- ベストアンサー
漢字の読みは?「七」みっつでなんと読む?
「七」みっつでなんて読むのでしょうか? 位置関係は轟(とどろき)の配置で、下がふたつでその上に乗っている字です。 年賀状の宛名書きに困っています。 変換されません。手書きの検索を掛けてもヒットしません。 よろしくお願いします。
- みんなの回答 (10)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
No3です。 > パソコンには無い文字なんですね~ ちがいますよ~! 「草書体」って書いたでしょ。出ないのはフォントの問題です。草書のフォントを入れればどのパソコンでも出せるんです。 参考URLのフォントでも大丈夫です。
その他の回答 (9)
- garamond
- ベストアンサー率53% (1119/2111)
#9です。 ちょっと前回の回答を修正します。 「七」三つは間違いということに力点を置いてしまい、御質問の「宛名書き」ということにマッチしない説明になりました。お詫びします。 草書体のフォントをお持ちでしたら、「喜」で似た形になるでしょう。 お持ちでなければ、スペースにしておいて、手書きするしかないでしょう。 人名のことですから、「土」に点がついていたりするのも先祖からの由緒ある苗字ということで、文字学的に正字、俗字といった議論する性質のものではありません。 前回の回答で配慮を欠き、お名前にその字を使われる方がご不快の念を抱かれたかと、投稿してしまってから気が付きました。心からお詫びします。
お礼
「先祖からの由緒ある苗字ということで、文字学的に正字、俗字といった議論する性質のものではありません。」 ほんとにその通りですね。 回答ありがとうございました。
- garamond
- ベストアンサー率53% (1119/2111)
七 七七 という字は、「喜」の草書体を明朝体化しようとして、作られた「誤字」です。 七十七歳を「喜寿」というのは、ご存じでしょう。これは「喜」の草書体が 七 十七 に見えるので、七十七歳を喜寿と名付けたのです。 ただ、草書体であるために、左下の「十」の縦棒の下が片仮名の「レ」のようになっているのですが、それを「七」だと間違えた人が、屋号などを本物の通りに表記しようとして、「七」三つというけったいな字をこしらえてしまったのです。 それで、外字として使えるようにしているフォントもあります。しかし、「七」三つでは、足しても掛けても七十七にはなりません。これに気づいた人もいて、「し」のような形を「レ」のように変更したフォントもあります。 Unicode+3402に割り当てられていますが、New Gulim が「し」形である以外、SimSun-18030, DFSongW3-A, DFHeiW5-A など、みな「レ」形です。 しかし、明朝体の中で「十」の横棒が右上がりになったり、縦棒の下をはねたりということはあり得ないのです。 その意味で、草書体のフォントで S-JIS#8AEC の「喜」を打つ(テキストデータにすれば当然「喜」になりますが)というのは、実は正解なのです。ただしこの質問の趣旨はそうではなく、最初に述べた『間違って作られてしまった明朝体』を指しておられるのでしょう。 しかし、そもそも草書体の形を明朝体に写そうとしたことが適切でなかったと、私は考えています。
お礼
文字ひとつで歴史の話になってきました。つくづく日本語の奥の深さを知りました。 回答ありがとうございました。
- error123
- ベストアンサー率21% (54/247)
ずばり、喜の草書体(くずし字)ですね。 > 変換されません。 草書体のフォントを入れればパソコンでも印字可能です。 文書全部を草書にしたくなければワードでもエクセルでも「喜」だけ草書にすることも出来ますよ。
お礼
草書体のフォントを入れる予算がありません。 確かにWord,Excelで1文字だけ別のフォントにすることは可能ですね。
- masa0809
- ベストアンサー率55% (132/238)
#4です。 No.3(6)さんは間違っていません。 だけど言っていることは「喜ぶ」と入力して、フォントを草書体にすればそのように見えるということでしかないのですね。 僕もパソコンでは出ないと簡単に書いたのはちょっと間違いです。 言いたかったのはHPなどみんなにある程度共通の条件で見れば「喜」は「喜」でしかないのです。 そういった意味で出ません。 また、特殊な環境では出すこともできますが、異字体として別のコードをふるケースが多いです。 例えば↓の食堂はゴシック体のようなフォントです。 草書体のつもりでは書いていないですね。 飲食店や縁起を担ぎたい世界においては、喜の草書体という認識ではないでしょ。 やはり出ないのです。 ワード文書を明朝体で作成して、そこだけ草書体というわけにはいかない。
お礼
宛名書きに困ってる名前の方も、自分の名前が「喜」の草書体(くずし文字)という認識があるか分かりません。 くずし文字を知っていれば「喜」で書いてもいいかと思うのですが、名前の間違いは失礼なので手書きにしようと思っています。 フォントを購入という手もありますが、その1文字の為に数万は出せません。 回答ありがとうございました。
- memoko
- ベストアンサー率23% (453/1905)
昔の人で、その字が実際に名前になっている人がいます。 某会社の役員の方で、その名前の人がいました。 その人の名前の入る印刷物を作る時のために作字しました。 いちばん早いのはそこだけ手書きする。 外字をつくるソフトを持っているのであれば、作って使用してください。
お礼
今は名前全てを手書きにするつもりです。外字をつくるソフトは持っていません。回答ありがとうございました。
- masa0809
- ベストアンサー率55% (132/238)
商売をされている店の屋号・暖簾でよく見ますね。 「喜」という字です ↓のアドレス参照 パソコンなどの文字ではでないので、 こういった屋号の店のネットでの紹介は面倒ですね。 たとえば→http://www5a.biglobe.ne.jp/~toukatu/suzukisiten-kitayamagata.htm 鈴木さんという方が店主なのでしょう。 寿を重ねて喜、というあて字を屋号としています。 http://www.shinchosha.co.jp/shoushin/kanji_ichiran/kanji9908.html
お礼
パソコンには無い文字なんですね~時々見かける字だからあると思ってました。回答ありがとうございました。
- shishishishi
- ベストアンサー率39% (362/921)
草書体で「喜」の文字だと思います。 七が三つではなく七十七に見えませんか? ですから77歳は喜寿と呼ばれます。
お礼
そういう意味もあったんですね。回答ありがとうございました。
- Bergamot
- ベストアンサー率22% (68/299)
喜 だと思います。
お礼
やはり「喜」みたいですね。回答ありがとうございます。
- Pesuko
- ベストアンサー率30% (2017/6702)
「喜」の省略形です。
お礼
やはり「喜」の省略ですか。回答ありがとうございます。
お礼
すみませんでした・・・。草書体のフォントがあれば出せるんですね! URL見ました。それにしてもフォントってすごく(値段が)高いんですね。びっくりでした。何度もありがとうございます。