- ベストアンサー
数字好きな子供のために親が出来る事は無いでしょうか?
3歳の男の子の母親です。 特に教育や習い事はさせてません。 保育所の先生から「この子は本を読んだりしないけれどとても数字を使ったことに興味があるようですよ」といわれて何かしてあげられるかな?と 思うようになりました。 しかし運動や語学だったら習い事がありますが 数字好きといわれて、そのまま伸ばしてあげるために 何をすればいいのか分かりません。 現在は親の買い物についてきたときに エスカレーターの階数表示を読み上げる 100円渡すと100円以内での買い物をする 硬貨の数字の違いがわかる 掛け算の歌を歌う(意味はわからず丸暗記?) 程度の事ができます。 私たち夫婦は大の数字嫌いのバリバリ文系ですので 子供が理数系になってくれるととても嬉しいです(笑 理数系が好きな方でも、理数系なお子さんをもった方でもどのようにして数字が好きになったか 教えてください。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
特別に早期教育をする必要はないかなと思います。 お子さんが喜ぶようならばいいかもしれませんが、 無理強いするとキライになってしまう可能性も。 もし早期教育をしたいとのことでしたら、 七田式は有名です。 http://www.shichida.ne.jp/course/youji.html 計算力重視ならば、くもん式という手もあります。 http://www.kumon.ne.jp/ どちらも、好きな人は好きでのめりこみますが、 そうでない人ももちろんいます。 算数・数学といっても、数字や計算だけでなく、 立体的図形などもあります。 ブロックや積み木遊びも楽しいかも。 時計(時間の読み方)も算数で習うことです。 でも、得意になるには数学的センスみたいなものが 必要かもしれませんが、 文章力もないと問題文が読み取れないということも。 また文字がある程度ちゃんと書けないと、 ペーパーテストでは、答案が読み取ってもらえない ということもあります。 小さいうちは、なにごとも偏りなくできるようになることを 目標にした方がいいのかなあ?と思わなくもないです。 理数系の特徴は、数字が好きというよりも、 実は、理屈っぽいところにあります。 筋道が立って、最後にひとつの回答がでることを好みます。 私自身は、理数系の人間というよりも 文系が不得意な人間かもしれません。(^^; 算数数学が好きになったのは、 小学生の頃からだったので、 なぜなのかはわからないですが、 覚えることがキライで苦手だったからかもしれません。 算数って、解き方がわかれば、あとはパターン通りにやれば、 いろんな問題が解けますから楽でした。 社会のようにいろいろ覚えたり調べることもないし、 国語のように漢字を覚えたり、文章を読んで、 書いてない感情を想像する必要もないですし。 うちの子は、問題を出されたら、 指を使って数えてでも正解が必ずひとつあるのが 楽しいようです。 公文式の知育玩具や低年齢向けのドリルもあるので、 そういうのでとっかかってみて 反応を見てもいいかもしれません。 http://www.rakuten.co.jp/kumon/412392/ 私だったら、理系でも文系でも 本を読んで欲しいと思うので、 数字に関係する絵本などを探して読ませるかなあ。(^^;
その他の回答 (3)
- tomotan710
- ベストアンサー率26% (97/371)
もうすぐ6才になるうちの息子も数字好きです。 特に習い事などはさせていません。 まだ3才なら特別な教育は必要ないのでは、というのが私の考えです。 日常生活の中で数字や計算に触れる機会を沢山作ってあげて興味を持ち続けるようにしてあげる程度で良いのではないでしょうか。 うちの息子が3才の時は、毎日お風呂で100まで数えていました。あと、数字の書き取り(紙に薄い色の色鉛筆で書いてあげて子供には濃い色でなぞらせる)をやってました。ひらがなを書くことには興味を持たなかったけど数字なら30分くらい集中してやってました。 4才5才になってからは簡単な足し算を始めて、今は繰り上がりの計算(12+9=21とか)もできるし、3桁が入った足し算でも出来るみたいです。 あと簡単な文章問題(クッキーが5個あって3個食べちゃったら残りはいくつ?)みたいのをやったり、本当に日常生活の中で使う計算を言葉でやりとりしてました。(紙で計算、でなくて頭で考える) 大した回答になってなくてすみません。 でも、今はまだあまり難しいことを考えずに、日常生活の中の数字に親しむような感じでいいのでは、と思います。
お礼
回答ありがとうございます。 オフロでは今30くらいまで数えますが 熱がって1~30と古典的なごまかされかたを されます(^^;) お菓子をあげるときや モノを買うときに数字をなるべく表現して 伝えようと思います。
- Ryou29
- ベストアンサー率11% (28/238)
数字をイラストした絵本はどうでしょう。安野光雅氏が画を担当したのも出ていたようですよ。
お礼
お礼遅くなってしまいました。 書店でいろいろ探してみます。 ありがとうございました。
- Hercules
- ベストアンサー率41% (52/125)
特に習い事をさせる必要はないのでは?数字を使った遊びをしてあげるだけで、子供は結構喜びますよ。 「公園に犬が2匹いました。あとから3匹やってきました。全部で何匹になったでしょう?」なんてクイズで遊んでいたら、うちの子はいつの間にか繰り上りの足し算程度ならできるようになりました。始めのうちは足の指まで使って数えるので、思わず吹き出してしまいましたが:-) いまは掛け算遊びの最中です。「3つのアメが入った袋が2つあります。全部でアメはいくつでしょう?」といった具合です。 子供さんの興味のある対象でクイズを作ってあげると喜ぶのではないでしょうか?
お礼
回答遅くなってしまいました。 まだクイズを理解は出来ないようなので 会話がもう少し出来るようになったらやってみたいと 思います。ありがとうございます。
お礼
大変参考になりました。 息子の場合は自分とは逆で文章よりも数字・図画が 好きなようです。 くもんは自分が子供の頃経済的理由で通えませんでしたが友達はくもんをやっており面白そうだった 記憶があります。 ドリル?が出ているのですね。 早速試してみようと思います。 なぜか本は・・ブーメランと同じ扱いです(涙