ベストアンサー これは中国語どういう意味ですか?日本日本吸中文字又吾認 2005/02/09 12:35 この中国語はどういういみでしょうか?教えてください みんなの回答 (4) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー tennnou ベストアンサー率73% (494/674) 2005/02/09 19:29 回答No.3 こんにちわ(/は)。 >これは中国語どういう意味ですか?日本日本吸中文字又吾認 *『これは元の原稿どおりに正しく記入しましたか?』と尋ねたいです、私は。 これじゃぁ、答えにならんので、何とかやってみましたよ、以下; A:単語の意味; 日:ri4:日(ひ)。日付。時期。季節。太陽。日かげ。日あし。昼。日々。毎日。日本国の略。(動詞slangで)姦淫する。 本:ben3:(名詞):茎。事の起こり。根幹。(金融の)元金。資本。当該の。現今。もともと。基づく。Book。冊子。底本(稿本の意)。(助数詞で)本。 日:(同上)。 本:(同上)。 吸:xi1:(動詞):吸う。吸収する。吸引する。 中:zhong1:(名詞):心。中部。正午。ちょうど良い。端正である。仲介人。中国を表す。(河北方言で)良い。 (助詞):動作が進行中であることを表す。 :zhong4:(動詞):的に当たる。~に当てられる。~を受ける。動作が目的に到達したことを表す。 文:wen2:(名詞):文字。文章。文語。教養が有ることの表現。穏やかである(おとなしい)こと。模様。飾る。貨幣単位。 字:zi4:(名詞):文字。字音。字体。書法作品。あざな。書き付け。証文。いとおしむ。女子の嫁入りが決まること。 又:you4:(副詞):また。何も別に。とりたてて。いったいぜんたい。またもや。整数に端数が付いたことを表す。 吾:wu2:わたくし。われら。 認:ren4:(動詞):認める。あきらめる。白状する。観念する。引き受ける。見分けが付く。見知る。挨拶をする。関係を結ぶ。 ------ B:熟語の意味(可能性として); 日本:日本国の意。「動詞+名詞」で(本を姦淫する)。 本日:ben3ri4:本日(ほんじつ)。 中文字:zhong1wen2zi4:(名詞):中国文字(漢字)。 吸中:吸いつけている(最中/進行中)。 吾認:私は認める。私は白状する。私は見分けが付く。私は見知っている。 ------ a:『日本日本吸中文字又吾認』・・・原文のままで; 「本を姦淫し、またまた本を姦淫し中国文字を吸収することを取り立てて私は認める」。 "日"を動詞として使用。熟読の比喩で"姦淫"としたものと考えられる。 b:『日本na,日本吸中文字又吾認』の略形の場合; 「日本はね、日本って中国の文字を吸収している、(しかも)私は(それを)認めます」。 naは口編に那で一字。語気を強めて聞き手の注意を促す働きが有り。 c:『日本、日本人吸中文字而又吾其認』の略形だとしたら; 「日本国や日本人は中国の文字を吸収し、(しかも)私は(それを)認めます」と正攻法で意訳可能。 d:『日本日本吸中文字又吾認』・・河北方言(北京一帯の省)なら; 「日本はね、日本って文字を良く吸収してることを私は認めます」。 文法解釈的に、以上の数種が考えられますが、一応(^^♪。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 その他の回答 (3) noname#18306 2005/02/10 08:15 回答No.4 意味わかりません。 ネットの場合、文字化けが考えられますので、もう一度確認してみては。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 datemaki ベストアンサー率68% (92/134) 2005/02/09 13:34 回答No.2 中国語として意味を成さないような気がします。 どのような状況で出てきた文章か分かりませんが、機械翻訳で日本語を中国語に訳した場合、もしかしたらこういう文章になるかも知れません。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 kozo_k ベストアンサー率29% (55/188) 2005/02/09 12:41 回答No.1 下記参考URLで翻訳してみてはいかがでしょうか? 参考URL: http://www.excite.co.jp/world/chinese/ 質問者 お礼 2005/05/19 11:25 文字化けしてしまってだめでした ありがとうございます 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 学問・教育語学その他(語学) 関連するQ&A 中国語で日本語と意味の違うもの 日本では「鮎」と書いてあの川魚のアユを指しますよね。 しかし、中国ではこの漢字で「ナマズ」を示すそうです。 このように、日本語での意味と中国語での意味が違う漢字を教えてください。 多ければ多いほどありがたいです。 「漢字:中国での意味」という風にお願いいたします。 【中国語】中国語を日本語の意味に訳してください。 【中国語】中国語を日本語の意味に訳してください。 1鲁菜 2苏菜 3浙菜 4徽菜 5闽菜 6粤菜 7湘菜 8川菜 中国語と日本語で意味の違う言葉を教えて下さい。 「手紙」という言葉は中国語では「トイレットペーパー」を意味していると聞きましたが,ほかにも中国語と日本語で意味の違う言葉を教えて下さい。 どうぞよろしくお願いします。 天文学のお話。日本ではどのように考えられていた? OKWAVE コラム 同じ漢字でも中国語と日本語とで意味が違うのは 同じ漢字でも中国語と日本語とでは意味が全く違うケースも多いようですが、何故、このようなことが起こってるのでしょうか? 例を挙げると・・・ 老婆 中国語:妻 日本語:おばあさん 中国語意味 「天井」を 辞書で調べたら 中国語での意味:家に囲まれた中庭 日本語での意味:部屋の上部の面 とでてきたのですが なぜ意味がちがうのですか 文化とかがちがうからですか? 「天井」の意味が中国語と日本語で違う理由・由来 を詳しく教えてください。 お願いします。 座屈の中国語の意味は何ですよね?また、座屈長さの中国語の意味もよろしく 座屈の中国語の意味は何ですよね?また、座屈長さの中国語の意味もよろしくお願いいたします。 【中国語】中国語で「丸い」という意味の漢字を教えて 【中国語】中国語で「丸い」という意味の漢字を教えてください。 日本語と中国語で意味が違う言葉 日本語と中国語で意味が違う言葉を教えてください。 (例1)先生 日本語=teacher,中国語=mister / sir / teacher (例2)老婆 日本語=年をとった女性、老女、中国語=wife 【中国語】中国語のtauってどういう意味ですか? 【中国語】中国語のtauってどういう意味ですか? 人名でタウさん?のタウとはどういう意味が語源ですか? タウの意味を教えて下さい。 日本語と中国語で意味が全然違う言葉 日本語と中国語で意味が全然違う言葉(単語)を教えてください。 中国語の~的という意味をお願いします。 中国語門外漢です。日本語で〇〇的、とは 〇〇のような、という意味を表現する場合に用いられると思います。ところで、中国語で〇〇的と言えば英語の所有格を表す、father's name の 例における アポストロフィーS に対応するものだと聞きました。そこでお尋ねしますが、現在の中国語の〇〇的 という表現には、所有格でない、○○のような、という比喩的な意味が見出だせるでしょうか。お願いします。 中国語で「等等」がなぜ「待って」という意味になるの 中国語で「等等」がなぜ「待って」という意味になるのですか? 中国では等が待つという意味なのですか? じゃあ日本でいう「アイス等の冷たい物」という表現の等はどういう漢字が使われるのですか? 日本史の転換点?:赤穂浪士、池田屋事件、禁門の変に見る武士の忠義と正義 OKWAVE コラム 中国語で3721にはどんな意味が有りますか? google等で検索した際に、中国語のサイトが 検索結果の中に現れる事がよくあります。 そのURL中に、3721と言う文字が含まれているのを よく見かけます。 例えば"3721mp3"や"3721link"等です。 おそらく3721の発音が中国語で何らかの意味を 持っているのだろうとは思うのですが 私自身は中国語の素養が有る訳ではないので 教えて!gooで尋ねてみる事にしました。 もしどなたか意味の分かる方が居たら 教えてください。 よろしくお願いします。 日本語と中国語で意味の違う単語があるのは何故? 日本語と中国語で意味の違う単語があるのは何故でしょうか? 例、老婆、先生など。 中国語と日本語なぜ? 中国語と日本語で漢字が同じなのに意味がちがう言葉がありますよね?例えば鮎がナマズだったり手紙がトイレットペーパーだったり⋯ なぜそうなったんですか? 中国語が日本で違う意味合いで用いられるようになった理由を教えてください お願いします。 犬は中国語ではどういう意味? 中国語で「犬」は「狗」と書きますよね。 でも、中国語にも「犬」という漢字はあると思うんですが、どういう意味になるんでしょうか? それから、同様に「赤い」は中国語では「红」ですが、「赤」という漢字は中国語では どういう意味なんでしょうか? 中国語の意味について 「破解套装」 という中国語は、日本語で何という意味になるのでしょうか? 回答宜しくお願いします。 中国語で、日本語の「案件」の意味を書く(言う)には 中国語で、日本語の「案件」の意味を書く(言う)には、 どのように書いたら(言ったら)よいでしょうか? 日本語では、仕事で、「この案件はどうなっていますか?」というような 表現を使うことがあると思います。 オンライン辞書の http://cjjc.weblio.jp/ で、案件を調べると、裁判とか訴訟とかの意味のみを指すようです。 相応しい書き方を教えて頂ければと思います。 よろしくお願いします。 同じ単語でも日本語と中国語で意味が違う事があるのは 同じ単語でも日本語と中国語で意味が違う場合があるのは、何故でしょうか? (例)老婆 日本語では「おばあさん」、中国語では「妻」 中国語だと思いますが、何という意味ですか? 「尤口西」これは何という意味ですか? 中国語だと思うのですが、どなたか教えていただけませんか? よろしくお願いします。 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ 学問・教育 語学 日本語・現代文・国語英語韓国語中国語ドイツ語フランス語スペイン語その他(語学) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
文字化けしてしまってだめでした ありがとうございます