• ベストアンサー

アフリカのことわざ教えて!

ガーナのアカン族のことわざに「蛇の頭をつかべば、残りはただのロープにすぎない」と言うのがあるそうです。「問題には真っ正面から対処せよ」と言う意味だそうですが、含蓄があります。そして、このようなことわざを日常的に教訓として使っているとききました。 すばらしいと思います。他にご存じでしたら教えて下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • get2moon
  • ベストアンサー率42% (82/192)
回答No.2

kabayasuさんはケニアに行かれた事があるのですね。 毎年 夏休みを利用してケニアに学校を建設するというボランティア活動をしている友人(アメリカ人)がいます。 海外旅行が 物珍しくない現在でも アフリカまで行ったことがある人は少ないですよね。 私は今年ザンビアを訪れる予定が有ります。 初めてのアフリカです。 アフリカの諺を集めている英語のサイトを見つけました。 http://www.afriprov.org/ 沢山有りますね。現地語と英語訳と意味が書かれています。 http://www.afriprov.org/resources/dailyproverbs.htm その他にも・・・ “Wisdom is like a stray animal. You have to search for it.” --- Somali proverb 叡智は 迷っている動物のようなものである。それを探さなければならない。 “When elephants fight, it is the grass that suffers.” –Ugandan proverb. 象達が戦ったら、草地が被害を被る。 (全ての戦争に言えていることですよね。)

kabayasu
質問者

お礼

get2moonさん英語のサイトを教えて下さり、感謝します。検索していたんですが、見つけれませんでした。でも、現地語と英語なので上手に訳して意味を考えないと、理解できないですね。日本語でも、アフリカばかりでなく知られていない國のことわざを研究してサイトをつくって欲しいものです。 と言いますのが、ある本で読んだのですが、アフリカではことわざが結婚式や葬式、外交交渉や家庭や職場でふんだんに使われているそうです。ことわざを使う技術は知恵のあるしるしだそうです。日本でもそうなりたいですね。少しは人生を語れる様になりたいものです。 では、私も一つ紹介します。 「母親の近くにいるひなはバッタの脚をもらう」。 自分を孤立させる人は,良いものが分けられる時にあっさり忘れられてしまう,という意味だそうです。

その他の回答 (1)

  • get2moon
  • ベストアンサー率42% (82/192)
回答No.1

アフリカの諺で検索したら沢山出てきました。 ケニアの諺が書いてあるサイト http://www.h2.dion.ne.jp/~takay/sayings.html これも意味深い諺 http://www.mina-kawa.com/e/1470.html その他にも・・・ ・他人の舟より、 自分の舟が漕ぎやすい。 急げ急げは良いこと なし. ・家庭内で平和を保ちたいなら、妻の言うとおりにしろ。 ・メス牛が出せる乳の量は決まっている。 (乳を搾りきったからと更に血まで搾ったら、元も子もない) ・地球を大切にしなさい。地球は親からもらったものではなく、 子供達から預かっているのだから… ・一度アフリカの水を飲んだ者は、又、もう一度アフリカの水を飲みにくる ・ひとりの子どもを育てるには村中みんなの力が必要 ・もし、たくさんの小さな子供たちが たくさんの小さな村で  たくさんの小さなことをしたら 世界はかわるだろう ・ヤマアラシが手に入らなければ、ハリネズミでも間に合う

kabayasu
質問者

お礼

get2moonさん、有り難う御座います。 日本のことわざも良いのでしょうが、アフリカのことわざは身近な自然の動物や植物を例えに用いて、しかも人生を教えています。いいですね。5年ほど前ケニヤに行ったことがあります。ナイロビからキリマンジャロの麓の動物公園までの旅行でしたが、観光地とはいえ悪路が何時間も続き、砂ぼこりの草原の道をヤリだけ持ったマサイ族が一人だけで村も見あたらない中を歩いているのを目にしました。物質に囲まれない中で生きてきている人々の方がほとんどかもしれませんし、人類の歴史を見るとむしろそうであることは間違いありません。そんな中で生きてきた人の格言は本当に味わいがあります。まだ見つけたら教えて下さい。