- 締切済み
法要の際に包む金額について
実父の7回忌と実母の17回忌の法要を併せて行うことになりました。私は既に嫁いで実家を出ており、兄が施主です。法要は、兄夫婦とその子供1人、私達夫婦の5人だけで行い、法要後の食事の席も用意しないことになりました。御仏前として幾ら位包んだらよいものかと迷っています。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
- tenisboy
- ベストアンサー率20% (18/86)
法要には費用がかかります。施主が全額負担するのですが、参列者はある程度費用の総額は想像できると思います。それに合わせて自分達がどの程度費用を実質的に負担するかを考えて、金額を決めては如何ですか?つまり参加者全員で費用を負担して、施主だけに経済的負担をかけさせないという考え方です。だれしも出費は少ない方が良いのですが、兄夫婦のことを考えてあげるのがやさしい妹さんでしょうね。貴女が兄弟仲良く付き合って行きたいと思うなら、そうした方が良いと思います。そうゆう貴方の気持ちは必ず兄夫婦に伝わるものです。
- mukaiyama
- ベストアンサー率47% (10402/21783)
親戚間での冠婚葬祭で、迷ったら 1万円と決めておくことです。 呼ばれた結婚式と、近い親戚の香典を除いて、あとは何があっても 1万円を包んでおくのです。 今回のような法事を初め、呼ばれていない結婚式、少々遠い香典、家やお墓の新築、病気や災害の見舞い、出産や入学などなど、とにかく 1万円を基準にして、あとは適宜増減を考えるのです。 >法要後の食事の席も用意しないことになりました… ということなら、セオリーどおり 1万円でいいですよ。 ほかに 2~3千円の予算で、菓子か缶飲料などを「御供」と書いて持っていけばじゅうぶんです。 一般には、会食と引き出物が用意されるので、その実費程度を上乗せするのですが、何もないなら 1万円ポッキリと割り切りましょう。
お礼
早速ご意見を頂き有り難うございました。 参考にさせて頂きます。
- zorro
- ベストアンサー率25% (12261/49027)
実父、実母です。3万円で・・・
お礼
早々にご意見を頂き有り難うございました。 参考にさせて頂きます。
お礼
ご意見を頂き、ありがとうございました。 そういった思いで、包む金額を迷っていたところです。今まで、そんな思いで包み、こういう理由だから引き物はなしにして欲しいと説明しても、法要費用は施主が負担するものだからと、後に引き物が届きます。 周りに聞いてみても、施主としては、そういう思いになるものかなと感じました。あまり考えすぎないで包むことにします。ほんの少ーしだけでも足しにしてもらえればという思いで。ありがとうございました。