- ベストアンサー
◎四十九日
四十九日に伺います。(兄の配偶者の父が亡くなり・・)「塔婆供養どうしますか?」ということだったのですが塔婆って施主以外も建てるものなのですか?(親族はともかく近所の人でも建てられるって事?)ということは何本も建ってしまうってことですか?また正式にはこちらから「塔婆供養お願いしたいのですが」と申し出るべきなのでしょうか?私の実家では施主のみ塔婆を建てるみたいなのですがそれって変ですか? 法事当日ご仏前の他にどうのようにして塔婆料(?)って持っていけばいいのでしょうか? 勉強不足ですみません。教えて下さい。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
1の方も書かれているように、地域によって風習は色々なので「これが正しい」という答えはありませんが、訊かれたのであれば参列者からも塔婆を受ける風習の地方なのでしょうね。 もし、お気持ちがあるのであれば塔婆供養をされたらいかがでしょうか。多分、三千円くらいのものと思いますが、金額は確認した方が良いです。 当日は「御仏前」とは別の袋(無地の白封筒で可)に「塔婆料」として包み、一緒に施主に渡します。
その他の回答 (1)
- mak0chan
- ベストアンサー率40% (1109/2754)
回答No.1
卒塔婆の立て方は宗派によって違いますし、同じ宗派でもそれぞれの家の思惑によっても変わってきます。ここでこれが正解という答え方はできません。 ただ、一般論からいえば、「故人の娘の配偶者」ならともかく、もう一つ、いやもう二つ遠い「故人の娘の配偶者の弟」ということですから、あまり派手なお付き合いは必要ないと考えます。