るのだとおもってください。 その根本的な原因は親の教育や躾、愛情の表現なのかも しれません。 それとはまったく関係ないことかもしれません。 そこをいまさらああだこうだいったところで過去は 戻らないのです。 (またそれを反面教師にする子供だっているんです。) どうぞいい病院&先生をさがしてください。 そして辛いときはお母さんもつらいと口にだして ください。そういうことを話せるお友達がいればいい ですし、もしかして同じ悩みをもつお母さん達と 話せばすこし気が楽になるかもしれません。 (HPはあるとおもいます。) >どうやったら「振り回す」事に動揺せずに >いられるでしょうか? この子はしたくてしているわけではないのだ。 病気がそうさせてしまうのだ、と割り切りましょう。 自分だけ、責めないでください。 自分で自分を傷つけて追い詰めないで下さい。 辛いときは逃げたっていいんです。 真正面に受け止めすぎて、潰れるよりマシです・・。
お礼
アドバイスありがとうございます。 そうですね、私も15歳の頃は自分の居場所を 探すのに必死だったと思います。 家庭も決して居心地の良い場所ではなく、 学校自体は好きではなかったけど、部活をしていれば、 家に帰らなくて済み、ご飯の時間も家族とずらせるし、 何より安心できる場所だったように記憶してます。 意識していた訳ではなかったけど、現実から逃避できる場所を 探していたのではと思います。 娘もたぶんいじめた子達が、同じ部活でなければ きっと居場所を見つけられたのでは? だってあんなに学校が好きだった子ですもの。 でも、本当は私が家庭の中で彼女の居場所を 作ってあげなければならなかったのですが。 過去は戻れません。 高校生活が安心して送れるように私が居心地良い 場所を少しでも家庭で作ってやりたいです。 病気という認識も足りなかったようです。 家族しか分ってやれないですよね。 ありがとうございました。
こんばんは 辛口が慣れたなんて・・・そんなわけないでしょう ?自分に優しくしてください。余計に辛くなってしま いますよ。僕も昨日初めて極度に辛口な批判をこの サイトで受けて、非常に落ち込んでいます。でも、 そんな自分を僕は受け入れてあげています。世界中で まずあなた自身があなたに優しくしてあげて欲しいと 思うのです。 で、娘さんについて具体的な事は申し上げられませ んが、基本姿勢について「誰かに助けを求める」のが 良いと思います。公的機関に助けを求める。役所の 相談等から始めるのが良いのではないでしょうか? 僕は自分でできる事は自分でやる。できない事は 助けてもらうようにしています。自分でできる事も 山ほどありますが、できない事は天に届かんばかり ですよ。(泣) もしかすると、今でも憎しみを口にするのは、不安 を紛らわせる為かもしれません。医師になるというの も、辛い現実を避け理想を高く持つことで自分の価値 が高いと感じるようにしているのかもしれません。 心理学を始めとする様々な「方法」で分析して理解 することはできると思います。でも、本当はまず 辛い気持ちを一緒に味わうことが良いのでしょうね。 ただ、あなたはとても疲れていそうだし、辛そう だし、余裕もなさそうです。そういう時は、やはり 助けを求めるのが良いと、私は個人的に考えます。
お礼
アドバイスありがとうございます。 いつもこのサイトを利用していて(このカテばかりですが) hamontukaiさんの回答に温かみが感じられ、つい 質問者になってしまいました。 憎しみを口にすることで不安を紛らわせる事ができるとは思いませんでした。それならもっと言わせれば良かった。 「今そんな事を言ってもどうしようもないのよ」と 言ってしまいました。「受け止めるしかない」とも。 傷ついたでしょうね。その言葉を私が受け止めて あげるべきだったのに。 「明日する努力」は理解できなくても、 高い理想を持ち始めた娘を認めてあげるべきでした。 いろいろ考えさせて頂きました。 あたたかいお言葉染み入りました、 ありがとうございました。
- Syo-ya
- ベストアンサー率31% (558/1780)
詳しいことが解らないので想像で書きますが、単純に、 お母さんの娘さんに対するこれまでの接し方に問題があったとは思えないでしょうか? 幼い頃にはお人形のように可愛がって、過保護にしてきませんでしたか? 例えば一人っ子であるとか、ご夫婦の仲が悪かったためにお子さんを癒しアイテム・慰み者として愛玩犬のように育ててきたとか、また、逆に「言うことが聞けないんならお前を捨てる」「ここに置いていく」「勝手にしてなさい」という風に「見捨てられ不安」を煽ってお子さんを不安にさせながら躾てきませんでしたか? 善くも悪くも「感情的」に接するばかりで、筋道立てて説明しない。 物事の道理を言わない。どうしてそれが必要なのか論理的に説明しないで、 ただ、ただ可愛がるときも、怒るときも感情的にやってしまう。 ・・と、お子さんも冷静になって考えるという訓練をする機会を与えられて来なかったワケですから、当然、感情のお化けのようになってしまいます。 親は子の見本なんです。 人間にとって何が学習かというと、人間も感情の生き物ですから、その感情の取り扱い方を親から学習するんです。 親にされた感情的な行為を学習してしまうんです。 だってそれ以外の感情の取り扱い方を学習する機会は子供には、まだ無いんです。 ですから、一番、心配なのは【お母さん(お父さん)の感情の取り扱い方】です。 言い換えれば、現在の娘さんの行動は、お母さん(お父さん)が、そうなるように育てたからではないかと想うんです。 愛玩犬も小さい頃はメチャクチャ過保護にして、大きくなったら邪魔者のように扱うとします。 人間も形状記憶合金のように、全てを記憶してしまう生き物ですから、過保護に育てられたり、また逆に見捨てられ不安を煽るように育てられれば、それ以外の生き方を学習できないんですから、親のした通り、希望通りに狂ってしまうんです。 ・・まあ、全部、私の勝手な想像なので、思い当たる節が無いのであれば読み飛ばしてもらって構わないんですが、そういう生育歴から来る問題というのが一番怖いということだけは知っておいてください。 で、もし、そうだったとしたら、今後の接し方を非感情的、冷静に、穏やかに、論理的に、相手(お子さん)の人格を尊重しながら、人格否定をせずに、頭ごなしに否定、拒否せずに、丁寧な会話、穏やかな会話をする時間を設けていくと良いと想います。 おそらくお子さんが求めているのは「共感」ではないかと想うんです。 成長するにも段階がありますから、たとえそれがどんなに間違った意見であろうとも「共感」を貰いながら、精神的に満足して、そしてその過程で成長していくんですから、常に共感を示しながら、お子さんの成長を見守るようにすると良いと想います。 おそらくお子さんにはお母さんしか頼る人がいないでしょうから、お母さんにSOSの信号を出しているんだと想いますので、そのSOSの信号を邪険に扱わないで、お子さんのレベルに合わせて、非感情的にジックリ、ユックリを付き合う態度を持って欲しいと想います。 ・・まあ、全部、想像で書いているワケですが・・・。 ご参考までに。
お礼
アドバイスありがとうございます。 確かにそうです。過保護だと思いながら、 子育てしてきたと思います。 痛い目にあわないように、悲しい想いをしないように。 いつも先回りして。 手をかけるところを間違ってしまったようです。 気が付いたときには、一歩も自分で進めない子に なっていました。自分で考える事も放棄したように。 考える術を教えなかったのに、自分で考えろと 言っても無理ですよね。 「共感」意識してやってみます。ありがとうございました。 以前Syo-yaさんがどこかで回答に書かれていた 呼吸法、私やってます。娘にも薦めているのですが・・。
「境界例人格障害」と診断を受けたとの事ですので、”理解出来ない言動・行動”はその”障害”からくるものではないのでしょうか? 現在どのような治療をされているかわかりませんが、治療を受けられていないのなら、専門医を受診されてみては? 親御さんの愛情はもちろん一番大切ですが、素人判断で良かれと思ってやっている事が、裏目に出るような可能性もないとは言えませんので、障害等の場合は、やはり専門家の指示を仰ぐのが近道ではないでしょうか。 障害や病気でなければそれが一番いい、だから認めたくない、病院に行かせたくない、病院に連れて行ったら嫌われるのでは、など思われるかも知れませんが、適切な治療が受けられない事が、親御さんにもご本人にも一番辛い事ではないかと、個人的には思います。 障害等について全く初耳のド素人の意見で申し訳ありませんが、素人の一意見として書き込みました。 参考URLは少ししか見ておりませんが、「境界型人格障害」という項目もあり、Q&Aも定期的に更新されているようなので、何か参考になる内容があるといいのですが。
お礼
アドバイスありがとうございます。 「見捨てられ感」が強いというのが、この病気の特徴らしいのですが、 彼女ほど小さい頃から周りに愛された子はいないと 言うくらい、長女でもあり、大事にされたと 思っています。ただ私を除いては・・。 それだけ私の関わり方が下手だったのでしょうね。 いろいろ参考になりました。 ありがとうございました。
- sameid
- ベストアンサー率19% (88/452)
私の娘も一時不登校になった事があります。 その時の行動は病院へ連れて行くではなく、私が仕事を辞めました(正しくは休職扱いです) その理由はこうです。 『学校に行きたくない』に対して私が言ったのは 『解った、だけど勉強は付きっ切りで起きている間中教える、 何一つ遊ばせない。それでも良い?』です。 私としては半分は脅しのつもりでしたが『良い』と言うので半年程、二人で教科書とにらめっこしました。 結果論ですが…子供はどうしても親に似ます。 子供にとって一番良いアドバイスができるのは病院の先生ではなく親だと思います。 ですが『親』と『子』という『立場』がそれを拒みます。 この点については親よりも子供のほうが良く解っていると思います。 娘ならなおさらですね『親のおかげで食べて行ける』だから余計に『わがまま』を吐き出せなくなっているんです。 親と子と立場は、社長と平社員以上の差があります。王様と奴隷ぐらいに思う人もいるかもしれない。 ずっと顔を突き合わせているうちに親子という立場でなくなっていきました。 ある日、娘は私に言いました『こんなクラスメートがいれば良かったのにな…』でした。 『家ではクラスメートで良いから学校行ってみない?』と言う。 結果は言わずもがな…私はおもいきり嬉し泣きしました。 子供が困った時にすべきは『親として振り回されないように』などと言う『威厳』ではないのでは?と思います。 同じ目線で同じように考えるんですね、時に娘の言い分をきちんと聞く事ができてこそ『良い親子』ではないですかね… あなただって『意思疎通ができない人間とい続けなければならない』というプレッシャーは辛いでしょう? 『どう考えても私が正しいのにそれを相手に言うこともできない』では発狂するなり自虐するなり当てつけしかできないですよね? あなたといる事がストレスなのでは?と思ってください。『生理過ぎたらもう大人』それで良いかと思いませんか? 今はだいぶ落ち着いています。家事を分担するために財布を預けています。 人は信じられないと言いますが私はそれが問題とも思いません。 私以上にお金の大切さを知っていますからね… もし使い込んだら?その時はその時 みっちりと話し合います。 『お金を使い込む事』ではなく『使い込まなければならなくなった事』について。
お礼
アドバイスありがとうございます。 「どう考えても私が正しい」は思ってはいけないと 思いながら思ってしまうのです。だからダメ親だと 思うのです。「わたしといる事がストレス」は 少しへこみました。仕事、家事、学校役員と忙しく 子供の心を思いやる余裕がなかったのも原因だと 思ってました。仕事も辞め、役員も辞め、娘の側に いるのになんで?と思ってしまう自分が情けないです。 お互い少し距離をとった方がよいのでしょうね。
- muu612
- ベストアンサー率22% (35/153)
URL付け忘れました。 こちらです。
- muu612
- ベストアンサー率22% (35/153)
心の病気というのは、とてもデリケートで、怪我が治るようにはいかないと思います。 一番危険なことは、全く予期しない事でも、相手にとっては、見捨てられたと感じ、その場合、自殺行為を繰り返す等の自分を破壊する行為、もしくは、他人や物を破壊する行為などに転じます。 参考URLのどの症状に当たるかは分かりかねますが、時間をかけて、家族がケアする方法が一番だと思います。 相談所に行っても良いと思いますが、その行動が「また自分を他人に任せて・・・」と取られないよう気遣ってください。 自分の子ばかりどうして等と考えず、その子のありのままを受け入れるようにしてください。 その上で、ダメなことイイことなどを今から、1から教えていってください。 あなたの子どもは、まだ、小さな子どもです。 何が原因かはわかりませんし、症状もわかりません。 (いじめだけが原因ではないと思います。) けれど、誰の心にもある一部が突出したものだと私は思います。 根気がいります。 けれど、ご自身が愛するお子様のためにも家族で乗り切ってくださることを祈ってやみません。
お礼
回答ありがとうございます。 参考URLは参考になりました。 そうです、いじめはきっかけに過ぎませんでした。 私自身、極貧で機能不全の家庭に育ったもので (それを言い訳にはしませんが)育児書を丸呑み して、心から湧き上がる母性というものが どういうものか分らなかったのは事実です。 少なくても毎日ご飯の時にびくびくしなくて済み、 父母が仲良くしていれば「幸せな家庭」だと 思い込んでいました。だから努力したんです。 「幸せな家庭」を目指したかったんです。 どこかが間違っていたのだと思っています。
- ody5
- ベストアンサー率17% (7/41)
優しいお母さんですね。お子さんと真剣に接していらっしゃいます。 私は専門家ではないので思った事しか書けませんが、同じような経験をした知り合いがいますので、参考までに・・。 今ではもう20代になっている知り合いの子ですが、高校生の頃のいじめが原因で鬱になったそうです。 当時、いじめが一段落したと思ったら、次は自分の気持ちのはけ口に両親を使ったそうです。物事がうまくいかないと、いつも両親のせいにし続け、困らせていました。 その子はやがて入院し、治療を受けて、何とか普通に生活できるようになったみたいですが、それでも生活の中でトラブルが絶えないそうです。何事も人のせいにするので、自分なりに人付き合いを学んでゆけなくて、人間関係を普通に維持できないんですね。 それでも生活に支障がないということで、今は通院もやめてしまっているようです。でも、自分自身と向き合う課題は残されているので、最近カウンセリングに通い出したそうです。 …と、そんなケースもあります。 あまり参考にはならなかったかもしれませんが、 やはり、専門家の方の治療やカウンセリングは必要だと思います。どうか一人で悩まず、第三者(医師、カウンセラー等)にご相談されてください。
お礼
アドバイスありがとうございます。 自分の気持ちのはけ口にいくらでも 私を使ってほしいです。自傷しないで済むのなら。 「お母さんのせいだ!」と言って欲しいです。 気持ちを言葉に出せる子ならこんな事になってない と思います。どんなに私が想いを言わせようと やっきになっても私を責めません。責められた方が どんなにいいだろうと思いますが。 「優しいお母さん」ありがとうございます。 泣いてしまいました。
- 1
- 2
お礼
回答ありがとうございます。 以前娘の状態が少し良かった頃に言われたのが 「ウチのお母さんでよかった。他のお母さんだったら 学校に行かされてた。そしたら自分はもう死んでた」 つらくて泣けました。他のお母さんだったら 娘はまず不登校になる事はなかったはず。母親が 私だから娘が苦しまなければならなかったのに。 「無条件に好き」になってもらっている私は この子を無条件に好きになっていたかな?と 自分を恥じました。 私の問題をあの子が気づかせてくれたと本当に 思います。 「間違っていても向き合う事」大事な事を 気づかせてくれてありがとうございました。