• 締切済み

おくるみ(長文です)

生後1ヶ月の娘を持つ新米です。 私の娘は、布団におくと15分で泣いて起きてしまう子です。抱っこしている時はスヤスヤ寝ているのですが、布団におろすと、15分と持たずに起きてしまいます。見ていると、寝ている間に伸びをしているのですがその時に泣いてしまうようです。 そこで、おくるみでしっかり巻いて寝させたところ(特に手が出ないように)もぞもぞしながらも寝てくれました。 そこで質問なんですが、1日中しっかりおくるみをまいたままで大丈夫なのでしょうか?伸びをするのは赤ちゃんには必要なことだと聞いたのですが、何か支障はありますでしょうか? この方法をとらないと、本当にすぐおきて泣いてしまうんです。途中でおくるみを緩めたりしたほうがいいのでしょうか? アドバイスよろしくお願いいたします。

みんなの回答

  • cstracks
  • ベストアンサー率12% (1/8)
回答No.8

はじめまして。 もうすぐ6ヶ月になる息子を持つ母です。 私もつい最近まで同じことを悩んでいました。 質問者さんと同じように、おくるみをしないとなかなか寝てくれないので、夜はずっとおくるみ。 昼間は基本的にはせずにおき、ぐずって仕方ないときはしていました。 「おくるみしっぱなしで何か問題はないのだろうか?」 「寝返りは出来るようになるのだろうか?」 「いつになったらおくるみなしで寝てくれるようになるのだろうか?」 と悩んでいました。 4ヶ月くらいのときには一度せずに寝かしつけようと試みたのですが、 モロー反射で何度も起きてしまい失敗。 つい最近もう一度挑戦してみたら、あっさり寝てくれました! 寝返りも5ヶ月になったその日には出来るようになっていました。 ですから、おくるみをしてくれないと寝てくれないうちはおくるみに頼って大丈夫だと思います。 まだお母さんのお腹の中が恋しいのでしょう。 もちろん昼間ご機嫌のいいときには解いてあげた方が良いとも思いますが。 まだ1ヵ月だとあまり機嫌のいいときは多くないかもしれませんが、だんだんと増えていきますよ。 赤ちゃんがぐっすり眠ることは大切ですし。 お互いに育児頑張りましょう!

  • coles
  • ベストアンサー率50% (5/10)
回答No.7

こんにちは 現在オーストラリアで4ヶ月の子供を育児中です。我が家は新生児の時から布に巻いています。 こちらでは赤ちゃんの突然死を防ぐためもあるのですが、寝るときはきっちり布で巻いて蓑虫のようにして、ベッドにかける毛布もサイドをベットにきっちり入れて赤ちゃんが動かないようにします。 専用のmuslin wrapというガーゼの薄い布があり、それで包みます。時期によっては素材が暖かいものも使用します。私は10枚くらいを使いまわしています。(吐き戻しや涎などで汚れてしまうので) 人によってはベットのフラットシーツで代用している人もいるようです、、、 ただの四角い布なので簡単に作れます 出産前の産クラスでは赤ちゃんのまき方をまず教えますし、出産後赤ちゃんが当日病室に運ばれてくるときにはもう巻かれていました。 新生児の時は大体常に巻いていました。が、日本から母が手伝いきたときに「巻くなんてかわいそう」といって2週間ほど巻かずにいたら、夜鳴きが酷くなり、昼間もなかなか寝付かなくなりました。 病院で検査の際に助産婦さんから 「ちゃんと巻いてる?」と聞かれ 「巻いてない」といったら 「ちゃんと巻かなきゃだめ」 と怒られました。巻くのを再開してからは良く寝るいいこになりました。 現在4ヶ月ですが すくすくと成長しています。 我が家の子供は新生児の時からとにかく、手足をばたばたよく動かす動きの激しい子だったのですが、昼間の機嫌のいいときは自由にしておいて、眠くなってきてあくびをしながら泣き出したら巻きます。 すると3分もせずにコトンと寝るようになりました。 巻いてからは夜鳴きもありません。 逆に眠たいときに巻かずにおいておくと 巻いてくれとばかりに泣きます。だっこしても駄目です。本人はきっと巻いたら寝るもの と思っているのだと思います。 顔の発疹が酷いので顔をかかないようにするのにも効果的なのですが、赤ちゃんが暴れて寝具が顔にかかるのを防ぐ、子宮の中と近い状態で安心させる などの狙いがあるそうです。 暑い夏で寝苦しい時は肌着なしで、おむつだけしてから巻きなさいという指導もありました。 新生児の赤ちゃんは巻かれたままベビーカーに入れられているのをよく見かけます。 おむつ変えのときや起きている時ははずすのでなんら問題はないと思います。 ちなみに冬場は2、3歳までスリーピングバックという寝袋に近い寝巻き袋のようなものにいれます。 現在はこれに入れてから布で巻いて寝かせています。 寝冷えということがないし、寝具が顔にかからないので安心です。 また、きちんと寝てるので寝相が良くなるような・・気がします。 ちなみに朝まできっちり巻いておかねばなりません。 暴れてほどけた場合は夜中に巻きなおしています。 赤ちゃんの突然死を防ぐためにも有効であるような気がします。 http://au.store.yahoo.com/urbanbaby-au/babywraps 育児お互いに頑張りましょう!

参考URL:
http://au.store.yahoo.com/urbanbaby-au/babywraps.html?OVRAW=muslin%20wrap&OVKEY=muslin%20wrap&OVMTC=standard
  • lemon567
  • ベストアンサー率21% (147/690)
回答No.5

「赤ちゃんがピタリ泣きやむ魔法のスイッチ」 に、おくるみんことがかかれています。私は。こちらのサイトで教えていただき、購入してよみました。 1日中とはいえ、オムツかえのときは、ほどくでしょうし、そんな1日中にはならないと思いますが。

参考URL:
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/406211576X/hatena-22/ref%3Dnosim/250-6413955-7290638
  • lemon567
  • ベストアンサー率21% (147/690)
回答No.6

「赤ちゃんがピタリ泣きやむ魔法のスイッチ」 に、おくるみんことがかかれています。私は。こちらのサイトで教えていただき、購入してよみました。 1日中とはいえ、オムツかえのときは、ほどくでしょうし、そんな1日中にはならないと思いますが。

参考URL:
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/406211576X/hatena-22/ref%3Dnosim/250-6413955-7290638
  • E-1077
  • ベストアンサー率25% (3258/12620)
回答No.4

 まだ一ヶ月なら母胎の中と同じ状態が安心できるのかもしれませんね。  一日中と言ってもいまのあいだだけでしょうから、しっかりくるんでおいて問題ないように思います。  勿論のびをするのも身体の発育必要でしょうが、だっこしているときとか、授乳の時、沐浴の時などに運動させればよいわけですから、気にしすぎないこと。  そのうち頼むから寝ていてくれよ!と思うくらいに動きすぎて困る時期が来ます。  布団が暑すぎる、堅すぎるとかも影響しますよ。 それからちょっとぐずってもある程度は見守ること。 抱き癖はつかないと言われていますが、寝かしつけが大変だと今後の生活に支障をきたします。腱鞘炎になるぞ・・・。  うちの子は勝手に寝たのを見て知人が「あら~楽で良いわねえ、うちのは一時間くらいかかるのよ~」と言っていまして、寝る時間じゃないだけかも・・と思いました。  大丈夫ですよ。

  • icepink
  • ベストアンサー率22% (42/189)
回答No.3

どこかの国で、赤ちゃんをぐるぐる巻きにしてる画を観たことがあります。なるほどあれは、そうすると大人しくしてるからだったんですねぇ・・・。そういう風習の国もあるくらいだから、大丈夫なのかもしれませんが、一日中っていうのは、やっぱりよくないと思います。(科学的根拠はありません・・あくまで個人的に。) うちもその時期寝ない子だったので、ママの苦労はほんっっっとによくわかります。つらいですよね。でも「いい手」を発見したのですから、ママが休みたい時とか、忙しい時だけおくるみを使って、それ以外はなるべく伸び伸びさせてあげた方がいいと思うんです。 首がすわるようになれば、おんぶできます。ママが忙しい時は、ずっとおんぶしてればいいのです。(起きてても泣いても寝ていても。) もうちょっとです。がんばって。

noname#15815
noname#15815
回答No.2

ドイツでは、生まれたばかりの赤ちゃんを布できつく囲うとおとなしく寝てくれる、と本で読みました。他の国(たしか寒い国だったと思います)もお出かけの際に赤ちゃんをグルグルに巻いて、ナント毛皮のコートのパーカー部分に赤ちゃんを入れて、歩いていました。どちらも新生児で、手足がまったくでない状態でした。実際にこういうお国もあるみたいですので、何かしらの効果があるんだと思います。首が座って、寝返りができるようになると嫌がるかもしれませんね。

  • ryosati
  • ベストアンサー率22% (6/27)
回答No.1

赤ちゃんが伸びをするのは、寝相の一種だと思っていませんか? あれは人間がまだ猿だった頃。猿は木から木に掴まりますよね?あの名残だと言われています。 ですから、本能なんですね。 (赤ちゃんが手をグーにしてるのも、猿が木から落ちないように、の名残だと言われています)その本能を、無理矢理押さえ付けるのはどうかと思います。 寝入る時は仕方ないにしても、少し経ったら緩めて あげたほうがいいと思います。

関連するQ&A