- ベストアンサー
大学を再受験するか
現在大学一年生の男です。 私は入学当初、『大学は勉強する場所だ!』と頑なに考えていて、人との関わりを持たずにいました。そのまま二ヶ月ほど経過し、さすがに寂しさを感じるようになり、友達を求めましたが、そのころにはみんなグループを作っている感じで関わりがたく、語学の授業の人々と関わってみても、あまり合わなくて、一時期はかなり精神的に危なくなりました。カウンセリングを受けたりもしていました。 そんな不安定な状態でしたので、サークルを何度も辞めたり戻ったりしていました。当然仲間は怒りました。しかし、最後にはみんな私を許し、受け入れてくれました。 そんな中、私は、心理学科に転科したいと思うようになりました。その理由の中には、正直、友達を作り直したいということもあります。しかし、最大の理由は、私の相談に乗ってくれたカウンセラーの方に憧れを持ち、自分も人のためになりたいと思ったからです。しかし、今のサークルの仲間は、前述のとおり暖かい人々なので、離れたくなく、今の学校の心理学科を再受験しようと思っています。 以上が、今の私の希望なのですが、親への負担もありますし、自分の望んでいることが、単なる逃げなのではないかという疑いも持っています。 私がどうするべきかについて、様々な意見をいただけたらと思っています。よろしくお願いします。
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
私見です。 カウンセラーについて調べるべきでしょう。 増補改訂 試験にでる心理学 http://www.amazon.co.jp/gp/product/4762825077/249-9021101-1347501?v=glance&n=465392 このシリーズのまえがきを読んで、それでも考えが変わらないようでしたら・・・ ちなみに私は勧めません。逃げてるとか逃げてないとかという話ではありません。現時点では、カウンセラー、心理学について誤解しておられませんでしょうか。心理学=臨床心理学と思っておられる、もしくは心理学=カウンセリングだと思っておられるとしたら、とても危険です。 もし、上に紹介した本やカウンセラー・心理学に関する情報を集めてみて、それでもその道を目指したいと思ったならば、その時は夢に向かっていけばよいのではないでしょうか。再受験、編入、大学院進学など手段は色々あります。遅いという事はありません。よくよくご検討ください。
その他の回答 (6)
- riripasu
- ベストアンサー率50% (828/1627)
転科という言葉の意味を正しく理解して使用していますか? (1)転科 →同じ大学の別の学科へ移動すること。 (2)編入 →別の大学の学科へ2年生または3年生として中途入学すること。 (3)再受験→大学に1年生として入り直すこと。 あなたの場合、(1)か(2)の方法の方が良いと思われます。 これらの方法なら、現在の大学で修得した単位のうち、英語などの一般教養科目の単位は、認定してもらえると思いますので、心理学科で再度履修しなくても済むと思われます。 ただ、別系統の学科への編入となりますので、専門科目はほとんど認定されないと思われます。 だから、卒業に必要な科目が同じ時間に2科目以上重なってしまって、受けられない科目があった・・・という場合、卒業まで1年余分にかかる可能性も捨てきれませんが、大学を再受験するよりは良いと思います。
すばらしいことだと思います。カウンセラーに憧れをもち、自分も人のためになりたいと明確な目標があるのでしたら、それを実現させるために頑張ってください。 明確な目標があって、それを実現させるために行動していくのであれば、『逃げ』にはなりませんよ。 ただ、心理学科に転科するからには「夢を実現させていくために、どんな辛い思いがあったとしても、乗り越えてみせる」という覚悟は絶対に必要ですね。もし、今までと同じことを繰り返してしまったら、『逃げ』になってしまうからです。新しい自分で出発して、新しい方向に向かって全力で進んでいってください。 親への負担をできるだけ軽減するために、バイトをしてバイト代を学費にあててください。勉強とバイトの両立は大変だと思いますが不可能ではないので、遊ぶ時間を削って夢を実現させるための時間を十分にとって、取り組んでいってください。 自分の夢が叶ったときに、自分のやってきたことが正しかったのかどうかハッキリと答えが分かると思います。夢が叶うまで辛かったことや苦しかったこと全部が清算されます。 参考になれば、嬉しいです。
カウンセラーってどういう仕事か分からないのですが、 専門職としてはあまりいいお給料もらえないかもしれない・・。 あなたは男だから、家族を養うにはどうでしょうか・・。 そういう経済的なことも考えてみては如何でしょう。
- gyamboi
- ベストアンサー率11% (70/585)
まず転学部、転学科の制度がないか大学に確認を とられることをお勧めします。 この方法だと、友達を作り直すと言う目的は達成されませんが、 その分逃げではないと自信をもって心理学を勉強できると思います。 当然親の負担もないですし。 同じような方法に、3回生進級時に他大学の転入試験を 受けるという手もあります。
お礼
転学科は三回生進級時に可能ですが、それでは必修授業をとることが困難になりますので、やはり再受験を考えたいと思います。ありがとうございました。
- tyty7122
- ベストアンサー率31% (238/764)
>しかし、最大の理由は、私の相談に乗ってくれたカウンセラーの方に憧れを持ち、自分も人のためになりたいと思ったからです。 素晴しい理由だと思う。とても前向きだし、夢も社会貢献も全てを満たしている。 >以上が、今の私の希望なのですが、親への負担もありますし、自分の望んでいることが、単なる逃げなのではないかという疑いも持っています。 うむ。まずは親への負担などは考えずに、心理学科を目指す理由が逃げではないのだと貴方自身を納得させる必要がある。貴方の人生なのだから、親への負担どうこうではなく、自分自身が納得できる決断をすることだ。 なぜ逃げと考えるのだ? 同じ大学に在籍しつつ、別の学科を受けなおそうと考えることは、今までの自分から逃げようとする心理とは違うと思うが? 今の時点で貴方に再確認を求めたい点を挙げるとすれば、今の貴方はカウンセラーへの憧れを持っているだけであって、自分の適性等を考えていないのではないかと言うこと。 貴方の相談に乗ったカウンセラーを、貴方は信用しているのであろうから、いっそのことそのカウンセラーに人生相談を持ちかけてみてはどうだろうか? 貴方が思いもよらなかったカウンセラーの厳しさや適正についてコメントを聞けるであろう。
お礼
カウンセラーの先生からは、まずは心理学について調べた上で決断しなさいというコメントを頂きました。まずは心理学に触れてみて、本当に自分がしたいことなのか見極めたいと思います。ありがとうございました。
- myuzans
- ベストアンサー率34% (128/367)
心理学を学ぶのであれば、臨床心理士などいかがでしょうか。私は過去に児童福祉施設(情緒障害児短期治療施設)に事務員として勤務していて、セラピストの方は臨床心理士の資格を持っていました。 臨床心理士になるには指定された「大学院」の修士課程を修了することが必要らしいです。 あと、友人が少ないとお悩みのこと。「孤独の中で日々を生きる」ことも大切なので、少なくても、すばらしい友人とつきあえたらそれにましたことはないと思います。
お礼
ありがとうございました。
お礼
確かに経済的な問題はあるでしょうが、まずは自分の夢を追いたいと思います。ありがとうございました。