• ベストアンサー

小論文(課題図書有り)について

ちょっと書き方がわからず困ってます。 課題図書(ビジネス書)があり、 原稿用紙3枚程度を書いています。 課題図書を元に書いた小論文の例等、どこかにありませんでしょうか。 ホームページ、書籍等でも構いません。 どのように文書を引用すれば良いのか、 実際に課題図書に書かれている文を原稿用紙に 書き写す必要があるのでしょうか。 実際に論文を書くときは課題図書を持ち込む事はできません。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#33169
noname#33169
回答No.1

今年専門職大学院を受験した者です。受験仲間内で結構評判の良かった参考書をご紹介します。 『社会人入試の小論文 思考のメソッドとまとめ方』(吉岡 友治著 実務教育出版) 課題文型の小論文の書きかたについても詳細に解説されています。 小論文講座を受けていた経験から申しますと、課題文が問題用紙に記載されている場合の引用の際は「資料によれば~~~とあるが」のように書くことが多かったです。課題図書を持ち込むことはできないということですが、その書籍が課題として決まっているものならば、引用したい文をある程度暗記して、「資料によれば」と書いてもよいのではないでしょうか。絶対に引用しなければならない、ということではないと思うのですが。 参考書については、下にURLを貼りましたので、よろしかったらご覧下さい。

参考URL:
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4788914085/qid=1099996987/sr=1-1/ref=sr_1_10_1/249-5128178-3678708
TJungle
質問者

お礼

なるほど、「資料によれば~」ですね。 多分、そのまま使うと思います!! 参考書は今から書店に見に行こうと思ってます。 良さそうでしたら購入してみようかな。 かなり参考になりました。ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A