• 締切済み

さまざまなorさまざまの

こんばんは。 さまざま(様々)という言葉よく使いますが、あとには「な」と「の」どちらを付けるのが正解なのでしょうか? さまざまな経験orさまざまの経験 さまざまな事orさまざまの事 さまざまな本orさまざまの本 など、後には大抵名詞が続くと思います。 もしかして後に続く文章などによって変化するのですか?それともどちらでも問題ないのですか? レポートを書く際、どっちを使ったらいいのだろう・・・といつも悩んでいます。

みんなの回答

  • megmixlee
  • ベストアンサー率25% (5/20)
回答No.6

太宰治が『の』を使って書いた文章を読んだ事があります。 私も気になります。 回答になっていなくてすみません。。

consaku
質問者

お礼

やはり気になりますよね・・・。 どちらでも使えるのなら問題ないのですが、使い分けがあった場合知らないと恥かな・・・と思ってしまう私は臆病者です。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • iczer
  • ベストアンサー率21% (37/169)
回答No.5

低学歴な上、学業から離れてずいぶん経つので、正確な表現はできませんが・・・。 後に続く言葉ではなく、先の言葉で変化するのではないでしょうか? 先の言葉が名詞などの場合は、「の」 形容詞などの場合は、「な」 「過去の」「思い出の」経験 「きれいな」「さまざまな」経験

consaku
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。

consaku
質問者

補足

皆さん、さっそくのご回答本当にありがとうございます。 やはり、多くはさまざまな・・・と使いますよねー。私もそうだったんです。しかしながら、国文学科の友人が何かの書類で、「さまざまの事を経験して~・・・」と書いているのを見て、もしかして、正しい使い方はそっちなのかな、と疑問を持ったのです。 辞書(広辞苑)で調べると、「様々の服装、様々な角度」という例が出ています。 この使いわけは一体どういうことなのでしょうか。 引き続き回答を募集しますので、もしわかる方いらっしゃいましたら、お願いします。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • jun_j
  • ベストアンサー率0% (0/11)
回答No.4

Webで検索すると、 ”ぬ” 以外のナ行で活用するようで、 様々な 様々に 様々ね 様々の がヒットしますね。 その都度しっくりするものを選べばいいのでは?

consaku
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mizuki_h
  • ベストアンサー率33% (176/524)
回答No.3

さまざま「な」だと思います。 さまざま「の」って使った事ナイ、ような。 具体的な説明とか難しい事は分かりません(^^; 自分が文章を書く時は「な」ですね。

consaku
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

こんばんは。 『な』が正しいと思います。『の』は使ったことがありません。

consaku
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

ズバリ『な』です。o:*.。○

consaku
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A