- ベストアンサー
特許の売り込み方
宜しくお願いします。新しい文房具を考え、年末に特許を出願しました。これからメーカーに営業をかける予定ですが、初めてのことで足元を見られて不利な条件にならないか等不安があります。そうした営業をする際の注意やマナーなどを教えて頂けませんか。 例えば、一度に数社にかけ合うのはマナー違反でしょうか。又、どの時期からロイヤリティーを頂けるものでしょうか。 特許の内容は大変シンプルで開発コストはそれほどかからないのではと素人ながら思っています。又、ヒイキ目で見ているかもしれませんが、かなり需要があるのではないかと思っています。宜しくお願いします。
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
その他の回答 (6)
- road_kansai
- ベストアンサー率20% (2/10)
回答No.7
- Intolerance
- ベストアンサー率41% (5/12)
回答No.5
- dojustice
- ベストアンサー率61% (140/226)
回答No.4
- dojustice
- ベストアンサー率61% (140/226)
回答No.3
- yonige
- ベストアンサー率15% (49/310)
回答No.2
- colocolo62
- ベストアンサー率32% (1162/3624)
回答No.1
補足
ありがとうございました。大変参考になりました。この事を踏まえて一度弁理士に相談してみます。 とはいえ難しそうです。例えば文具の修正テープが出てから、関連する実用新案や特許が74件ありました。これらはそうした技術のブロックや交渉かけひきの手段となっているという事なんでしょうね。 今回のものはかなりシンプルな物なので一考するとそういった駆け引きには強そうなのですが、何が起こるか分からないものなのでしょう。 それと一度、試作品を発注してみるに越したことはなさそうですね。お金がかかりそうですが。。 的確なご回答大変助かりました。また気になったことがあればお教えいただけると大変有難いですが、こちらも一度弁理士に話を聞いてみます。本当にありがとうございました。