- ベストアンサー
履歴書
今年の1月に結婚し籍を入れ、6月に子供が生まれます。そして今年の1月(結婚後)に面接に行きます。 そこで質問なんですが 履歴書に記載する欄で ・配偶者 有無 ・扶養家族数(配偶者を除く)人数 ・配偶者の扶養義務 有無 の3つがあります。 私の場合は、 ・配偶者 有 ・扶養家族数(配偶者を除く)0人(出産は6月の為) ・配偶者の扶養義務 有無 ←がわかりません。 おそらく有だと思いますが、「配偶者の扶養義務」 ってどういう意味でしょうか? 尚、妻は現在収入が現在ありません。 扶養家族と被扶養者って意味が違うのでしょうか? 配偶者は妻の事ですよね? 子供は、被扶養者ですよね?
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
扶養家族と被扶養者はほぼ同じですが、前者は扶養する側からの表現「あなたが扶養している家族」、「被扶養者」は扶養される側からの表現「あなたによって扶養される人(文言上は家族以外もあり得る)」です。 初めの御質問ですが、「配偶者の扶養義務の有無」は法律上の原則ではなく、現実に妻に収入が無く、扶養を必要としているのか、それともそうではないのかを尋ねているのです。 従って、「有」になりますね。
その他の回答 (1)
- misasann
- ベストアンサー率24% (140/579)
そのとおりでいいと思います。 ただ、面接時にそのこと(家庭のこと)を聞かれればきちんと伝えておいたほうがいいと思います。 ただし、それがいい方向に向くかどうかは別としてですが。 いい点は、家庭を持って、子供も出来るということで責任感と安定感を認められる点です。 悪い点は、社会保険等の費用が多くかかる点です。ただし、それはよほどのことがない限り影響はないと思いますが。 給与面でも扶養家族の手当てなども確認しておいたほうがいいと思いますが。 まずは、面接がんばってください。
お礼
理解できました。 ご回答有り難う御座いました
お礼
理解できました。 ご回答有り難う御座いました。