- ベストアンサー
幼児のためにできることとは?
幼児のためにできることとは?という題材でレポートを書きます。その際に、いくつか案は出ているのですが、複数個出さなければならないため、教えていただきたいです。 中学生が(地域の)幼児のためにできることはなにか、という問題です。 ご回答、よろしくお願いします。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
以下のとおりお答えします。 >中学生が(地域の)幼児のためにできることはなにか ⇒月並みなことしか考えられませんが、こんなのはいかがでしょう。 幼稚園や保育園のような場を借りて、みんなで一緒に次のような「共同作業」をして楽しむ。 1.紙芝居(作成とごっこ):「まんが日本昔話」などを材料にして、みんなで場面ごとの絵を(ボール紙に)描く。絵のうらにセリフなどを書く。ボール紙の枠を作って、紙芝居屋さんごっこをする。 2.ガラクタ楽器(作成と演奏):木材・笹竹・びんや缶・プラスチックや輪ゴムなどを使って打楽器・管楽器・弦楽器(のようなもの)をみんなで作る。いくつかの班に分かれて作るものを決めてもよい。楽器ができたら、「演奏会」をやろう!
その他の回答 (2)
- NOMED
- ベストアンサー率30% (522/1726)
地域 であるならば、橋渡しの役割が大切かと思います 日本の法律で一番の悪法は、個人情報保護法と言われていますが、社会福祉の観点から考えると、本当にジャマな法律です おそらく、質問者様も今回の題材を考えるに、個人情報法だから無理かも・・とよぎるようなことがあると思いますし、今後の人生でもとても大きな壁になる法律です しかし、地域 を考えた場合など、誰かのためにと考えるに、助け合いや仲間づくり、みんなで守る・・と考えるほうが正論であるはずです ましてや住んでいる 地域 ですから、災害時など弱者を守るのが当たり前ですし、質問者様が中学生なら、できることの限界もあるわけです そのような場合は、橋渡し によって、自分ではない自分たちの世代ではない人たちにも協力を仰ぐことが大切かと思います 暇そうにしている人生の先輩である経験のかたまりの高齢者にも、一緒に守ってもらう、助けてもらうような 橋渡し が現実的なことでしょう まぁ・・・個人情報だし、幼児の情報を広めたら危険だという意見もあるやもですが、純粋な意見も必要かと思います
お礼
ご回答ありがとうございます。法律の部分など、詳しいところまでありがとうございます。参考にさせていただきます。
- hashedbutter
- ベストアンサー率28% (292/1017)
質問者様のために、回答者ができることを考えました。 安易に助けないことが質問者様のためになると思いましたので、心苦しいですが案は出しません。
お礼
回答ありがとうございます。 ご指摘、感謝します。これからは自分で考えるべきなのか、他の人に頼って聞いても良いのかをしっかり区別して質問していこうと思います。
お礼
ご回答ありがとうございます。 参考にさせていただきます。