• ベストアンサー

初心者へご教授を

まったくの初心者です。 生活関連グッズの商品アイデアをいくつか持っています。(すでに特許をとられているかも知れません) これをどのように具体化して、特許(実用新案?)を取って、業界にどのように売り込めばいいのか、その方法も手順もまったくわかりません。 どなたかわかりやすくご教授いただけないでしょうか。 よろしくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • acacia7
  • ベストアンサー率26% (381/1447)
回答No.1

商品の実用的なアイディアは「特許権」「実用新案権」「意匠権」などによって守られえますが、それらに守られていないアイディアは誰が複製しても文句は言えません。<不正競争防止法にひっかからないかぎり・・ ということでまずは商品の実施実績がないかぎり、知的所有権として権利化するのが最初の一歩でしょう。 この場合、権利化前の公表は絶対的に避け、出願の専門家である「弁理士」等に相談しましょう。 発明協会等が無料の相談会などを開催している場合もありますので行ってみてはいかがでしょうか。

holeinone
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 発明教会という機関や弁理士という職業があるのをはじめて知りました。 調べたところ発明教会は県内にあるようです。 まずはそこに行っていろいろ相談に乗ってもらおうと思います。 参考になりました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • HAZAMA_G
  • ベストアンサー率76% (39/51)
回答No.2

#1さんの言われるとおり,専門家に相談されることがいいと思いますが,その前に参考文献や少なくとも特許庁のホームページを見て予備知識を仕込んでおくべきだと思いますよ.ここで質問してすべてを教えてもらおうと言うのはどだい無理な話です.

参考URL:
http://www.jpo.go.jp/indexj.htm
holeinone
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 特許庁のホームページをはじめて知りました。 そこでは過去の特許などがDBから見られるのですね。 とても参考になりました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A