- 締切済み
退職したら健康保険料のバカ高いこと。。。。
今年の1月末に自己都合退職して、健康保険を国民健康保険に切り替えました。(継続にしなかった。)9月には、新しい会社に入ったので、今は脱退してますが、それまで、1ヶ月に4万円弱の健康保険料を支払ってました。。。。 年間にしたら40万以上の保険料を支払うことになります。。。こんなに高いもんですか?? こんなんだったら、医者にかかるときに無保険診療してもらったほうがと思うくらい。 半年以上無職だったもんで、無収入で健康保険料やら国民年金やら住民税の支払いなんかで、家計は火の車状態でした。 若い世代でお年寄りを助けていると思いたいけど、蓄えを減らしてまで保険料支払いに回したウチの家計。。。退職したときって、そんなに苦しくなるものかと。。。 年収は、600~700万程度でしたが、そんなに高いもんですか?家族構成は、無収入の妻1未就学児1、と私本人です。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
みんなの回答
- yuichandesu
- ベストアンサー率22% (51/231)
年収が600~700万円もあれば、社会保険料は60~70万円支払われていたと思います(会社負担分を含めると100万円以上)ので、それからすると、40万円なら安い方だと思いますが。。。
私の経験では、社会健康保険の任意継続から転居に伴い国保に切り替えたことにより、1ヶ月あたりに換算すると数千円安くなりました。保険料は地域によって異なるので、場合によっては任意継続の方が安いこともあるようですし、任意継続と国保では算出のベースがことなるので差が出ることもあるようです(国保は年間、任意継続は退職時の標準月収だったと思います)。 なお、社会保険は、在職中は会社の負担分があるので、その分だけ個人負担が少なくなるから、安く感じているのではないでしょうか? 会社を辞めて任意継続した場合は会社負担分も個人で支払うことになりますので、かなり増額します。
- olyaya
- ベストアンサー率38% (52/135)
保険料には医療分保険料と介護分保険料がありますが nenepapa0430さんの場合介護保険の被保険者(40歳~64歳) のいない世帯主なので医療分だけの支払いとなります。 計算方法は、 所得割額、被保険者均等割額、世帯別平等割額を足した金額になりますが、これは 所得から33万控除した(基礎控除といって必ずかかるであろうと認められた家庭の経費みたいな感じです) 金額に所定の料率をかけたもの、国保に該当する世帯人数かける決まった金額、1世帯につき決まった金額、です。 その料率を覚えてないのでお伝えできませんが・・・ でも、私は26歳独身年収300以下ですが継続しても 2万円くらい払いました。 しなければ3・4万は仕方が無いです。 でも高いですよね~・・ 私も苦しかったです。
@今日は 結論から言うと、あなたの昨年度の収入総額に対して計算されますから、昨年度の収入が600~700 在ればそんな物です。 退職される場合は、可能な限り継続にした方が無難です。特に国保に入られる場合は(社保を止めたら入らなくはいけないんですけどね)何月に入るかも問題になります。 家の家内の場合は、3月に結婚して国保に入ったんですが、わずか10日程で年度変りする時点でしたが、かなりの金額を(冗談じゃないよと言う金額)を数日間だけのために支払いました。あちこちに文句言いましたが無駄でした。 お仕事止められる場合は、そこまで考えて止められたほうが良いですよ!
- shippo
- ベストアンサー率38% (1216/3175)
国民健康保険料の算定は前年の収入により決まりますので、現在の収入がなくても前年の収入があれば加算されてしまいます。 また、保険料は各自治体により違いますので高いか安いかはなんともいえませんが、収入に対して数十万になることもあるそうですので、間違った計算をしていない限り問題ないと思いますよ。不安であれば自治体の保険を扱っている課に聞いてみることをお勧めします。 また、年齢により介護保険料も加算されている場合がありますので、より高く感じることもあると思います。
お礼
参考になりました。 新しい会社で、今年の年末調整するわけですが、国民年金も含めた今年の社会保険料支払いによって、還付額は変わるのかな??