• 締切済み

みんなどんどんやめます

インターネット関連の企業経営者です。 給料は400万~支払いしてますが 仕事がきついのでどんどんやめていきます。 何かいい方法はないのでしょうか

みんなの回答

回答No.10

私はIT系の企業で働いて仕事も厳しいです。でも今の会社をやめようと思ったことはありません。仕事が楽しいことと、尊敬できる上司がいることがその理由です。 tron2005さんの会社がどのような状況かは分かりませんが、社員同士がコミュニケーションをとれていていい空気であれば、仕事を続けたいという気持ちが生まれると思います。 もし、社員とコミュニケーションがとれていないということが理由にあり、日々それを行うことが難しいのであれば、社長ブログをつくってそこで正直な気持ちを書いてみるの手だと思います。

参考URL:
http://osusume.deji.jp/
  • acidend
  • ベストアンサー率35% (27/76)
回答No.9

ご協力するのには情報が少ないので的外れであるかも知れませんが、辞めた社員に聞いても本音を言ってくれなかったということは、もしかしたら社長さんご自身と同じレベルの仕事を社員に求められていて、それを社員がストレスと感じているのではありませんか? このようなケースは、 ・社長が社内ではスーパーマンに見られている ・社長が社員に自分と同じレベルかそれに近いレベルの仕事を求めている ・社員は求められた仕事レベルをヤル気に転換できずにストレスと感じてしまっている という場合に多いように思います。 もちろんもうひとつのケースとして「社長はハッパばかりかけて自分自身は仕事してないじゃないか」と思われているケースもありますが、tron2005さんは当然違うと思いますし。ここに投稿したり辞めた社員に理由を聞いたり出来るような人が仕事していない人なはずがありませんから。 私が思いますに、辞めた社員に社長がわざわざ理由を聞いても教えてくれないということは、波風立てたくないというだけではないような気がするんです。 もしかしたら、「あれだけ頑張っている社長に対して仕事がキツかったなどと言ないよ。でも社長、自分は社長と同じことはできないよ。だからゴメン」などと思っているのかも知ないな、と思ったんです。 tron2005さんがとても頑張っていて、それを社員さんは認めていたり尊敬しているのではないでしょうか。 だから社員はそんな社長さんをすごいとか素晴らしいとか思っていて、何とかそんな社長さんの期待に応えたいんですが、あまりに仕事がキツいので苦渋の決断で辞めているということかも知れません。 あくまで仮定ですが。 もしこのようなことが考えられるのでしたら、tron2005さんが社員へもたらしている「逃げ場の無さ」さえ解消すれば、辞めていく社員が減るかも知れません。 解消方法は社長さんによって本当に様々でこれと言いにくいですが、例えば「俺のいるときは仕事は休み休みやれ。その代わり俺がいないときにはしっかりやってくれ。いないときは留守を守ってもらわなくちゃならないんだからな」という方針で大成功しているケースもあります。 また、例えば社員に毎日その日感じたことや仕事で壁と感じていることなどを自由な形で日報させて、それを毎日かならず目を通して社員の今の心理状態を掌握して大成功している社長さんもいます(1000人以上の社員というから凄いという他ないですが)。 この二つは極端な例とは思いますが、極端なほどインパクトは強く、うまくいくと凄いかも知れません。 すでに30人の社員を率いておられるくらいの方なんですから、必ず人心掌握の方法は見つかります! 頑張ってください。

  • dai3ku
  • ベストアンサー率100% (1/1)
回答No.8

私の会社もtron2005さんと似たような感じがしましたので、私の意見も参考になればと思います。(ちなみに私は経営者ではなく、20代の平社員です。) 仕事をやめる理由は人それぞれでたくさんあって、必ずしもきつくてやめるという断定的な考えはしないほうがいいと思います。仕事がきつくてやめる人もいれば、逆に楽で何にも身につかないと思ってやめるひともいます。給料をこれだけだすから我慢してつまらない単純な仕事をしてくれといわれてもおそらく断る人もいるでしょう。 今のビジネスマン(特に20代)にはお金よりも仕事内容重視のほうが大切とおもっているひとがたくさんいると思います。会社に社員が求める物は忙しくて良い給料よりも、給料が少しくらい安くてもその仕事をしていてやりがい、スキルアップ、充実感、遊びとかでは味わえない仕事の楽しさなどを求めているのではないでしょうか? あと中小企業ほど社長の存在感は大切だと思います。大企業ではほとんど接点がないと思いますが、小さな会社になるほど社長と接する機会が多いと思います。会社のトップである社長の態度、考え、仕事ぶりなど、また生活観までいろいろな社員に自分が思っている以上に見られています。この人についていって大丈夫か、この会社は大丈夫かなど必要以上に考えていると思います。 ですので、辞める人が多いということは仕事がきつい以外の原因(社長では見えない)があるとおもいますので、人事担当者(または採用担当者)に相談して企業概念、経営方針、勤務体系、給与体系、その他たくさんあると思いますので変えていく必要があると思います。まずは基盤をしっかりつくって、それからがんばって下さい。

tron2005
質問者

お礼

回答ありがとうございます。30人くらいの小さい会社ですので、基盤づくりからやっていきます。

  • acidend
  • ベストアンサー率35% (27/76)
回答No.7

きつくてやめるのであれば、きつくてもそれでもやろうぜ!といった社風はつくられていないのでしょう。 会社の目標が素晴らしかったり、社の雰囲気がよかったりというお金以外の部分でひきつけるものがあれば相当キツくてもやめない場合はよくあります。 とすると、目と鼻の先の対策としては単純と言われる知れませんが難しいことは単純に考えるべきですから、 仕事がきついのでどんどんやめていくのならば、仕事をきつくしないようにすれば良いです。 それを前提に置いてその他の帳尻を合わせていけばOK。 仕事を軽くしたい者は給料を減らし、きつくても良い者にはそのままの給料にするとか、または、全体的に給料を下げて、その分で新たに人を雇うとか。 次に中長期的な対策としては良い社風をつくる努力をしたり、魅力的な目標をつくったり、極端に給料をよくするようにしてみたり、非常に安定した経営基盤をつくりあげて社員が安心感をもって働けるようにしたり、といった根本的は対策を講じていきましょう。

tron2005
質問者

お礼

回答ありがとうございます。明日からがんばります。

回答No.6

どんどんやめていくのは本当に「仕事がきついから」だけですか?。あなたがそう思っているだけなのではありませんか。原因が当てずっぽうでは、対処方法も付け焼き刃になってしまいますよ。 いくら給料が良くても、職場に魅力ややりがいを感じなければ、長続きしません。お金だけの関係なんてそんなものでしょう。 社員と、今回のテーマについて話し合ってみましたか?。 やめた人に「なぜウチをやめたのか」本音を聞いてみましたか? まずトップであるあなたが、社員と正面から向き合う必要があると思います。 現場の状況のわからぬ第三者に「何かいい方法」を聞いても、そんな魔法みたいなものは出てこないと思います。 会社は何のためにあるのか、社員とは会社にとって何なのか。それを考えてみなさい、と呼びかけられている気がします。

tron2005
質問者

お礼

ご意見ありがとうございます。やめた人間に聞いても 本音は言ってくれませんでした。残った社員を大切にします。

  • kobalt
  • ベストアンサー率31% (1861/5998)
回答No.5

社員がどういう不満を持っているか・・・を確認する必要がありそうです。 以前、派遣社員で働いていた企業は、朝礼で「サービス残業はしないように。 不満を感じて働いてもらいたくない」といった言葉を聞きました。 私は正社員で残業手当がつかないところは1社で、なんとなくそこに いる時は、家に帰って仕事をしても損はない、という感覚でしたが、 社長が契約時の約束(職種、給与)を守ってくれないので、退職時に 時間外手当を請求しました。 今は派遣社員で、Webディレクターのような仕事をしています。 家からも遠いし、残業も多いし、正直キツイですが、派遣なので 時給ですべてもらっていますし、仕事自体が楽しいので、人間関係は イマイチなのですが、頑張っていますよ。 経営者が必ずしも原因ではないと思いますが、給与や仕事内容など 何らかの不満があるのではないでしょうか。 友人などに、細かい待遇や仕事内容を言って「どの点が不満に感じる?」 と聞いてみるといいかもしれません。 私ならサービス残業、サービス休日出勤、異常に早い納期を要求される、 などが嫌ですね。 あと、社長が同じ部屋で働いていて、ワンマンな会社も苦手です。

tron2005
質問者

お礼

全員に意見を聞いてみます。ありがとうございます。

  • t-satoh
  • ベストアンサー率35% (211/591)
回答No.4

 恐らく、収入と労働時間が釣合ってないからですね。 年俸制とかいって、残業代を支払っていないはずです。 又、裁量労働制もありますが、これは、 時間外労働を適用除外にするのではなく、 定めた時間労働するとみなすだけです。 例え管理職であっても、 深夜労働(午後10時から午前5時)は、 適用除外にならないので、固定給にはなりません。 これらを守っていないなら、 平たく言えば、契約不履行ですから、 社員の方が止めてしまっても当然でしょうね。 上記が当てはまらないなら、#1の方が仰るように、 経営者としての資質かと思います。

tron2005
質問者

お礼

ありがとうござます。待遇面でも再考します。

  • capt24
  • ベストアンサー率53% (43/81)
回答No.3

経営者は苦労しますね! 私も半分休眠状態のような会社の社長をしています。 インターネット関連なら、年季を積まれた経営者は、少ないでしょうね? 年季を積まれた方が近くに居れば、相談することをお薦めします。 その様な方がおられないなら、代役を探しましょう。 私の会社では、占い師がたった一人のお店を出していますが、時々採用関係の相談のお客様があります。 基本的に具体的な内容は、私に伝わらないようにしていますが、インターネット関係は無かったと思います。 差し支えないところで、水商売や小さな商社の経営者が利用されています。経営者本人が来られて、自分の考えというか方針のようなものを、整理するのに利用され、その後は、採用を検討の都度、候補者の履歴書をFAXしてこられるというような話は、時々聞きます。 私の店の占い師は、鑑定歴30年を超えた、男性ということで、少し特殊かもしれませんが、ご参考まで。 ただし、占いはあくまで自分の考えをハッキリさせるための参考とすることです。 占いの店の経営者が言うのも?ですが、占い中毒にだけはならないで下さい。 占い自体、有意義だと思いますが、私の店の占い師さんは、占いを通じて、沢山の経営者を知っているのが強みだと、私は思っています。 つまり、年季の入った経営者の代役を勤めている部分があることを言いたかったのです。 あなたの会社の発展を祈ります。

tron2005
質問者

お礼

回答ありがとうございます。私は占いは決して信じませんし、毎日朝民放でやっている占いカウントダウンは、この世にいかに救われない人が多いかを象徴しているように思います。私の場合は占っても運勢がでないものに属していますので大丈夫だと自負しております。占いで稼いだ財産は全て朽ち果てます。死ぬときにはお金も地位も財産も持っていけませんからね。生まれたときは体ひとつですが、死ぬときで残るのは魂だけです。祈っていただいたことには感謝いたします。

回答No.2

全然知識の無いものの感想ですが,収入以外の将来性についてはどうなのでしょう。その人があなたの職場で永く働いているとほかでは得られないような技能とか資格が得られるとか,あるいはあなたのところでのより安定した地位が得られるとか・・・。若い人は有能で心がけの良いな人(すなわち辞めてほしくない人)ほどそういうことを期待していると思いますが・・・ほかの質問に対しても同じことを書いたのですが、若い人の将来を考えない使い捨てというのはまずいと思います。

tron2005
質問者

お礼

回答ありがとうございます。使い捨てのつもりはないのですが・・。若い人材の待遇は考慮します。

  • gotaro-m
  • ベストアンサー率21% (447/2039)
回答No.1

仕事のきつさもさることながら、あなたに経営者としての資質があるかどうかも問題ですね。社員に「この社長のためなら、少しぐらい無理しても頑張ってみよう」という気持ち、というか愛社精神を持たせてあげないと社員はどんどん辞めていきます。

tron2005
質問者

お礼

率直な意見ありがとうございます。厳しい状況はこれからです。がんばってみます。

関連するQ&A