- ベストアンサー
ポット試験について
ポット試験のうち土耕、水耕、礫耕、砂耕などがありますが、私はこの長所と短所を探しています。なんとか水耕は探し当てたのですが、土耕、礫耕、砂耕に関しては、いまだに探せません。 これらの長所と短所をご存知の方、またはこのようなことが載っているサイトなどをご存知の方、教えてください!!
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
学生さんですね。 土耕の場合 通常の栽培と同一環境になる。 CECが15~30程度あって、水持ち、保肥力などがある。 緩衝作用があって管理に手を抜いても何とかいける。 つまり手間がかからない。 肥料試験などはダイレクトに反応が出にくい。 れき耕、砂耕 CECが5以下、水持ち、保肥力などがない。 乾きやすかったり、肥料やけ、肥料不足になりやすい。 つまり手間がかかる。 肥料試験などはダイレクトに反応が出る。 水分コントロールはしやすい。 といったところでしょうか。 栽培する品目、試験目的でも違ってくると思います。