• ベストアンサー

ヒント下さい

16⇒37⇒58⇒89⇒A⇒42⇒B⇒4⇒で16に戻ります。 AとBを考えいますが、21ずつ増えて31ふえてでも次は???だし、16なら1×6とかやってみても????数字が増えて減っていくから100から引くの?どのように考えていけばいいのでしょう?ヒント下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ryuta_mo
  • ベストアンサー率30% (109/354)
回答No.4
tomotomo3712
質問者

お礼

ありました。出来ました。。ありがとうございました。no3の方の回答と合わせて考えたら出来ました。この教えてで解決しないことはないですね。

その他の回答 (3)

  • ryuta_mo
  • ベストアンサー率30% (109/354)
回答No.3

16→1^2+6^2=1+36=37 37→3^2+7^2=9+49=58 58→5^2+8^2=25+64=89 以下略

tomotomo3712
質問者

お礼

なるほど。^に悩みましたがNO4さんのヒントとあわせて解決しました。すっきりわかりやすい書き方でありがたかったです。

noname#9431
noname#9431
回答No.2

こういう問題はなにか制限をつけなければ答えは1つに定まりませんよ。 たとえば、1番目はX、2番目がY、3番目がZとなるようなものであれば、 ((t-2)(t-3)/(1-2)(1-3))*X+((t-1)(t-3))/(2-1)(2-3))*Y+((t-1)(t-2)/(3-1)(3-2))*Z とすればt=1のときX、t=2のY、t=3のときZとなるtの関数がつくれますよね。 一般の場合もtの高次式を作れば必ず出来ます。(上式を一般化するだけ。) これがtの低次で成り立つようなA、Bがありえるかもしれませんが。

tomotomo3712
質問者

お礼

わー。説明だけでも難しそうですね。ありがとうございました

  • First_Noel
  • ベストアンサー率31% (508/1597)
回答No.1

これは1の位と10の位が独立してそれぞれの法則で増えて変化しているようですね. 9,0となれば,次は1,2となるようにも見えます. ええと,ギブアップです...

tomotomo3712
質問者

お礼

そうなんです。ある程度のところまではいくんですが途中でつまずくんですよね。一緒に考えてくれてありがとう

関連するQ&A