• ベストアンサー

塔婆

49日の法要に招かれ(旦那の兄の配偶者のお父様の)塔婆供養をお願いされました。 自宅で執り行われるのですがご仏前と塔婆料を持参しますがこれはいつ渡せばいいのでしょうか? (1)ご仏前は施主(お母様)にお渡しするのか仏壇の横にご仏前が積みあがっていればその上に重ねえていけばいいのでしょうか? (2)塔婆料は施主にご仏前と一緒に渡してしまうのか旦那の兄に別に渡した方がいいのか。もし仏壇の横にご仏前が積みあがっていればご仏前と一緒に塔婆料もおいてしまっていいものか・・ これが正しいというのはないかもしれませんが施主(お母様)に渡すのは失礼にあたって一番身内の兄に渡すべきものなのでしょうか。。。なんかくだらない質問ですが塔婆料を持っていくのは初めてで失礼なことをしてしまい旦那の兄の立場をなくしてしまっては困ると思って・・。よろしくお願いします

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#32243
noname#32243
回答No.1

ご自宅ということであれば、いろいろな形が考えられます。その場所に着いて、ご挨拶をされたあと「どうぞ仏様に・・・」と言って施主のお母様にお渡ししても失礼ではないと思いますし、あまり施主とお話しできない状態であったり、挨拶しかしたことがないからちょっと渡しづらいというとであれば、義理のお兄様に「義兄さん、これをお願いします」と言って渡して頂くのがいいかと思います。もちろん「ご仏前」と「御塔婆料」を一緒に。 その折に、もしかしたら「どうぞ仏前に供えて下さい」と勧められるかもしれませんので、そうであればその時にお仏壇のわきに(多分他の方のもあがっていると思うので)「ご仏前」「御塔婆料」を一緒に置かれては如何でしょうか。 「こう」というきまりはないと思いますので、臨機応変にお振る舞い下さい。

nana0125
質問者

お礼

臨機応変・・まさにそのとおりですよね。でもなんか 緊張しちゃってとんだもないことしでかしそうで・・ 心配なんですよね。ところで御塔婆料ってなにも書いていねい不祝儀袋?不祝儀袋と一緒に売っている白っぽい封筒?どちらに入れて持っていけばよいのですか? いろいろありがとうございました。勉強になりました。

その他の回答 (2)

noname#32243
noname#32243
回答No.3

myondaです。 「御塔婆料」の袋は、不祝儀袋ではなく、白い封筒などでいいと思います。不祝儀袋に書くように上のほうに「御塔婆料」、その下にお名前を。 うち(お寺)ではあまりこだわりませんが。(^^;)

nana0125
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 お寺の方だったんですね。心強いです。 本当にご丁寧ありがとうございました。

  • chobi-one
  • ベストアンサー率16% (8/50)
回答No.2

浄土真宗の門徒ですが、そんなに大きくは変わらないと思いますので書かせていただきます。 先ず、ご当家の玄関に入ると、家人との会話は挨拶程度にとどめておいて、最初に仏壇にお参りをします。 その時に(塔婆料)と(御仏前)お供えします。 仏壇に置き場がなければ、床の脇でもかまいません。 畳の上にじかに置いてはいけません。 以上が簡単な作法ですが、誰に渡すとかは考えたことはありません。 それからのちに、先客や家人と、近況報告や世間話をします。

nana0125
質問者

お礼

ありがとうございました。 なんか緊張しちゃって・・。細かいことを考えすぎてしまうんですよねぇ~。 勉強になりました。

関連するQ&A