• 締切済み

生後2か月の赤ちゃんのねんね(寝かしつけ)についてお聞きします。初めて

生後2か月の赤ちゃんのねんね(寝かしつけ)についてお聞きします。初めての育児です。皆さんは赤ちゃんの寝かしつけはどうしてますか? 一応、リズムをつけようと午後の昼寝、夜は21時から22時には本人が眠い眠くないに関わらず寝かしつけてます。寝かせる時はおくるみでぐるぐる巻きで抱っこしてユラユラしてお尻などトントンします。 当然嫌がってるのか暴れたりして寝なかったり寝るまで時間かかります。 ある本に『抱っこして寝かせるとそのクセがついて一人で寝られなくなる』と書いてあり、それも気になります。 やはり私のやり方は他の人から見たらおかしいですよね? でも、どうしたら良いかわかりません。赤ちゃんが眠くなるまで待つと言ってもいつまでも寝なそうだし。 ちなみにミルク寄りの混合で、寝る前のミルクは少し多めにしてます。夜寝る前は少しあやしてます。寝る時は私の布団の隣に赤ちゃん用布団置いて寝かせてます。添い乳は試しましたがダメでした。文章がわかりづらいと思いますが皆さんの意見、やり方など教えて頂けるとありがたいです。

みんなの回答

回答No.6

生後2か月の子に抱き癖の心配なんてありません。 スキンシップとして大事な時期です。 だっこしてあげましょう。 ちなみにうちの子も寝つきが悪く、睡眠時間も短く、大人の睡眠時間と同じくらいでかなり心配でした。 どうやったら早く寝付くか試行錯誤しましたが、 ぜんぜん出ないおっぱいでも吸ってるうちにコロッと寝てしまうのに気付き(おしゃぶりは嫌い・・) 添い乳するようになりました。 でも歯が生えてくると虫歯の心配が出てくるのであまりオススメしません。 しかし、添い寝してるとベビちゃんの寝息が間近で聞こえて かわいい寝顔も超接近で見られてかなり至福の時間であることは必至です。 こっちが心地よくなってきてたまに一緒に寝てしまうこともありましたね(笑)

onyamu
質問者

お礼

あまり抱っこしてばかりは良くないのかなと思ってましたが、それでも良いんですね。ありがとうございます。

回答No.5

私はけっこう生後すぐから、リズムつけてました。 というのも、うちの子は、病院にいる頃から割と授乳の間隔が3、4時間空く子で、しかもやけにリズムが一定していたんですね。 赤ちゃんにありがちな、昼夜逆転してしまう時期がうちの子にはなかったです。 だから、今、1歳4ヶ月なんですけど、基本的に今とほとんど同じようなリズムで生活してました。 起床、就寝時間は同じ、昼寝の時間も同じ、そして今3食食べている時間はちょうど授乳時間でした。 3ヶ月ぐらからは、朝10時ぐらいに散歩するようにして、今はその時間は外遊びの時間になってます。 はじめから昼間、あんまり寝ない子で、朝起きてからお昼までの間は、1回、ハイローチェアでウトウトするぐらい、お昼寝の後は、お風呂の前にちょっとウトウトするぐらいだったんですよね。 夜中の授乳はもちろんありましたけど、昼間とは違い、就寝時間後は、飲めばすぐに寝たので、昼夜関係ないという感覚ではありませんでした。 ただ、質問者さんと違うのは、ムリヤリそうしたわけじゃないということかな? 寝かせようと頑張った記憶は無いです。 時間になると、ぽてっと寝ちゃう子だから。 夜7時ぐらいにお風呂に入れると、8時には眠くなるのは今も同じです。 ねんねのころは、その時間に布団に連れて行って寝かせて、おしゃぶりを咥えさせて、隣に私が横になると、ものの5分で寝てしまいます。 今は、時間になると、自分で布団に倒れこんで寝てしまいます。基本同じです。 初めのころは私も抱っこゆらゆらトントンで寝かせようとしたんですが、うちの子はそれを嫌いまして、愚図ってしまうことが多くて(^_^;)試しに、抱っこしないで布団に寝かせて、メリーを鳴らしたところ、コロっと寝たんです。母としては複雑ですけど(苦笑) たぶん、子どもの個性なんだと思います。 しいていうなら、ムリヤリ寝かせたり、起こしたりはしてなかったけど、退院してすぐから、朝お日様が昇れば、カーテンを開けて明るくしてたし、夜と昼寝の時間以外は家族が集まる部屋に連れてきてたし、寝るときはパジャマ(といっても私が「これはパジャマ」と決めただけの服だけど)、朝起きたら洋服に着替えてたし、寝る時間には、部屋を静かに、暗くしてましたね。 リズムをつけようと思ってしたわけではなかったのですが、なんとなくそんなものなのかなと思ってしてました。 だから、もしかしたら、そうさせはしなかったけど、そうしむけた感はあるのかな?(笑)

onyamu
質問者

お礼

メリーを見て寝てくれるのはありがたいですね。 ウチにもメリーはあるのですが、今は気に入ってるのかほっとくといつまても見てます。 やはりその子(2)の個性ですよね。 夜寝る服も参考にさせて頂きます。ありがとうございました。

  • kasumimama
  • ベストアンサー率44% (1218/2747)
回答No.4

双子です。 2か月のころ・・・ そうですね、私も寝る時間を10時までにと思っていましたが、 2か月のころってほとんど寝ていることないですか? 朝起きてもミルク飲んでしばらくしたらまた寝て・・・ っと夜も同じように夕方寝て起きてまたミルク飲んでまた寝て 起きてと繰り返すので10時に寝ても夜中起きるでしょう??? 3か月以降くらいから、やっと夜寝たら朝まで寝るようになりましたが、早く寝かすとその分夜中に起きるのでうちでは3か月ころからは 最後のミルクを12時にして夜中から朝まで一切ミルクを与えませんでした。 9時ころを目安に寝たのは、離乳食が始まったころからでしょうか。 最後のミルクを11時・・・10時・・・と少しづつ早くして1歳ころに寝る前のミルクがなくなったので、9時に寝かせるようにしました。 2か月だとまだ夜もミルクほしいと思いますし、 あまり気にしなくていいかなぁっと思います。 寝かしつけですが、私は抱っこというよりも二人いるので不可能でしたから、 かってに寝てもらってました。泣いてる方を抱っこすることが多いんですが、 私が寝ころんで胸の上にうつぶせ寝で寝かせるんです。 胸を圧迫するの怖かったので少し斜め横に私の手で胸をあけていましたが、これよく寝てくれました。 2歳になる今でも私の上で寝たがりますからそれも癖ですかね^^ 立って抱っこするのが癖になるとママがしんどいかなと思います。 横に寝て抱きつくだけでもいいんじゃないでしょうか^^ 眠くなければ寝ませんし私は双子だからという理由があったため 子どもには可哀想だけど親の都合で今寝たら何時ころに起きるかなとか 計算して私の都合で寝かせましたね^^ 参考になりませんね(-_-;) 添い乳も癖になりますよ。 ママの性格で沿い乳いくらしても私はいいのかわいいからいいのというママはいくらでも沿い乳してあげてください安心しますもんね。 でもそうでない私より?自分がしんどいことを考えるのであれば沿い乳が癖になるとかなり夜しんどいです。 1歳で卒乳するママもいればいつまでもおっぱいあげたいママもいますよね、 これから先質問者様がこうなるといいなーーーっと思うようにすればいいと思います。 正解ってないと思うんです。ままの性格もあるし子供にも性格があります。 私は自分の都合でリズムをつけました。 リズムをつけるには子供のリズムを知らないとできないことです。 ミルク飲めば何時間くらいで寝てとか、起きるとか知っていないと親がリズムをつけるのも難しくなります。

onyamu
質問者

お礼

双子とは大変ですね。(@_@) 私と似たような考え方だったので安心しました。ありがとうございます。

  • butamimi
  • ベストアンサー率29% (51/173)
回答No.3

2ヶ月の赤ちゃんにリズムは必要ありませんよ。 1日の内、寝ている時間の方が長いんですから。 その内、自然にリズムができていきます。 それに、まだまだ小さいんですから、抱っこをたくさんしてあげてください。 たくさんスキンシップして、ママやパパのぬくもりを感じさせてあげましょう。 たくさん愛情を注いであげてくださいね。

onyamu
質問者

お礼

そうですね。抱っこは大事ですよね。 楽な方にばかり考えてました。 ありがとうございます。

回答No.2

あんまり気にしなくても良いと思いますよ!! 私は弟が小学4年生のときに生まれたのでほとんど私が世話をしていました。 なので参考にしてもらえると幸いです。 赤ちゃんは生後2ヶ月なんですよね? そのぐらいの時期というのは、ミルクを飲んだり、寝たり、遊んだりというのが赤ちゃんの仕事です。 人間は誰だって必ず寝ます。 そう悩まずに自然に赤ちゃんと接するほうがいいですよ。 リズムをつけたいのならもう少し先にしましょう。 参考にしてもらえると幸いです

onyamu
質問者

お礼

小学4年で赤ちゃんのお世話とはスゴいですね(@_@) あまり神経質にならない方が良いかな。 ありがとうございます。

  • rimurokku
  • ベストアンサー率36% (2407/6660)
回答No.1

生後2か月の赤ちゃんでは、寝るのが仕事みたいな物でしょう。 無理にリズムをつけなくても、もう少し自然に眠るまで放置した方がよくありませんか。 眠くなってくると多少ぐずる場合もあうでしょうが、そのまま放置すれば自然に眠ってくれるはずです。 眠るまであまり構い過ぎると、確かにその癖がついて将来余分な苦労をすることになりそうです。

onyamu
質問者

お礼

ありがとうございます。あまり構い過ぎるのも考えものかもですね(^^;)参考にさせて頂きます。