- ベストアンサー
「小盛」の読み方って??
しょうもない質問ですが、 「小盛」はなんと読むのでしょう? わたしは「しょうもり」だと思っていたのですが、 うどん屋さんで「しょうもりにしてください」と頼んだら 「こ も りですね」と言い直されました。。 こもり!?こもりと読むのですか? 大盛り(おおもり)だけど中盛り(なかもりではなくちゅうもり) だしなぁ・・。 読み方わかる方いますか? 国語辞典などで調べましたが載っていませんでした。 間違いなくこういう読み方だ、といえる 根拠などあれば嬉しいです。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
お礼
回答ありがとうございます。 確かにその推測方式で行くと「こもり」ですね・・。 推測どころかとってもなっとくさせられました。 これからは注文のときも胸を張って 「こもりで!!!」と言えそうです。