- ベストアンサー
合唱祭の指揮
合唱祭で指揮者をやることになりました。 指揮の仕方、気をつけなくてはいけないことなどありましたら、教えてください。 また、指揮に関連するサイト等ありましたら教えてください。 よろしくお願いいたします。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
質問者さんがいままで,どのくらい合唱や指揮について勉強したり経験したりしているのか分からないので,答えにくいです。 1.出だし・息継ぎするところ,のばした音を切るところ などを一拍前にはっきり合図してください。 2.曲の感じ(大きく唄う・小さく唄う・だんだん大きくする・だんだん小さくする・元気に・楽しく・ゆったりと・緊迫したように などなど)を手の動きだけでなく,身体全体,顔の表情で歌い手に伝えてください。それが変化するところも1と同様にはっきり合図してください。 3.自分でも(声は出さなくてもいいですが)一緒に歌いましょう。 4.身体の,無意味な余計な動きはやめましょう。
その他の回答 (4)
- asuaya
- ベストアンサー率29% (77/257)
#1、#2両氏の仰るとおりだと思います。 一つだけアドバイスですが、タクトの打点(振り下ろして跳ね上がるポイントです)を一定にするよう心掛けて下さい。これだけでも指揮される側として歌いやすくなりますよ。
テクニック的なこと、精神的なことを述べます。 1.本番までまだ日時がある場合は、皆の前では落ち着いた物腰で対するようにしてください。指揮も話し方もゆったりと、全員をしっかり見渡して行う。 2.普通かゆっくり目のテンポなら、1小節前から歌う速さで準備として的確に振る。 3.速い曲なら、2小節前から確認の意味で歌うテンポで振る。 4.本番直前は、全員をゆっくり見回し、「これまで練習したように歌おう。そして、楽しもう」と互いに話し合う。 5.ステージに向かうとき、お辞儀をするとき、指揮をするとき、全てにおいて「物腰を普段よりゆっくり目」でちょうど良い。それをみて歌い手も安心して演奏できる。 6.緊張していたとしても、ゆったりと構える練習を普段の合わせから意識して行動する。 7.どんな声、どんなズレがあっても、スマイルを忘れずに処理し、終了後は全員をしっかりほめてください。この場合、心にも無いことをいうことはありません。思ったことを思いやりを持って話せばいいのです。そうすれば、合唱際が終了しても、その後の人間関係や団結力も大きく異なってきます。 今回の指揮では、何かと大変な思いをするでしょう。そして同時に、あなたが最も成長するでしょう。 どんなことがあっても、やり抜いてください。
- lilact
- ベストアンサー率27% (373/1361)
自分が歌う時に、どこをどうしたいかという気持ちを持つ。これが一番重要です。 なめらかに、かろやかに、力強く、やさしく、静かに、盛り上げて、など 次にその気持ちを目の前の歌っている人に伝えるには、どうするかですが、その前提として、歌い出しをはっきり示すことが重要です。 蛇足です。私は合唱際の意味は、生徒?が自らの手で困難を乗り越えて団結していくところにあると思っています。なので、練習の過程では揉め事があったほうがないよりいいと思っています。仮に揉め事があったら、よけいやる気でがんばってください。
- shunten
- ベストアンサー率37% (15/40)
#1の方のアドバイス通り、どの程度音楽や指揮のキャリアがあるかによってアドバイスのポイントは違ってくると思いますし、実際に見てみないとどのようにアドバイスして良いかが解りませんが、つい先日も同じようなご質問がありましたのでご紹介します。 指揮は細かく留意点を言えば切りがありませんが、一方で個性を充分に発揮出来る役割りでもあります。入り込めたら楽しいですよ。 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1177829
お礼
ここでまとめてお礼を言わせてください。 詳細を書かなくてすみませんでした。 それでもたくさんアドバイスいただけて助かりました。 本番は16日なのですが、皆さんのアドバイスを身につけて優勝目指してがんばります。 ありがとうございました!