- ベストアンサー
仏壇と寺が遠距離の場合の百か日法要について
いつもお世話になりありがとうございます。 さて、6/26に父が亡くなり、先日、無事に満中陰法要・初盆供養を終えました。 お寺より、百か日の法要をどうするかと書面で確認がありました。 現在、父の仏壇(母・兄一家)が東京・寺(納骨済み)は兵庫にあります。 お寺で百か日法要をするのが一般的なのでしょうが、母・兄とも遠方のため来れないそうです。 私(長女・既婚)は大阪ですので、お寺にお参りできますが、この場合、お寺でも百か日法要のお経を上げていただき、 仏壇のある東京でも百か日のお経を上げていただくべきでしょうか。 また、初彼岸というのもあるようですが、初彼岸と百か日の法要を一緒にしてもよいのでしょうか。 宗派は浄土宗です。 お寺に相談することも考えていますが、愛想の悪い方なので相談しづらいです。 母・兄ともにこのような仏事には疎く、相談できる親族もいません。 どうぞアドバイスをお願いいたします。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
お母様にお聞きになるのが一番だと思うのですが、 そういうことは亡くなったお父様が執り行っていたのでしょうか? 百か日ですが、私の実家も夫の実家もしません。 四十九日の後は一周忌です。 決まりと言うのはないと思います。 ちなみに、春、秋のお彼岸も何もしません。 自宅の仏壇はお参りしますが、お坊さんは呼びません。 >お寺より、百か日の法要をどうするかと書面で確認がありました。 書面ですよね。 ご家族で相談なさって、法要をやらないと 決めたならお手紙で返事をすればよろしいと 思います。 自宅で仏壇にお参りする。 お彼岸は墓にお参りする。 私は考え方ですが、簡略するというのも 一つのやり方だと思っています。 亡くなったお父様を偲ぶのと 法要を執り行うのは別だと思います。 一つの意見として考えてください。 それとこれから法事が連続で続きます。 そして、お母様が疎いなら 冠婚葬祭ノートを作ることをすすめます。 法事で誰を呼んで、料理(金額、店)、引き出物(品物、金額) どのように執り行ったか。 収支計算、それと感想。 招待された結婚式の金額の記録 列席した葬式の金額の記録 お年玉の記録 病気お見舞い、出産祝い、入学祝い これを記録していくと 冠婚葬祭に迷わなくなくて良いです。
その他の回答 (1)
- amida3
- ベストアンサー率58% (448/771)
寺です。 寺が兵庫ですと、東京の常識で考えるとトラブルになりますので注意が必要でしょうね。 まず、原則は、どんなに距離が離れていても、葬儀も法事もお墓のある菩提寺で行います。(遠距離の場合には菩提寺が居住地近くの同じ宗派寺院に代理を依頼します。代理ですから菩提寺が行ったことになります。御布施も菩提寺に回付されます) 昔のように一族が同じ土地に住んでいる状況ではなくなっていますので、現在では、例えば長男と次男が九州と北海道で別々に親の年回法要を行ったりとかは良くある話です。 ご相談者さんの場合には、菩提寺と東京とで別々に行うのが良いかもしれません。 東京の方は、菩提寺に承諾を取って近隣寺院に頼むか(もっとも東京はどこも満杯で新規受け入れ寺院は無いかも知れません。また檀家外ですので費用はかなり高いです。)、浄土宗なら芝大門にある浄土宗大本山、増上寺で半斎供養(11:30~)か夕勤行(17:00~)にあわせて回向の受け付けも行っておりますので、東京の方だけ参詣しお願いすればよいです。(兵庫の所属寺名を言って依頼します。費用はこれが一番安く1万円~で済みます。) > 仏壇のある東京でも百か日のお経を上げていただくべきでしょうか。 「べきか?」という質問なら、どっちでも良いです。最低限菩提寺で行っておけば問題はありません。 > お寺に相談することも考えていますが、愛想の悪い方なので > 相談しづらいです。 何ででしょう? もしかして、葬儀時に手違いをしていませんか? (他寺院で葬儀だと、同じ宗派でも本当は納骨できないのですが・・)
お礼
お礼が遅くなり申し訳ありません。 >浄土宗なら芝大門にある浄土宗大本山、増上寺 ありがとうございます。早速兄に報告します。 (葬儀のときに、菩提寺に東京のお寺を紹介していただくようお願いしましたが、東京はわからないと回答されましたので葬儀社に浄土宗の和尚さんを手配していただきました) >何ででしょう? もしかして、葬儀時に手違いをしていませんか? >(他寺院で葬儀だと、同じ宗派でも本当は納骨できないのですが・・) 何ででしょう。。。 私がまだ未熟者なのでなめられてるのでしょうかね^^; お墓をたてることですし、もっと近づけるよう努力します。 ご意見ありがとうございました。大変参考になりました。
お礼
お礼が遅くなり申し訳ございません。 経験者の方のご意見、大変参考になります。 故人を偲ぶ気持ちがあれば大丈夫でしょうか。 冠婚葬祭ノートは、満中陰の分は書き留めました。ありがとうございました。