• 締切済み

風が吹くと、氷のとけ方がはやくなるのはなぜ?

風のある場所とない場所とでは、どうして風のある場所のほうが、 はやくとけるのでしょうか?

みんなの回答

  • nozomi500
  • ベストアンサー率15% (594/3954)
回答No.6

No.3の回答で、「気圧が低くなって圧縮される」というのはおかしいですね。「氷の持っている熱エネルギーを奪」ったら、温度は下がっちゃう。 風圧で解ける、ということでしょうか。 一つ付け加えるならば、氷の溶けるのに、温度だけでなく、蒸気圧も関係します。 たとえ、0℃の風でも、蒸気圧に余裕があれば、解けるだけでなく、蒸発して氷がなくなっていきます。 風圧で溶けた氷が、氷の後ろ側で気圧が低くなった所で蒸発する、というのもあるか? ちなみに、No.4の、ちらし寿司が風でさめるのは、気化熱を奪ってさめているのが大きいです。 風がなくても、廻りの温度が融点より高ければ、氷は解けますよ。空気は対流するし、対流がなくても(クーラーボックスの中など)、「伝導」でも熱は伝わるし。

  • ikkyu3
  • ベストアンサー率43% (535/1229)
回答No.5

回答ではないのですが、ririririさんが、同じようにお知りになりたいはず(私が勝手に思っている)の、疑問があります。 「風がなくても、氷は、なぜ溶けるのでしょうか。」 一緒に、解決していただけませんか。

  • Fooky
  • ベストアンサー率71% (59/82)
回答No.4

「風のある場所とない場所とでは、どうして風のある場所のほうが、 アツアツのちらし寿司が早く冷めるのでしょうか?」 これに違和感を覚えますか?「そんなん当たり前やん」って 思いませんか?別に大阪弁で考えなくてもいいですけど。 「熱(ねつ)」というのは、字面からすると、熱いものだ、という 感じがありますが、物理的にはプラスの熱もマイナスの熱もあります。 プラスの熱を持っている物体があるとして、その物体が熱を奪われると、 その物体の温度は下がります。 逆に、マイナスの熱を持っている物体があるとして、その物体が熱を 奪われると、その物体の温度は上がります。 次に、熱とは何かということになりますが、物理的厳密さを考えずに ぶっちゃけて簡単に言ってしまうと、周囲の環境(普通なら空気、 海の中なら海水)よりもその物体の温度が高い(出来立てのちらし 寿司のように)と、プラスの熱を持っている、その物体の温度が 周囲の環境の温度より低い(解ける前の氷のように)と、マイナスの 熱を持っている、ということになります。 で、最後に言いたいことは、ちらし寿司の例のように、風が熱を奪う、 というのは当たり前ですよね(その原理は1と2の方が仰っている 通りです)、ということです。 さて、そうすると、団扇で扇いだちらし寿司が早く冷めるのと、 風が吹いた部分から氷が解けるのとは、全く同じ現象で ある、という感覚が湧きませんか?湧かなかったら 私の意図が通じなかったってことで、この発言は忘れて ください。1と2の方が正しいことを仰っているので、 それらの回答を参考にしてください。私はちょっと 直感的な理解を提供しようと思っただけです。

回答No.3

zawayoshiさんの仰る理屈に追加して… 風が氷のすぐ近くを通過する場合、瞬間的には断熱圧縮が起きている可能性もあると思います。すなわち、風によって気圧が低くなり、圧縮される。このときに氷の持っている熱エネルギーを奪うのではないでしょうか。

  • syou2001
  • ベストアンサー率29% (141/483)
回答No.2

対流などが無いとしてお話します。 氷が溶けるのは、周りの空気を冷やすから解けると 考えてください。 風がないと、氷の周りの空気は、 限りなく0度に近づき、氷の溶ける速度は遅くなります。 だけど、せっかく空気が冷えたのに 風が吹くと、また氷は、周りの空気を 冷やすために、また溶け出します。 よく似た考えに、 毛布に包まると、暖かいのですが、 氷は、毛布に包むと、解けるのが早くなりますか? と言うものがありますが、 氷は、長持ちするようになります。

  • zawayoshi
  • ベストアンサー率31% (302/946)
回答No.1

氷を溶かすとき、周りの空気から熱を奪いますよね その熱を奪われた(冷やされた)空気が風で移動し、熱の奪われてない(冷やされてない)空気が新たに氷を溶かすからです。 こんな感じでいいのかな?^^;

関連するQ&A