• 締切済み

競技とか

*「借り物競走」はどういう意味ですか? *「スプーンリレー」はどういう意味ですか? *「計器類」の「類」はどういう意味ですか? *危ないとき、みんな手分けで行動します。ある人の話:何かあったらすぐに知らせるからっていってるんだ! 「から」はどういう意味ですか?そのセンテンスの中に省略したものがありますか? *人の思い:浩介(思っている人の仲間)!武士の情けだ! 「武士の情けだ」はどういう意味ですか? よろしくお願いいたします。

みんなの回答

  • guramezo
  • ベストアンサー率48% (370/759)
回答No.2

#1です。 補足を拝見しましたが、例に上げられた元の文章が分からないので、答えようがありませんね。 この文章の「主人公=話し手」が誰なのかが不明ですし、「前に浩介に反省させたことがありますか」というご質問も、ストーリーが分からなくては、答えが出せません。 有名な本か、最近のゲームのストーリーか何かでしょうか?

  • guramezo
  • ベストアンサー率48% (370/759)
回答No.1

「借り物競走」 ⇒運動会で行う競技種目の一つです。競争のコースに紙が置いてあり、それを開けると、指定された物が書いてありますので、運動会の参加者からその指定されたものを借りて、競争を続けるというものです。 例えば、「帽子」とかなどは普通ですが、「おじいさん」とか「下駄」のように、書いてあるものが、意外性があったり、探しにくいものほど、面白いわけです。 「スプーンリレー」 ⇒やはり運動会の競技で、スプーン(料理道具の「お玉」のようなものを使うことが多い)に、ボールを乗せて、そのボールをリレーのバトンのように次の人に渡していきます。 ボールを落とさずに運ぶのが難しい、という点が面白い競技です。 「計器類」の「類」 ⇒「種類」の「類」のことで、意味は「いろいろな計器」「各種の計器」ということを表しています。 「類」は「たぐい」とも読み、「計器の類(たぐい)」と言う表現の仕方もあります。 「すぐに知らせるからっていってるんだ!」 ⇒「から」には、色々な使い方、意味があります。 普通は、動作や時間の始まりを表す使い方が多いですね。文法的には、「格助詞」となります。 しかし、この場合の「から」は、これらのような意味とは少し違っていて、文法的に言うと「接続助詞」となります。 そして、接続助詞としての使い方は、大きく2つあります。 1)理由を表す・・・「だから」と同じで、「おなかがすいたから、パンを食べた」というような、理由を表す使い方 2)言葉を強調する・・・やはり「だから」の意味で使いますが、この場合は、次に言葉を続けずに、「から」で終わります。 ご質問の例は、この2)に当たります。 「すぐに知らせるからっていってるんだ」は、「すぐに知らせる」「と言っているんだ」に分かれ、「すぐに知らせる」を強調して表現するために、「から」を付けているわけです。 この例文で言えば、きっと何回もしつこく「必ず知らせてね」といわれたことに対していらだって、普通に「すぐに知らせると言っているだろう」を、強調して「から」を付けているのでしょうね。 「言っているんだ!」という言い方にも、言葉を荒げることでの「強調」が含まれています。 「武士の情けだ」 ⇒昔の「武士道」のひとつに、戦えなくなった相手(例えば、武器を失ったとか、降参したとか)に対して、寛大な対応をする、という精神がありました。 「情けをかける」とは、相手にいたわりをかける=やさしくする、同情する、という意味です。 これから取った「慣用句」ですね。 「本当なら、もっと追求するところだが、お前にも反省しているようだから、勘弁してやろう=許してやろう」とかいった意味合いになりますね。 ・・・日本語を勉強されているということで、できるだけわかりやすく書いたら、長くなってしまいました。 参考になればよいのですが。 頑張ってください!

iongowend
質問者

補足

ありがとうございました。 少し解らないことがありましたが、助けられれば、幸いです。 *「必ず知らせてね」といわれた 「必ず知らせてね」を言った人はこの話者か他の仲間ですか? *「すぐに知らせる」 「話者自分に知らせる」か「他の仲間に知らせる」ですか? *「武士の情けだ」 思っている人は前に浩介に反省させたことがありますか? 彼は浩介を勘弁してやると言う状況ですか? どなたが教えていただけませんでしょうか?

関連するQ&A