- 締切済み
保育園での息子のけが
保育園で息子が友達に背中を押され、ブランコ近くの 鉄枠に口の部分を激突させ、全治一ヶ月のけがをしました。 こういった場合は、 1)責任負うべきは保育園であり、押した子の保護者は 責任はないものなのでしょうか? 2)保育園に対しては損害賠償(治療費、子供の診察同行の 為、妻はパートを休んだのでその補償、慰謝料)を 要求しておりますが、これら額の基準はあるものなのでしょうか? 3)警察への届けは必要なのでしょうか?(一応、過失致傷にはなると 思うのですが) 4)弁護士とも相談したいと思いますが、適切な弁護士を探す手立てを 知りません。どう探したらいいものなのでしょうか?
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
みんなの回答
- takanacha-han
- ベストアンサー率46% (105/228)
法律のカテですが法律の事は分かりません。 先日、幼稚園に通う娘が頭に怪我をしました。 makkanpieceさんの息子さんの時と同じで仲の良いお友達を遊んでいて倒され頭を打ったのですが、1の保護者の責任追求・2の園に対する損害賠償・3の警察への届出・4の弁護士への相談、すべて行いませんでした。 頭から血を流している娘を見た時には正直言って腹が立ち「文句を言ってやる!」とも思いましたが冷静になって考えてみると子供達が遊んでいれば怪我をする可能性もあり仕方の無い事だと思えてきました。 加害者の子供とお母さんが家まで謝りに来ましたが、お母さんの「まさかウチの子が加害者になるなんて。もう、どうしらたいいか分からなくて・・・」と平謝りだったのが私の怒りを冷ましたようです。 私の娘だってお友達に怪我をさせてしまうかもしれないし、わざと怪我をさせられた訳ではないんだから・・・と思いました。 治療費は結局、幼稚園で加入している保険で全額降りて、(といっても治療費は市の医療証で最初から無料だったのですが)入園時に任意で加入する保険にも入っていましたので、そちらでも保険が降りました。 >(口ではすみませんと言って、その実誠意が感じられない) これは多分、保育者は怪我慣れしてるせいなのかもしれませんね。 親は子供が怪我をしてパニックになっているのに先生方は落ち着いていたような気がしました。 悪い見方をすれば冷たいという感じですね。 怪我をしたことがある他の方からも「先生は、保険が降りますから・・・ばかりで親身になってくれない」というのを聞いた事がありますし、親とは違って事務的なんだと思いますよ。 相手のお子さんが悪気が無いのであれば、お子さん・親・保育者の謝罪だけで我慢した方がお友達とも仲良くやっていけますよね。
- nhktbs
- ベストアンサー率54% (189/348)
法律のカテゴリーですのであくなで法律面だけで回答します。 故意または過失で第三者に損害を与えた場合、その加害者本人が損害を賠償するのが民法709条の原則ですが、本件のように加害者が小さい子供でその行為の是非を認識できない場合には、親権者等の監督義務を負っている人(通常は親)が責任を負います。(同712条・714条)。 本件では、加害者が保育園児ですから、行為の是非を認識できなかったとして、監督者である親が損害賠償義務を負うことになります。 なお、保育園に関しては保育園の先生等は、園児の様子を見守り危険な行為と思われるときにはそれを防止する義務を負っていると考えられます。本件でも、先生たちにこのような義務がありますので、その義務を果たしていたら今回の事故を防ぐことが出来たのであれば、その先生方に対して損害賠償を請求(709条)することができると同時に、その使用者である保育園に対しても損害賠償の請求ができることになります(715条)。つまり、先生が義務を果たしていてのうえの偶発的事故であれば保育園には責任は生じません。なお、保育園に責任追及が出来るケースで公立保育園の場合には国家賠償法1条の規定で自治体が相手になります。 相手の親と保育園の両方に対して損害賠償責任を追求できる場合には、それぞれ法律上は別の理由で請求権が発生していますが、被害者はどちらに対してもその全額の賠償を請求することができます。 3)の警察への届けは必要ないと思慮されます。届出は自由ですが、本件では加害者が保育園児ですので過失致傷罪や傷害罪には問えませんので、警察の仕事ではないので介入しないと思います。(先生・保育園についても加害園児の行動を止めれたとは思えませんので刑事上の責任は生じないと思慮されます) なお、もし保育園が独立行政法人日本スポーツ振興センターの災害共済給付制度に加入している場合、保育園の管理下における事故と認定されれば、同センターから医療費、見舞金などの支給を受けることができます。医療保険なみの療養に要する費用の額の4/10です。奥様の休業損害や慰謝料等はでません。 世の中には自然災害などと同様に不可抗力の損害等、誰にも請求できない損害というのもあります。もし法律上の損害賠償請求権を有する損害があれば請求は可能ですし、弁護士を必要とする場合には、地区の弁護士会に問い合わせれば良いです。 あとは、こういう場合に備えてご自身で加入されている傷害保険等があればそれも請求が出来ると思います。
補足
息子の通っている保育園は独立行政法人日本スポーツ振興センターに入っているようで、その適用は受けられる旨は概略聞きました。あとは具体的にnhktbsさんのおっしゃる通りの内容かどうか、確認してみようと思います。
- nikki24
- ベストアンサー率16% (17/103)
お気持ちはお察ししますが、そのケガは故意による物ですか? それによって随分違うと思います。 偶然の事であっても無くても、警察や弁護士まで話を通さなくても良いと思いますが・・・。 保育園側・相手の方は謝罪が無いのですか? 保育園で団体加入している保険は無いのでしょうか? 一般的に常識とされる事としたら、ケガを故意であろうと無かろうと、担任からの連絡が有ったり、人づたいで聞いたりしたら謝るのは当然の事だと思います。 もし、謝罪を求めるのであれば、今後もその保育園に通われると思うので、担任にお話しをして貰ったら如何でしょうか? 運動会など行事で会いにくくなったり、お子さん同士の関係もぎこちなくなっても困ると思うので。 それと気になったのは >保育園に対しては損害賠償(治療費、子供の診察同行の為、妻はパートを休んだのでその補償、慰謝料)を要求 今後子供ですから有る程度のケガもさせてしまうかも知れませんし、するかも知れません。 私なら度々有るのなら損害賠償は考えられる事かも知れませんね。
補足
先方の親御さんからは取り急ぎTELにて謝罪はありました。ただ、電話口だけでは不十分ゆえ、今度会うことにしました。何とか丸く収めたいと思ってます。
- kikirara2001
- ベストアンサー率17% (25/141)
質問の内容を読んで尋常ではないな・・・と思ったのですが、背中を押したお子さんは前々から色々な問題行動を起こして、父兄たちの間では話題になっていた子供なのでしょうか? 背中を押した子供に悪意があったか無かったによって、親の責任が変わると思いますが、保育所で起きた事故は、あくまでも保育所の責任になります。 保育園や幼稚園は万一に備え保険に加入することを義務付けられているので、保育園で起こった事故による怪我などの治療費・交通費は、保育園が支払ってくれるはずです。 ただ・・・ 2)と3)4)に関しては、私にもわからないです。 ある程度大きくなって、善悪のつく年齢に達している場合は可能でしょうが、まだ小学前のお子さんは、難しいのではないでしょうか? 私の一番下の娘も、保育園時代に何度も怪我をさせられて、口と右頬に5針ほど縫ったことがあります。 娘の場合は、親同士でも話題になった問題行動の多い児童で、背中をかみつかれたり、先のとがったようなもので顔を刺されて5針縫ったのですが、女の子の命の次に大事といわれる顔を縫わなければならなかったので、当然私は怒り狂い、保育園にも相手の親にも連絡をして、弁護士を立てて今後どうするか、話をする等と半狂乱で話したことがありますが、幼稚園の園長経験のある母親に「あんたも悪い!」と怒られました。 それだけ問題になっている子供がいながら、その園に通わせていた私にも責任はあるのだそうです。 参考にならなくてごめんなさい
お礼
言葉足らずですみません。実は相手の子は息子と 仲良しの子で、決して問題児ではありません。遊びの 中でこういう結果になったようで、そう言う意味では 相手の子供に悪意はないです。 まあ、私も最初はぶち切れておりましたが、ここへ 来て少し冷静になってきました。今後も保育園の付き合いもあるので、うまい落としどころを以って決着つけたいと思ってます。
治療費は請求できると思います。交通費はむりかな?。 保育中に起こったことですから・・。 後々の子供の保育園や学校での立場を考えたら警察沙汰にはしないほうが良いと思います。 くれぐれも冷静に対処してください。
お礼
早速の御回答ありがとうございます。 警察の件は、当初保育園の対応があまりにひどかった (口ではすみませんと言って、その実誠意が感じられない) ので、こちらから届け出る旨ほのめかしました。 その後、彼らもこちらの意向も組み入れ動いてくれてるので そこまではせずに軟着陸でお互い和解に持って行きたいと 考えてます。
お礼
保育園が怪我慣れしてるんじゃないのかと言うことですが、私の見る限りはただただ保身(特に園長)からくる言動にしか思えません。仮に怪我なれしているのなら、初期動作で機敏に動くものを、私が出張で保育園と打合せできたのが2日後で、その間ほとんど何もアクション起していなかった(園長曰くお父さんとまずはお会いしてから種々進めたかったと)ことから考えると、うやむやに出来るものならうやむやにしたい気持ちが垣間見れます。