- ベストアンサー
「一番最後」って正しいの?
「一番最後」ってよく使いますよね。でもこれってよく考えるとおかしいと思うんです。意味がダブっていますよね。「上を見上げる」みたいに。 でも世間一般では、普通「一番最後」と言い、「一番終わり」とはいいませんよね。私はおかしい気がしてわざわざこちらを使っているのですが。注意してTVを見ても、NHKのアナウンサーでさえ「一番最後」という表現を使っています。 ということは、この表現は国語の文法(?)的に見ても正しい表現なのでしょうか。それとも言葉ではよくある、文法的には正しくないが、一般に広く使われたため認められてきたものなのでしょうか?教えてください。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
>言葉ではよくある、文法的には正しくないが、一般に広く使われたため認められてきたもの 「論理的には正しくないが、しかし一般的にひろくみとめられ、使われている」とすればまさにそのとおりの表現です。理屈にあわせて言葉あるのではなく、多くの場合、言葉にあわせて理屈があるのですから。 たとえば「すずめという鳥」という言いかたも本来おかしいわけですよね。鳥じゃないすずめというのは存在しないわけですから。「最高傑作のひとつ」というのも「もっとも」と「のひとつ」の具合が妙です。 しかしこうした表現は、第一に文法的にはまったく問題がなく(したがって「馬から落馬する」も「飛行機を漕ぐ」も可能な表現です)、第二にめちゃくちゃに突飛なものでないかぎり社会のなかで受入れられる可能性があります。 哲学には「トートロジーがもっとも正確な文章である」という考えかたもあるくらいです(「赤い花は赤い」という例文で言うと、主語「赤い花」が赤いという文章の情報は、すでに主語「赤い花」のなかで定義づけられているから、「花は赤い」よりさらに正確な文章だと言える)。 ちなみに「一番終り」というのはこなれない表現だと思います。どうしても言いかえたいなら「いちばんしまい」ではないでしょうか。
その他の回答 (4)
- goose_post
- ベストアンサー率59% (13/22)
職場の貼り紙とかでいかにもありそうですね。 「一番最後の方は、戸締り・火の元を……」とか。 ひとつは四字熟語の感覚のように使っている気がします。 四字熟語には、中途半端・優柔不断・徒手空拳など、意味の重なっている言葉が沢山あります。 それと、英語のbestがグループの指す場合もあるのと同様、「最?」でグループを指すという考えもあると思います。(#1さんの意見に同じ) これが顕著なのは、「最近」でしょう。 「彼の一番最近のアルバムは大変素晴らしい」の「一番」は、省くと意味が変わってしまいます。 使われたシチュエーションで、「最後」がグループとも取れる場合は「一番」を付けても冗長にならないでしょう。 (……で、一番最後がグループになる良い例を考えてみましたが見つかりませんでした。「お前が一番最後の女」とかなら思いついたのですが(^^;)
お礼
>四字熟語の感覚のように使っている そういわれるとそうですね。これも面白い考え方ですね。そしてやはり「グループを指す」という考え方もあるのですね。最後の「例文」もユニークですね。回答者さんの人柄がしのばれます(?)。 回答ありがとうございました。
- otasuke009
- ベストアンサー率38% (234/601)
「これが最後だから……」などと言っても、なかなか「最後」ではない、そういうことを生活経験は教えてくれます。 そういうわけで、ただ「最後」というだけでは意味が弱い、「本当に」最後であることを示すには「一番最後」と言わなければならないわけですね。 文法上は正しい表現です。「一番」は連体詞、「最後」は名詞ですから。 問題なのは「一番」と「最」が同じ意味なので、情調であるということです。「文法的に」と言うより、「意味的に」おかしいわけです(これは冒頭でご指摘の通り)。 日本語では冗長な表現によって強調する例はほかにもあります。 有名なところでは、 「おみこし」「おみおつけ」、 「おぼしめす」「しろしめす」 の敬意の重なりですね。 結論的には「冗長な表現」である、ということで、しかし、それなりの必然性も背景もある表現だというところだと思っています。
お礼
なるほど、「冗長な表現」ですか。その言葉自体は聞いたことがあります。強調の意味が入っているわけですね。例を見てもなるほど、どいう感じです。 回答ありがとうございました。
- toro321
- ベストアンサー率29% (1222/4138)
重ねた言い方ですね。 いちばん最初とか同じです。 ただ、口語では、一番が、強調してる言葉とみなせば、まぁいいでしょう。 ただ、文章にした場合は許されない間違いになります。
お礼
たしかに言葉では非常によく聞きますが、文章ではあまり見ない気がします。口語での表現、ということですね。 回答ありがとうございました。
- pote_con
- ベストアンサー率20% (126/616)
最後と言うのは、集団の中の後ろの方の一部の集団を指します。 要は、100個の物が並んでいたら、後ろの方の10個が最後なわけです。 その10個の中でも、特に一番後ろにあるのが、『一番最後』なのです。
お礼
最後に、「集団の中の後ろの方の一部の集団」という意味があるのはまったく知りませんでした。さすが専門家ですね。例もわかりやすくて助かりました。 回答ありがとうございました。
お礼
>理屈にあわせて言葉あるのではなく、多くの場合、言葉にあわせて理屈がある まさにその通りですよね。ずばり真理をついているご意見だと思います。例文もたくさん出していただき、わかりやすい内容でした。 回答ありがとうございました。