- 締切済み
通行料金自動決済システム(ETC)について
しばらく検索していましたが、過去に類似する質問がなかったので、ETCについて質問させて戴きます。 実のところ私は自動車を持っていないのですが、たまに社用などで高速を通っても、これまで一度もETCレーンを通っている車を見かけたことがありません。 そこで、実際にこの装置を(できれば会社でなく個人で)使っている方に伺いたいのですが、導入費用はどのくらいかかり、結局それに見合うだけのメリットがあるものなのでしょうか? 勿論、それぞれの利用頻度とかにもよるとは思いますが、あくまで平均的なレジャーのパーソナルユースでマイカーを使うことを前提として教えて下さい。 私から見る限り、はっきり言って全然活用されていないように思えるのですが・・・。 マスコミでも全然取り上げられていないし。 あと、それから私はクレジットカードを持てない身の上なのですが、ETCの決済や導入には影響ないでしょうか? もしわかりましたら、併せて教えて下さい。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
みんなの回答
ETCカードはクレジットカードと同じで クレジットカード会社の決済が必要ですから クレジットカードを持てない人は利用できません。 メリットは期間限定で割り引きが出来るようになるということです。 また、前払いのハイウェイカードとは異なりETCは後払いで 余分にお金を必要としない点ですかね。 しかし、送受信機の初期投資は必要となりますが。
- i-harada
- ベストアンサー率22% (56/252)
クレジットカードが必要になります。 ただし、通常使用するカードとは別にICチップが埋め込まれた「ETC」カード を他の方が書かれている(3万円ぐらい)、送受信機に差し込んで使用する事になります。これから新しく発売される車にも搭載されていくようですよ。 専用ゲートのない所から、流入すると、通行券を取るようになり出る時に、通行券と「ETCカード」を同時に出せば、クレジット決済になるそうです。 逆の場合も「ETCカード」だけ提出すれば、OKだそうです。
お礼
ご回答ありがとうございます。 やはりクレジットカードは必要ですか。 どちらにしても、今の私には全く無縁の存在であるETCですが、ニューテクノロジーを活用したサービスには興味があるのでちょっと調べていました。 回答して戴いた方の中にも、実際に利用していると言う方はいないようですので、一般化するのはまだまだ先のようですね。 今の段階では、導入コストがメリットに達していないと言う感じがします。 勿論、まだ試験運用中なのでなんと言えませんけど、今後はどう変わって行くのでしょうか・・・。
- nek
- ベストアンサー率34% (46/135)
自分もETCは使った経験がありませんが、知ってる範囲で回答します。 まだETCを使う事のメリットが少ない為に、普及は先の話だと思います。 例えば、ETC専用レーンを設けているところが少ないとか せっかくノンストップのETCでも、通常の料金所と併用されてるケースが多いそうです。 また、ETCの諸費費用として、3万円前後かかると思いますが 高速料金等が割り引きになるという話も現在はありません ただ、試験的にETC利用に限り通行料金が割引になるという話もあるみたいで これは、ETCの普及を狙ってるのだと思います。 ETCを使用するには、専用のクレジットカードが必要だったと思いますよ。
お礼
ご回答ありがとうございます。 「通行料金の割引」の正式な採用には、一抹の不安(不信?)を感じますね。 あくまでキャンペーンの範疇でしょうか。 今の段階では導入コストがメリットを上回っているのですが、今後もし普及することがあれば、これらも緩和されるかも。 それよりも、端末の無料レンタルとか、割引などの特典を盛り込むとかで、ETCへの積極性が全く感じられないですよね。 メーカーがそこまでやっても、販売促進につながらないからでしょうか? そのうち、カーナビのように「標準装備車」とか言うものが出てくるのかなー。 ただ、ETCが普及したところで、果たしてどの程度渋滞が緩和されるのか・・・実際の普及より先にそちらの方が気がかりです。
- ks1300
- ベストアンサー率26% (11/41)
おはようございます。 ETCって、現在使用可能なのですか?! 私は、愛媛県松山市在住ですが・・・ 「松山道」では、今年の11月から「試験運行」になってます。 (確か11月だったと思います) 確かにETCを搭載する費用は莫大だと聞いてます。 機械を買わなければ使えないって言うのはおかしい気もしますよね。 でも。便利そうなので、いずれはETCを搭載しようと考えてます。 クレジットカードと言うのは? ETCに関係あるのですか? ・・・そう言えば、決済はクレジットカードだと聞いた覚えも。。。 でも、結局「ナンバーの読み取り」をするのですから、あまり「カード」は関係の無いような気もしますよね。 ¥2000札と同じように、ユーザーが居ない(少ない)から、見掛けないのでは?
お礼
ありがとうございます。(\2.000札…未だ一度も手にしていない^^;) こちらは、京葉道と東関道ですが、一応正式に使えるようです。(詳しくはわかりませんが、試験期間は終わっているみたいです) 確かに、まだ全面開通ではないので、なんとも言えないのですが、そもそも「試験期間」って言ったってマスコミも何も報道していないし、一体モニターはどうやって募っているのでしょう?(インターネット?) 全然、積極性が感じられないんですよね。 ETCって。 結局、これってドイツの交通システム真似なのかナー・・・って思っちゃいますよ。 それに、決済方法は今のところ「クレジットカード」のみらしいです。 今後はどうなるかわかりませんが。 それに、「ETCの導入で渋滞が大幅に解消される」って言うコピーは、にわかには信じられませんね~。
お礼
ご回答ありがとうございます。 やはりクレジットカードは必要ですか。 どちらにしても、今の私には全く無縁の存在であるETCですが、ニューテクノロジーを活用したサービスには興味があるのでちょっと調べていました。 回答して戴いた方の中にも、実際に利用していると言う方はいないようですので、一般化するのはまだまだ先のようですね。 それに普及すれば、他の決済方法も導入されるかもしれませんし。 今後に期待と言ったところでしょうか。 ただ、「通行料金の割引」の正式な採用には、一抹の不安(不信?)を感じちゃいますね。 あくまでキャンペーンの範疇でしょうかね。