- 締切済み
ここに書いた私の発言について
毎度。奇抜な発言をするsameidです。 時に顰蹙をかい本当に申し訳ない気持ちでいっぱいになります… 傷ついてしまった方…本当に申し訳ありません。 さて私、周囲の薦めもありまして現在本を執筆中なのですが「妻が浮気~」の質問から著作権の問題で引っかかりました。 このサイトにsameidとして書いた発言の一部が本の中に盛り込まれる見通しなのですが… 仮に、ここの管理者から『私の著作物だ』と訴訟をおこされた場合どうなってしまうのでしょう? 私は負けてしまうのでしょうか?少々心配です…
- みんなの回答 (8)
- 専門家の回答
みんなの回答
- taba
- ベストアンサー率61% (349/567)
法的には、微妙でしょうね。#5の方がおっしゃるように、規約表示→クリックという方式で著作権を完全に委譲してもらうことが可能なのかどうか。 現実的には、「このサイトにsameidとして書いた発言の一部」なら、普通は問題ないですね。皆さんが書かれているように、表現形態が違うと思うので、著作権を問われることはまずないと思います。 もっと現実的にいえば、原稿の段階でOKWebに事前交渉すれば問題は回避できるでしょう。
- genmai59
- ベストアンサー率45% (1214/2675)
No.3です。私は、一応プロのライターです。 あのー、著作権というのは、何からの創造物(文章、絵画、音楽、プログラムなど)であって、ただの情報やアイデアには著作権はないのです。「アイデア」については、特許とか実用新案とか別の規制があるけれど、これは申請しないと権利は発生しません。 例えば、『賢い確定申告の方法』という本から、上手な節税方法を知った人が、その方法を自分の言葉におきかえて、本やネットに書いたら、著作権侵害にあたるでしょうか。ノーです。 その本の文章をまるごと写すとか、「てにをは」や語尾を変える程度で元の文章がわかるように使ったら…これは、著作権侵害です。 考えてみてください。ここで回答している人の多くは、その知識を何らかの本を読むなり、サイトを調べるなりして知ったはずなのです。情報が載っていた本の著作権者にいちいち断ってから、回答していますか? 著作権がサイト管理会社にあるとして、やってはいけないことは、書いたものをまるごと転載することです。知り得た情報は、自分のものであろうと他人のものであろうと、抜き出して使っても、著作権には関係ありません。 ただし、ちゃんと裏付けを取らずに、他人の書いたものを鵜呑みにして発表すれば…もし、間違っていたような場合、自分に責任がかかってきます。 ですから、読者からお金を取るような出版物では、情報のまるごと流用なんて、怖くてできません。サイト上で知ったことでも、他の本も調べたり専門家に取材したりして裏付けを取ります。さらに集めた情報を取捨選択して、どう面白くわかりやすい文章にまとめるか。そういうことに手間暇とお金をかけた作業で本はできているし、新たな著作権が生まれるわけです。 ここにすでに書いたネタであっても、本の企画にあわせてきちんと書き直し、新たな文章にしたものであれば、心配はありませんよ。
お礼
実に心強い回答感謝します。 ここに書いた全てをそのまま本に載せるわけではないので特に問題なしと考えます。ありがとうございました。
あの、書籍にする場合、著作物については学物のものに関しては「引用」と言うことがあります。 研究論文について、僕が短大で論文を提出したときには、必ず「***より引用」というように書きなさいと指導されました。 ですから、この書籍を出すに当たっての発言等が、別のところからの内容であれば、 「引用」や「参考資料」という表記をして、著作者名と引用した内容を表記する必要があると思います。 そうしないと、著作権法に触法しますので。 著作権についての説明をしているサイトがありますのでそれを参考にしてください。 社団法人 著作権情報センター http://www.cric.or.jp/
お礼
回答ありがとうございます。 このサイトを題材にする気などさらさらありません。 自らの発言に対しての話ですが、「引用」とすべきなんでしょうか?
- aminouchi
- ベストアンサー率46% (376/804)
私は法律については資格を持った専門家ではありません。単なる素人です。ただ、御懸念のことについては以下の様に考えます。 著作権には大きく分けて、人格的な利益を保護する「著作人格者権」と、財産的な利益を保護する「著作権」の二つがあります(ここまでは確かです)。また、後者の著作権についても、原著者としての権利と著作を集めて編集することによって成立する編集著作権とでも言うべき権利とがあると思っています。 そして、この「OKweb/教えてgoo」の主張する著作権は後者の編集著作権であり、「OKweb/教えてgoo」に対して原著者による著作権料請求を否定したり、いちいち再使用の許諾を得る手間を省くするためのものであって、原著者自身による再使用の権利を阻害することは出来ないのではないかと考えています(これは法的にたしかであるかどうか判りません)。 基本的にこのようなサイトは多くの人間が参加することによって成立し発展もしていくわけで、その参加者が個人として著作物をなそうとする場合に、その一部がこのサイトでなされた発言であることを理由として、訴訟などで邪魔したり損害賠償を請求することは自己否定になってしまうと思われます。 つまり、もし、著作権の名の下に法的に権利が「OKweb/教えてgoo」の確実な権利として存在したとしても、会員に対して訴訟を起こした時点からこのサイトに書く人はいなくなり自己壊滅への道をたどることになると考えます。 また、立場が逆の1つの例をあげれば、著作物として既に出版されている自分の著作から引用したものをこのサイトに書いた時、その著作権がこのサイトに移るということはあり得ないでしょう。もし、そういうことになるとしたら、今度は出版権を持つものによるこのサイトへの著作権侵害事件として訴訟が成立することと思われます。 また、極端な話をすればこのサイトでは会員となろうとするものが規約を承認した、とクリックすることだけで著作権を主張しているわけで、このことに対して「文書による承認を得る」あるいは「限定的な承認である」というような疑義を呈することも可能であると私は考えております(要するに「OKweb/教えてgoo」の主張はワンクリック詐欺と形式上は同じなんです)。 素人であるために、「思われます」「考えます」という言葉を多用し読みにくいでしょうけれど、 >私は負けてしまうのでしょうか? については、さほど心配なさらなくとも良いと思います。
お礼
回答ありがとうございます。 >要するに「OKweb/教えてgoo」の主張はワンクリック詐欺と形式上は同じなんです たしかにそうですね。 権利主張することで寂れたサイトはかなり多い… 利用者無視した態度では成り立ちませんよね。
- kigurumi
- ベストアンサー率35% (988/2761)
NO.2 です。 むずい。 14条の4の意味するもの。 これはこういう意味だと思うんです。 ここを運営する会社がここで我々が書かれた内容を編集して本を出して、何千万かもうけたとします。 私たちは「私たちの発言のお陰でそっちはもうけたんだからちょっとお金ちょうだいよ」と要求できない ってことじゃないでしょうか。 どうしても本にまとめたいですか? じゃあこんなのどうでしょう? ブログでトラックバックする。 複製していません。 経費もかかりません。 あとは宣伝しまくって、広告貼り付ければ多少なりとも収入があります。 後はよく研究発表の本を出す人が、どこの本を参考にしたかちゃんと明記することで、著作権がらみの訴訟を免れていると思います。 私が今読んでいる本は100くらい他の本から参考にしたとして本の題名と執筆者が巻末にズラズラと記載されています。 この系統に詳しい弁護士に相談してみてはどうですか? 著作権とか特許とかを専門とするところなら、打開策はあるかもしれません。
お礼
回答ありがとうございます。 >ここを運営する会社がここで我々が書かれた内容を編集して本を出して、何千万かもうけたとします。 私たちは「私たちの発言のお陰でそっちはもうけたんだからちょっとお金ちょうだいよ」と要求できない ってことじゃないでしょうか。 だと良いのですけどね…
- genmai59
- ベストアンサー率45% (1214/2675)
書いたものをコピー&ペーストするなどして、ほとんどそのまま流用すると、一応問題があるかも知れません。でも、同じネタでまったく別の文章を書き起こすのであれば、著作権法上、特に問題はないと思います。 質問に対する回答として書かれた文章を、回答の内容だけで読めるようにするには、それなりに変更が必要なはずです。丸写しなどできるはずがないので、ちゃんと本になるように書けば、問題ないと思いますけど。 出版契約では、通常、「他社で似たような内容の本を書かない」という条項がありますが、それは著作権とは別の問題です。インターネットの性格を考えると、サイト規約でそこまで拘束はできないと思いますが。もし、そんなことを主張すると、ほかの掲示板で活動している人や専門家は誰も書かなくなっちゃって、サイトが成り立たなくなるでしょう。
お礼
回答ありがとうございます。 もちろん、ここでの質疑応答を流用する気などさらさらありません。 私がここに書いた 『法に触れずに○○する方法』や『不快感を与えずに不快な人を正す方法』などです。 私は逆にここで発言する事で、第三者から仮に訴えられても証拠となるのでは? などと考えておりましたが実に甘かったです。 今回いろいろありまして正直失望ばかりなのですが、そこに負けるのが一番悔しいと言うのもあります。 該当しそうな部分をくまなく調べ、コピペになっていないかを調べようと思います。 削除された質問の中の文書までクレームは無いですよね…
- kigurumi
- ベストアンサー率35% (988/2761)
難しいですね。 裁判に持ち込んでみないとどうなるかわからないです。 似たような判例で http://itpro.nikkeibp.co.jp/free/ITPro/OPINION/20020416/1/ 規定に盛り込まれている以上、書き込んだものは著作権を放棄したとみなされた場合、負けると思います。 しかし、控訴していくうち和解とかありますし。
お礼
今回の場合、私の出版する本の中に私のここでの発言が含まれている可能性を危惧しております。 私は私ですから思想やもののとらえ方などは変えようがない。 にもかかわらず訴訟で負けるなんて… 考えると辛いです。 管理者が管理者ですし… 回答ありがとうございました。
- knon-a
- ベストアンサー率30% (17/56)
利用規約にの中に 第14条(投稿内容の利用権) 4.投稿内容の著作権は、当社に帰属します。この場合、当社は、会員に対し、何らの支払も要しないものとします。 というのがありますので、たとえあなたの発言でも、無断で本の中に盛り込んだら著作権違反になります。 訴訟を起こされた場合、確実に負けです。
お礼
回答ありがとうございます。 無料と言う事で使用させていただいておりましたが、 『質問に対して回答する場』であると思っていた私が愚かでしたね。 ちょっとした交換ノートのつもりで書いたら ノートメーカーに著作権侵害で訴えられてしまうような不思議な気持ちです。
お礼
回答ありがとうございます。 >原稿の段階でOKWebに事前交渉 それもアリでしょうね。