- ベストアンサー
ブロイラーの羽根はどうやってむしる?
先日、はじめて数羽の野ガモの羽根をむしる機会がありました。一羽あたり普通で40分、丁寧にやると1時間近くかかります。 そこで思ったのですが、スーパーで売っているブロイラーの羽根は誰がどうやってむしっているのでしょうか?人手が30分以上もかかるようでしたら、到底採算は合いませんね。 家畜の扱いについてかかれた本を読むと「高度な技術で作られたブロイラー加工機によって(中略)多くの工程を経て肉塊として出てくる」そうです。肝心の羽のむしり方にはふれられてません。人に聞くと「足から吊り下げられ、蒸気を吹き付けて羽根を飛ばす」との事ですが、それだと蒸気の熱で表面が蒸されてしまうのでは?と納得できません。 どなたかご存知の方いらしたらお願いします。 お礼は約束します!
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
その他の回答 (3)
- ymmasayan
- ベストアンサー率30% (2593/8599)
回答No.3
- tatsuo19751113jp
- ベストアンサー率21% (82/373)
回答No.2
- yuuyu1
- ベストアンサー率17% (177/1003)
回答No.1
お礼
温水→機械でのピッキングですね。 肉が煮えない微妙な温度、浸漬時間というのがあるのでしょうね。おかげでようやく状況が見えてきました。 ありがとうございます。