• ベストアンサー

世界がつながったその時、その瞬間

世界航路、シルクロードなどで世界がつながったとき、世界はどうなったんでしょうか? また、日本はどうしたんでしょうか?? 行商について、日本は、世界がつながったことでさらに行商が盛んになったんでしょうか? また、このようなことが書いてある本などご存知でしたら教えてください。 少し興味があります!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • alchera
  • ベストアンサー率45% (209/457)
回答No.3

世界が「繋がった瞬間」というものは存在しないと思います。トンネルのように「開通した」というものではないと思うので。ご質問文からはどうもそのように感じられてしまうんですよねー。 世界航路って、バスコ=ダ=ガマとか、コロンブスとかマゼランとかの辺りのことをおっしゃってます? シルクロードの交流はそれよりずっと遡りますよね。それを並べて、「世界はどうなったか」というのはちょっと質問としては無理があるような気がしますね。 「行き来が頻繁になった」「通商が盛んになった」という原因だか結果だかわからないようなことしか言えないと思うのですが…… 「東西文化交流史 シルクロードを中心として」(小林高四郎・西田書店) 「毘沙門天像の誕生―シルクロードの東西文化交流」(田辺勝美・吉川弘文館・歴史文化ライブラリー) 「ローマ皇帝の使者中国に至る 繁栄と野望のシルクロード」(ジャンノエルロベル・大修館書店) 未読ですが、タイトルからするとこのあたりがお求めのものかな、と思いました。田辺勝美さんを辿ってもいいかもしれません。 世界航路の方は「大航海」というキーワードで書店、あるいは図書館のサイトで検索してみてください。関連するものは何冊か…… また「日本はどうした」ということですが……。この場合の「世界」もどういった意味で使われているのでしょうか。 シルクロードの存在が結果として西域の文物を運んで来たとはいえるでしょうが、日本は「世界」に対して「どうした」といえるほどのことを意志的に行っている時期ではありません。歴史上の、日本と外国との交流の最初期は、視野のほとんど全てを中国が占めていて、それより遠い国々の存在は間接的にしか響いてないと思います。(前史時代に南方諸島、あるいはロシア方面からの流入はあったと思いますが)なので、シルクロードがあったから通商そのものが盛んになったとは言えないと思いますね。西域のものだろうが、唐のものだろうが、日本はやはり物は欲しかったんだと思います。日本がその頃何をしていたかと言えば、一所懸命中国の進んだ文物を取り入れていた、ということに尽きるのではないでしょうか。 「シルクロードが開通したから通商に力を入れよう」という風には思っていないと思います。 新航路の発見はかなり時代が下りますので、それなりにちょっとした日本の反応はあったでしょうが……鉄砲の伝来とか。宣教師の来日もやはり新航路発見があってこそだと思いますし、そこから天正少年使節団とか、支倉常長のローマ行きとか……ただわりとすぐに鎖国を始めてしまいますので。新航路の発見が日本に及ぼした直接的な影響は、限られて来るのではないでしょうか。 文化文物は瞬間的に伝わるものではありませんから。それに、何か異国の物を目の前に置いた場合、人間がやることって、ひとまずそれを持つことで満足→色々想像する→情報を集める→行ってみる、という風に、段階を踏むと思うんですよ。 長い歴史の中で、一人くらいは西方を目指した日本人もいたのではないかと思うし、その方が面白いので期待しますが、今と違ってサマルカンドがどこにあってローマがどこにあって……という風なことは知らない時代ですから、すぐに「では行ってみよう!」とはならないと思います。 とりあえず質問の前提が少々疑問なので、もう少し具体的にご質問なさることをお勧めします。

5296
質問者

お礼

十分な回答をくださってありがとうございます。 質問のしかたがわるくてすみません(__) 私は歴史をまったく習ったことがないので、今になって(大学生)ヤバイ度がかなりあがってきていることに気づきました。 「大航海」って検索するのにも気づいてませんでした・・・馬鹿さに自分であきれます。 ありがとうございました!

その他の回答 (2)

  • reny
  • ベストアンサー率32% (81/252)
回答No.2

シルクロード自体の歴史は古く、前漢の頃には大秦(ローマ)の存在が知られていますし、それ以前の書物にも記載があったはずです(多分・・・)。 考古学的にも交易があった痕跡に、かなり古い時代のものがありますので、「世界がつながったその時、その瞬間」と言うよりは、世界は常につながっていて、「つながりは細くなったり太くなったりする」と言うのが実際だと思います。 聖徳太子の頃には日本にユダヤ教や景教(ネストリウス派キリスト教)などが入ってきていますので、シルクロードの影響は大きかったと思いますよ(宗教は大抵それを信じる人の集団が来ていることを意味しますから)。 聖徳太子が宮殿の馬小屋の近くで生まれそうになったので子どものころは厩戸皇子(うまやどのおうじ)と言ったという伝説は、明らかにキリスト教のイエス生誕伝説の影響ですしね。 その他にも正倉院(しょうそういん)の文物を見れば、当時の交易圏の広さが分かりますよ。

5296
質問者

お礼

ありがとうございます!! 聖徳太子ってそんな過去があったんですね! たしかにキリスト教ですね。 興味がまた広がってしまいました(笑) ありがとうございます!!

  • No51
  • ベストアンサー率18% (25/136)
回答No.1

参考URLのような本を読んでみたらどうですか? 元イギリス海軍人の著作で、 歴史学者の間ではまだ、珍説扱いのようですが。 西洋の大航海時代以前に、南極大陸や 南北アメリカの地図が存在した理由に 面白い、かつ、真実味のある仮説をたてています。 (宇宙人とかムー大陸じゃないですよ) コロンブスは地図を頼りにアメリカに渡った? という発想はスリリングですね。 正統派のお答えはたの方にお任せします。

参考URL:
http://esbooks.yahoo.co.jp/books/detail?accd=31315675
5296
質問者

お礼

サイトを拝見しました! ムー大陸とかもわからないので気になります! ありがとうございました!!

関連するQ&A