- ベストアンサー
アクティブグラウンド
私は今、PWMDACの勉強をしています。その基準電圧にアナログデバイゼス社のAD588を用いています。が、このICにアクティブグラウンドという言葉がでてきます。このアクティブグラウンドとはいったいなんですか?私はグランドにオペアンプのバッファがあるからと単純に思ったのですが...。教えてください。更にその利点等なんでもよろしいので教えていただきたいです。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
私は今、PWMDACの勉強をしています。その基準電圧にアナログデバイゼス社のAD588を用いています。が、このICにアクティブグラウンドという言葉がでてきます。このアクティブグラウンドとはいったいなんですか?私はグランドにオペアンプのバッファがあるからと単純に思ったのですが...。教えてください。更にその利点等なんでもよろしいので教えていただきたいです。
お礼
御礼の言葉を書いたつもりが、なぜかのっていなかったので、改めて書きます。本当にありがとうございました。私の説明不足でしたが、データシートは人からゆずってもらったもので、アクティブグラウンドというメモ書きがしてあったので、気になって質問してしまいました。