• ベストアンサー

古典の参考書・・・

古典の参考書でな何を買うか迷ってます、 漢文は センター漢文解法マニュアル 著 三羽邦美 を買おうと思うんですけど、ほかにお勧めありますか? 古文は何買うか決めてません、アドバイスお願いします。因みに、高1で理系です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

#2です。 >まず根本的に、古典の「文法」ってどんなのですか? とのことですが、 高1の現段階でできればいいのは、  問1 次の()内の用言を文法的に説明せよ。    A『木の葉の(落つる)も、まづ……。』    B『神さへいと(いみじう)鳴り、雨も……。』    C『~たてまつる志(おろかなら)ず。』  問2 次の()内の助動詞の意味を答えよ。    A『聞き(し)にも過ぎて……。』    B『いとをかしげなる猫(なり)。』    C『残しおか(じ)と思ふ反故など、……。』 のような、用言と助動詞ができればOKだと思います。 答えは、↓に載せておくので、また確認くださいね。 文法は進学校とのことですから、3学期中に『助詞』『敬語表現』が加わってきます。 そして、2年に『識別問題』を復習とともに学んで文法は完成といった形になると思うので、 まだ慌てる必要はないと思いますよ。 学校で配布されたり購入するように言われた文法書についてる問題や問題集などで確認していけばいいと思います。 もし、それでも足りなければ、日栄社の『発展30日完成 古典文法サブノート』がお手ごろかと思います。 また何か質問がありましたらいつでも聞いてくださいね☆ 《答》 問1   A:タ行上二段活用動詞「落つ」の連体形   B:シク活用形容詞「いみじ」の連用形(のウ音便形)   C:ナリ活用形容動詞「おろかなり」の未然形 問2   A:過去の助動詞「き」の連体形   B:断定の助動詞「なり」の終止形   C:打消意思の助動詞「じ」の終止形

amazon_564219
質問者

補足

これくらいの文法でしたら完璧です。 発展30日完成 古典文法サブノート、を試してみます いろいろ有難うございました。

その他の回答 (2)

回答No.2

古文の参考書とのことですが、以下の参考書はいかがでしょうか?  (1)数研出版『チャート式シリーズ 解釈力がつく新古文』  (2)旺文社『古文読解の基礎技術』 レベル的なことを言えば、(2)の方が比較的読みやすい文章かつ、入試頻出の文章で構成されています。 それに、ポイントがはっきりしているので、何に注意して読み進めていけばいいのか分かり易いのでかなりお薦めの参考書の1冊です。 (1)も使い易い1冊ですが、字が細かいので取っ付きにくい感があるかもです。もし、質問者さまの古文の成績が教科書の文章はバッチリ☆というのであれば、問題ないと思いますが、もし、古文が苦手というのであれば、(1)よりちょっと簡単目な  (3)数研出版『チャート式シリーズ 基礎からの古文』 で力をつけてから、(2)を買うのも手かと思います。 しかし、この3冊ともどちらかといえば『読解』を中心としているので、『文法』にはあまり触れられてないのが難点かもしれません。 とりあえず、質問者さまは高1理系ということなので、 文法はあらかた学習し終えていると考え、読解中心の参考書を紹介させていただきました。 もし、『文法』で参考書が必要であれば、また補足等していただければできる範囲でお答えしますので、 お気軽に質問してくださいね!

amazon_564219
質問者

補足

お二人とも返信有難うございました。 成績は、進学校(そこまで有名ではないが)の定期テストでトップ10くらいってとこですかね、文法は動詞、形容詞、形容動詞、助動詞の活用、とか、助詞の、基本的なことしか知りません、文法に関しては、殆ど自信が無いです・・・・・ まず根本的に、古典の「文法」ってどんなのですか?

回答No.1

荻野洋子先生の参考書(多数あるので自分に合ったもの)をオススメします.

関連するQ&A