※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:ガスオーブンの焼きムラ)
ガスオーブンの焼きムラについて
こんにちわ
昨年末、キッチンの改装で新しいガスオーブンを購入しました。ハーマン社のビルトインタイプで、直火ではなく対流式?とかいう奥壁の通風孔から熱風が出てくるタイプです。
温度センサーがついているようで、予熱完了も知らせてくれるし、使用中に火がついては消えてのくり返しをしてて、ちゃんと温度管理してくれてるみたいです。以前は7・8年前に購入した、下火のみの直火型ガスオーブンを使っておりましたので、今の最新式にホクホク(*^^*)顔なのですが、ちょっと気になることが。
まだ数回しか使っていないのですが、焼きムラが思ったより大きい気がします。半分くっきりと色が違います。しかも、熱風が出てくる奥半分ならわかるんですが、扉側の手前の方がよく焼けるんです。どのオーブンにもクセがあるとは言いますが、こういうのって購入当初からあるものでしょうか?
以前、直火型のオーブンを使っているときに焼きムラがひどくなってきたことがあり、修理に出したところキレイに直ってその後も快適に使っていたので、今回も直しに出す価値があるのかな、と。焼いてる途中であまり扉を開けたくないし、ケーキの種類によっては膨らみに影響するので、途中で型を動かせばいいという大らかな気持にもイマイチなりきれず・・・。みなさん、こういうものでしょうか?
サービスセンターに電話して「そういうもんですよ」と押し切られてしまう前に前知識をつけたいと思い質問しました(^^; どうぞよろしくお願い致します。
お礼
お礼が遅くなりまして大変申し訳ありませんでした。 残念ながら、教えていただいたHPに私の購入したメーカーが載っておらず、その後もあちこち調べていたのですが、似たようなHPを見つけることができませんでした。 自分でももう少し調べてから問合せしてみようと思います。でも、ご返事くださってありがとうございました(^^