- ベストアンサー
確定申告の対象者
対象者について教えてください。 (1)年は何才からですか? (2)年収はいくらからですか? 例えばですが、モデルの赤ちゃんは0才でも確定申告をするのですか? お時間のあるとき、気が向いたときにでもご回答ください。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
>モデルの赤ちゃんは0才でも確定申告をするの… 0才の赤ちゃんが、自ら契約を結び報酬を受け取ることは、通常ないでしょう。あくまでも契約者は保護者、親権者で、その収入は親のもの、確定申告の義務も親にあると考えるのが自然です。 では、中学生はどうか、高校生はどうかという話になるかと思いますが、税法では明確な年齢の基準はないようです。いずれにしても子供だから税金を払わなくてよいのでは決してなく、当人に確定申告書を書く能力がなければ、親権者がその責を負うことになります。 >(2)年収はいくらからですか… 個人事業主の扱いであれば、年間の所得が 1円以上から申告の義務があります。もちろん、各種の控除があり、申告イコール納税というわけではありません。 また、給与収入の扱いであれば、源泉徴収されているので、原則として確定申告の必要はありません。
その他の回答 (4)
- shinsen
- ベストアンサー率28% (101/355)
0歳でも、課税所得があれば、所得税の確定申告をすることになりますが、給与所得というのは、労働を提供して、その対価として受けとるものですから、考えられるのは、新聞配達のような中学生でも可能な労働です。年の途中で離職して、なお、源泉徴収税額がある場合、確定申告で還付申告を受けることができます。 また、子役やモデルは、請負契約などの報酬に該当しますから、これらは、通常、お母さんやお父さんなどの保護者が確定申告をすることになります。 また、現実的なものは、お金持ちのおじいさんが、孫にアパートなどを贈与した結果、その孫が、不動産所得を得て、確定申告するケースです。この場合は、年収により決まるわけではなく、家賃収入から必要経費を差し引いた所得に対して課税されます。
- yr1
- ベストアンサー率22% (191/832)
こんにちは yr1です。子供保険は一時金ではありません。18歳位まで毎月 又は毎年多額(20万以上)の金額を受け取ります。
- yr1
- ベストアンサー率22% (191/832)
こんにちは 給与?基本的に0才の子供は働けませんよね。こんな考えで良いでしょうか定期的に毎月 又は毎年確定申告が必要な金額がその子供の名義の口座か手元に入るということで。例として生命保険の子供保険(各会社により呼び方が番うので単純に)の場合がこれになります。ご主人が保険契約者で子供保険を契約しまして子供が0才で亡くなった場合多分18才迄保険金を受け取ることになると思います。この保険金が20満円(未確認)以上の場合に確定申告必要になるはずです。当然自分で出来ませんから親権者などが申告をするようになると思います。友人のうちがそうでした。
お礼
回答ありがとうございます。 う~ん詳しくかけないので、本当にわかりにくくて申し訳ないのですが、質問にあるように、例えば0才の赤ちゃんは0才でもギャラと言う給与があり、働いていますよね。ミニモニも15才で働いています。あくまでも一時金ではない話です。
- shinsen
- ベストアンサー率28% (101/355)
1.生まれてから以降です 2.赤ちゃんの場合、給与所得というのは、ほぼありません。まず、多いのは、不動産所得など、相続税対策として贈与されたものから生じる所得です。また、贈与も受けられるので、贈与税は、110万円以上になります。 なお、申告書を書いたりするのは、父母等の法定代理人が行います。
お礼
回答ありがとうございました。 具体的に書いてないので、わかりにくいですね。 では、例えば赤ちゃんにしましたが、子供が上記のような収入(相続や贈与以外)があっても確定申告はないと考えてよいのですね?一時所得ではなく給与の「ような」収入では?
お礼
皆さんのご回答をまとめてで申し訳ありませんが、ここで締めとお礼をさせていただきます。 やはりあまりにも抽象的過ぎて何が聞きたいのかわからないという事だと思います。 実は、5才の娘は毎月収入があります。保険や一時所得ではなく、一般的に言えば給与としてです。 ただ、両親が申告する感じが見えてきましたので、そのようにしたいと思います。 ちなみに、被保険者の赤ちゃんがなくなった場合は収入があるのは赤ちゃんではなく両親ですよね^^ 皆さん、ありがとうございました。