• ベストアンサー

アルバイトを辞めることについて。

過去の質問を拝見しましたが自分に当てはまるものがなかなかなかったので質問させていただきます。 私は一週間前から書籍・CDを扱っている店でアルバイトをはじめました。 ですが、唯一の社員である店長の、自分や他のバイトの人たちに対する横暴な態度や勤務日程について自分ではついていけない(面接では週休二日と言ってたのに実際週一)と考えたため、辞めたいと思い、今日、店長にお電話しました。 しかし辞めることを告げるのは一ヶ月前なので無理だと言われ(契約書まだ書いてないのですが)、今は忙しい時期だから来年になれば慣れてくるよとなんとか続けるよう説得されました。 私も自分の方が悪いし社会的な面から見ても大変失礼だと思ってはいるのですが、正直精神的にきつくて… 現在フリーターですが就職につながる資格を取りたくてそちらのほうを優先させたいのに、なかなか集中できません。 明日とあさっては熱が出てきたので無理を言って休みをもらいましたが、そのときあなたはいなくても大丈夫なようにシフト作ってあるから休んでもいい…と言われました。 ということは人手不足でもないし、一日でやめていく人も多くいる(先輩バイトから聞きました)のになぜ引き止められたのか。 今まで他のバイト先でも嫌味を言う人や怒る人もいましたが、仕事ができるようになれば認めてくれるようになりました。 しかし今回のところでは努力すれば報われるというということが期待できそうにありません。人を雇う側として、人間として欠けていると感じてしまいます。 甘いのは承知していますが、まだ我慢して勤務したほうがいいのでしょうか? それとももう一度電話して給料は要らないので辞めさせてくださいといってもいいものでしょうか? いろいろなご意見、お待ちしてます。 長々と失礼しました。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sakura-77
  • ベストアンサー率27% (139/514)
回答No.2

こんにちは。 私も学生の頃、資格試験が迫り、就職活動も控えた時期にバイトを辞めたいと 伝えたら、激しく引き止められました。その時、 「でも、どうしても続ける事は出来ません。試験勉強をする時間が欲しいし、  就職活動も控えているし、自分にとってとても重要な時期なんです」 と言ったら、受け入れてもらえました。 幸い、バイトの人間関係は円滑でしたので、もめる事なく、 働いた分のお給料は頂いて辞めました。 資格の勉強をしたい、という辞める理由は、ちゃんと伝えていらっしゃいますか? ただ「辞めたい」だけでは、了承を得られないと思います。 バイトですから、代わりはいくらでもいるでしょう。 何を優先すべきかがはっきり見えている以上、我慢して勤務する必要はないと思います。 資格の勉強、頑張ってください! そして、良い就職につながりますように。

guricho
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 先日は思ったよりも忙しくて、自分には無理だと思ったので…という理由を伝えたところ説得されそうになったので、今度は資格試験のことをきちんと言おうと思います。 説得する言葉にも感情が込められていないというか、事務的で威圧的なのが怖かったのですが、こういう人も世の中にいるといういい社会勉強になりました。 来年の今頃には笑顔で新年を迎えられるよう就職活動がんばりたいと思います。

その他の回答 (2)

  • katyan
  • ベストアンサー率9% (201/2029)
回答No.3

何も甘くはありません。週休2日と面接時に話し、その契約を一方的に破ったのは店長の方で法律上では契約が違えばただちにやめることができる。となっていると思います そしてお給料は働いた対価としてもらえますのでご安心を。 ただサービス業においては年末年始は忙しくよくある事だとお考えください。(休みがとりにくい) 1月15日すぎると週2日になるとおもいますが (どちらにしても、もう一度お話してみてください)

guricho
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 参考にいたします。

  • junsato
  • ベストアンサー率12% (84/657)
回答No.1

簡単に辞められるのがアルバイトの良いところではないのですか?。 雇う側はアルバイトの低賃金労働力で利益を上げるわけですから。 それに正社員が一人しかいないのなら、アルバイトに辞められるのは困ることになりますね。 本来なら正社員の店長がもっと働くべきとも思います。 辞めることを告げるのは一ヶ月前など、文書による契約が交わされておらず、 週休二日などの当初の労働条件などが守られていないのなら、 該当する部分に対しては働くことを拒否できないのですか?。 それに雇い主は雇った者に対して、働いてもらった分だけの給金を支払う義務があります。 どんな理由で辞めたとしても、働いた者は働いた分だけ給金をもらう権利があります。 給料は要らないので辞めさせてください。とは言わないほうが賢明ですね。 賃金もらって辞めるのが正解です。 もう一度問題部分を改善してもらえるよう、話し合ってみたらいかがでしょう?

guricho
質問者

お礼

そうですね、給料はいただいて辞めたいと思います。 もう一度勇気を出して話します。 ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A